(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)ヒメサユリシーズンだから少し人は多いかなと思って来たら、やっぱりそれなりに多かった。気温は高くないのに湿度のせいかとても暑い。
(ka)県外ナンバーもチラホラあってわりと盛況。
大岳のピストンと決めてきたわけだけど、出遅れたかと焦る。
3
7/6 9:04
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)ヒメサユリシーズンだから少し人は多いかなと思って来たら、やっぱりそれなりに多かった。気温は高くないのに湿度のせいかとても暑い。
(ka)県外ナンバーもチラホラあってわりと盛況。
大岳のピストンと決めてきたわけだけど、出遅れたかと焦る。
(S)今年はツルアリドオシが当たり年かね?
すごくたくさん。
(ka)声出し確認を怠らないのがツルアリドオシ。
(S)それにはワケがあるんだ!
4
7/6 9:10
(S)今年はツルアリドオシが当たり年かね?
すごくたくさん。
(ka)声出し確認を怠らないのがツルアリドオシ。
(S)それにはワケがあるんだ!
(S)保久礼避難小屋。役目を終えた感が漂う。
(ka)この小屋は現役じゃないってこと?
(S)避難としては使えると思うけど、入りたいかっていうと…
1
7/6 9:13
(S)保久礼避難小屋。役目を終えた感が漂う。
(ka)この小屋は現役じゃないってこと?
(S)避難としては使えると思うけど、入りたいかっていうと…
(S)この擬木階段、擬木上はとても滑る。でも踏み代は雨水が溜まってぬかるみ。試練の登り始め(´ω`;)
(ka)ここを歩くのは3度目だけども、コンディションが良かったことは一度も無い。
1
7/6 9:25
(S)この擬木階段、擬木上はとても滑る。でも踏み代は雨水が溜まってぬかるみ。試練の登り始め(´ω`;)
(ka)ここを歩くのは3度目だけども、コンディションが良かったことは一度も無い。
(S)おーっとここでカスティーナ博士が早くもジガバチソウ発見!
(ka)よく分かんないラン系と思われる葉っぱもあるんだよねー。
気になるなー。
10
(S)おーっとここでカスティーナ博士が早くもジガバチソウ発見!
(ka)よく分かんないラン系と思われる葉っぱもあるんだよねー。
気になるなー。
(S)見晴台に到着。
(ka)てんくらBなのでこの程度のガス、問題ない。
1
7/6 9:36
(S)見晴台に到着。
(ka)てんくらBなのでこの程度のガス、問題ない。
(ka)あれ、ここから保久礼駐車場が見えるんだね。
ちょっとうれしかった。
(S)何度登ったかわからないくらい登っているけど、初めて知った。
2
7/6 9:36
(ka)あれ、ここから保久礼駐車場が見えるんだね。
ちょっとうれしかった。
(S)何度登ったかわからないくらい登っているけど、初めて知った。
(ka)歩き始めはあんまり花もない。
ツクバネソウがぽつりぽつり。
(S)この時期は本当に花が少ないね。
4
7/6 9:46
(ka)歩き始めはあんまり花もない。
ツクバネソウがぽつりぽつり。
(S)この時期は本当に花が少ないね。
(ka)キビタキ小屋辺りはこの冬、雪が多くてみんな「ヤドリギが近い」って写真撮ってた。
あのヤドリギが手に取れる場所にあったんだもん、すごい積雪だわ。
(S)ピンテも遥か上にあったりするのが守門岳。
2
7/6 10:07
(ka)キビタキ小屋辺りはこの冬、雪が多くてみんな「ヤドリギが近い」って写真撮ってた。
あのヤドリギが手に取れる場所にあったんだもん、すごい積雪だわ。
(S)ピンテも遥か上にあったりするのが守門岳。
(ka)SMセンセイが「ヤマナメクジ!」と叫ぶので、わたくしは華麗にスルーしました。
(S)きれいなのも山の一部。気持ち悪いのも山の一部。
2
7/6 10:10
(ka)SMセンセイが「ヤマナメクジ!」と叫ぶので、わたくしは華麗にスルーしました。
(S)きれいなのも山の一部。気持ち悪いのも山の一部。
(ka)キビタキ小屋。
分岐に「倒木危険」と書かれていたので登りでチョイス。
結果、下りでの使用は避けたい感じ。
まったくもって通れないことはありません。
(S)通れるには通れるね。通りたいかどうかというとそんなこともない感じ。
1
7/6 10:13
(ka)キビタキ小屋。
分岐に「倒木危険」と書かれていたので登りでチョイス。
結果、下りでの使用は避けたい感じ。
まったくもって通れないことはありません。
(S)通れるには通れるね。通りたいかどうかというとそんなこともない感じ。
(ka)まだまだきれいなホウチャクソウ。
ナルコユリだかアマドコロだかもちらほら。
(S)どこへ行ってもこの手のぶらさがり族はまだ元気だったりする。
3
7