ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8295188
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳(雨の山開き安全祈願祭)

2025年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
19.4km
登り
1,431m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
0:28
合計
9:21
距離 19.4km 登り 1,431m 下り 1,536m
5:29
66
スタート地点
7:21
7:26
63
8:29
8:30
14
8:44
8:45
17
9:02
19
9:21
9:22
19
9:41
9:42
13
9:55
10:06
10
10:16
11
10:27
10
10:37
21
10:58
11:04
15
11:19
11:20
63
12:23
64
14:42
14:43
7
14:50
ゴール地点
登山口にてログスタートを忘れて途中より記録

スタートタイムは5:10くらいです。
天候 あめ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前半、渡渉20か所以上あり降雨時は注意が必要

登山道には一部残雪あり
2025年06月15日 05:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:07
5時に着いたのは此の3台
真っ先に川の水量と濁り具合をチェック

水量は先回の撤退時より少し多め濁りはも同じく

大降りなければ帰ってこれると判断

一番乗りのカブのオッちゃんトットっと行っちゃった入塩川山岳会で区長さんでした
2025年06月15日 05:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 5:07
5時に着いたのは此の3台
真っ先に川の水量と濁り具合をチェック

水量は先回の撤退時より少し多め濁りはも同じく

大降りなければ帰ってこれると判断

一番乗りのカブのオッちゃんトットっと行っちゃった入塩川山岳会で区長さんでした
今年も山荒らしは有るのね
2025年06月15日 05:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 5:08
今年も山荒らしは有るのね
第2渡渉

だいぶ前には橋を架けてくれたけど1シーズン持たず流されました

下山してくると力尽きてドボンしてしまう人が過去には・・・
2025年06月15日 05:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 5:12
第2渡渉

だいぶ前には橋を架けてくれたけど1シーズン持たず流されました

下山してくると力尽きてドボンしてしまう人が過去には・・・
2025年06月15日 05:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:20
2025年06月15日 05:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:31
2025年06月15日 05:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:34
滑滝
2025年06月15日 05:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:39
滑滝
2025年06月15日 05:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:42
2025年06月15日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:46
2025年06月15日 05:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:47
倒木を利用して簡易な橋を架けてくれています ありがたや
2025年06月15日 05:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 5:49
倒木を利用して簡易な橋を架けてくれています ありがたや
2025年06月15日 05:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 5:52
尾根の取りつきの三角点までノンストップのつもりでしたが此処で休みます
2025年06月15日 06:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:00
尾根の取りつきの三角点までノンストップのつもりでしたが此処で休みます
最後の渡渉?小川マタギ
2025年06月15日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 6:07
最後の渡渉?小川マタギ
三角点
合羽着ると暑いな
2025年06月15日 06:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:18
三角点
合羽着ると暑いな
〆掛け小屋跡
2025年06月15日 06:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:35
〆掛け小屋跡
残雪もチラホラ
2025年06月15日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:39
残雪もチラホラ
ここの溜りも今日は水が満々
2025年06月15日 06:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 6:47
ここの溜りも今日は水が満々
雨晴では大量発生しています
2025年06月15日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 6:51
雨晴では大量発生しています
雨晴ブナ森の門番的な存在の木
2025年06月15日 06:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 6:53
雨晴ブナ森の門番的な存在の木
ブナの根本より泡がブクブク

これって何の現象ですか?
2025年06月15日 06:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 6:57
ブナの根本より泡がブクブク

これって何の現象ですか?
雨晴ブナ森の盟主の大ブナ

雪で腕を捥がれいました

周りの親衛隊にも犠牲者が!
2025年06月15日 06:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 6:59
雨晴ブナ森の盟主の大ブナ

雪で腕を捥がれいました

周りの親衛隊にも犠牲者が!
幻想的なブナ森
2025年06月15日 07:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:05
幻想的なブナ森
新しい命が芽吹ています
2025年06月15日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:17
新しい命が芽吹ています
雨晴ブナ森の水場の案内看板は何時もの如くバラバラにかみ砕かれたまま
2025年06月15日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:20
雨晴ブナ森の水場の案内看板は何時もの如くバラバラにかみ砕かれたまま
水を頂きます

冷たくて美味しい
2025年06月15日 07:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:20
水を頂きます

冷たくて美味しい
雨の日はコヤツも元気
2025年06月15日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:23
雨の日はコヤツも元気
これはドヤツの仕業?
2025年06月15日 07:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:29
これはドヤツの仕業?
川になってます
2025年06月15日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:31
川になってます
道の上にも残雪
2025年06月15日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:35
道の上にも残雪
2025年06月15日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 7:37
雨晴ブナ森の出口の番人
2025年06月15日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:42
雨晴ブナ森の出口の番人
網張山の分岐点
2025年06月15日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:44
網張山の分岐点
2025年06月15日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 7:44
尾根に出る目前の残雪は毎年多く広い
2025年06月15日 07:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:45
尾根に出る目前の残雪は毎年多く広い
尾根にでると緩い登りと各頭(かしら)手前の急登の繰り返し
2025年06月15日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:47
尾根にでると緩い登りと各頭(かしら)手前の急登の繰り返し
中津又岳

大岳まで15分
2025年06月15日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 8:29
中津又岳

大岳まで15分
到着まだ誰もいない

袴に向かいます2時間で戻れれば11時の祈願祭には間に合うはずですが・・・

毎年準備でき次第の開催なので多分きびしいかと思います
2025年06月15日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 8:45
到着まだ誰もいない

袴に向かいます2時間で戻れれば11時の祈願祭には間に合うはずですが・・・

毎年準備でき次第の開催なので多分きびしいかと思います
2025年06月15日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:02
2025年06月15日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 9:17
2025年06月15日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:17
二口・大岳分岐はこの残雪の先
2025年06月15日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:20
二口・大岳分岐はこの残雪の先
2025年06月15日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 9:23
青くも岳手前の残雪
2025年06月15日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:31
青くも岳手前の残雪
2025年06月15日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:40
今年は残雪はとても多い
2025年06月15日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:40
今年は残雪はとても多い
2025年06月15日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:41
2025年06月15日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 9:41
袴岳到着

おお〜山頂標が新しくなってます

先着のレディがご飯中
僕もジャムパンほおばります

祈願祭が早く始まるであろうことをお伝えして一足先に大岳に戻ります
2025年06月15日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 9:55
袴岳到着

おお〜山頂標が新しくなってます

先着のレディがご飯中
僕もジャムパンほおばります

祈願祭が早く始まるであろうことをお伝えして一足先に大岳に戻ります
シラネアオイ
2025年06月15日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 10:10
シラネアオイ
もう終わっていると思った
2025年06月15日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 10:19
もう終わっていると思った
雨に濡れて・・・
2025年06月15日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 10:19
雨に濡れて・・・
ヒメ小百合は蕾をつけ始めいます

2025年06月15日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 10:41
ヒメ小百合は蕾をつけ始めいます

2025年06月15日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 10:41
11時到着しましたが
すでに終了してます

祈願祭のインフォメーションを変えたほうが良い気がします。

10:30分準備開始として準備でき次第開催にするべき!!

11時に間に合うようにペースと時間配分した人が可哀そうです。
(僕は10:30に着くつもりで歩きましたが技量体力不足で届かずなので自分が悪いことを納得しています)
2025年06月15日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 10:59
11時到着しましたが
すでに終了してます

祈願祭のインフォメーションを変えたほうが良い気がします。

10:30分準備開始として準備でき次第開催にするべき!!

11時に間に合うようにペースと時間配分した人が可哀そうです。
(僕は10:30に着くつもりで歩きましたが技量体力不足で届かずなので自分が悪いことを納得しています)
お守りは頂きました
ありがたや
2025年06月15日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 11:00
お守りは頂きました
ありがたや
この雪堤を歩きたかった
2025年06月15日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 11:52
この雪堤を歩きたかった
ブナ森へ下ります
2025年06月15日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 12:05
ブナ森へ下ります
途中から登山道をはずれ沢を探索

ここは来シーズンまでお預け
2025年06月15日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:16
途中から登山道をはずれ沢を探索

ここは来シーズンまでお預け
再訪したい
2025年06月15日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 13:16
再訪したい
無事おわった事を感謝
2025年06月15日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 14:31
無事おわった事を感謝
第2渡渉水量濁りとも落ち着きました

絶対にドボンはしないと心に誓うのでした
2025年06月15日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 14:39
第2渡渉水量濁りとも落ち着きました

絶対にドボンはしないと心に誓うのでした
山岳会の皆さんのオモテナシをうけまする
2025年06月15日 14:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 14:44
山岳会の皆さんのオモテナシをうけまする
トン汁を頂きます
2025年06月15日 14:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 14:52
トン汁を頂きます
アブラゲモも
2025年06月15日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 14:53
アブラゲモも
ウドンを追加で頂きました

毎年のおもてなし 有難うございます
2025年06月15日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 14:53
ウドンを追加で頂きました

毎年のおもてなし 有難うございます
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 来年は4:30にはスタートしないと間に合わない(年々足が遅くなって・・だめだね)

感想

例年なら5月の第4日曜日に開催の守門大岳山開き安全祈願祭ですが大雪により保久礼の登山口までのアクセスルートの安全が確保出来ない との理由で延期となっていました。

生憎の天候で参加者は少なく40名ほどでしょうか?

入塩川から登った山岳会の皆さんは11時には間に合いませんでした。

袴でお会いしたレディも祈願祭に来たと言って居られたので早く戻らないと間に合わない旨つたえたのですが・・・
「木札のお守り」は貰えたのか気がかりです。

下山開始して直ぐに区長さんとすれ違い、山岳会の皆さんとは中津又岳で遭遇して、もう誰にも会わないだろうと思っていたら三角点で休息中の男性に声を掛けたら「雨晴で後ろから歩く姿を確認したのに何で後から来たの」
と言われ
途中で沢を探索に入って、そこでパスされたことが判明しました。

三角点から先を歩かせてもらいました、3回もスッ転びました秋に購入した黄色と黒のカラーリングの長靴は既に底が減っていて左はグリップを失っていました。

矢張り登山には1栄一円クラスでないとダメなのかな〜

最後は入塩川山岳会の皆さんの温かいオモテナシをうけて疲れとお腹を癒すことが出来ました。

来年も頑張らねばと思うのであります。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

滑り易い渡渉のロング。
お疲れ様でした😁
無事で何よりです。
2025/6/18 11:11
いいねいいね
1
oniccoさん
久しぶりにモンドリうってすっ転びました🤣

長々と合羽着てたら防水も効かなくて長靴は中に水溜まりが出来てチャプンチャプン🥵

まぁ 地元なんで直ぐにお家でシワーしました✌️
2025/6/18 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら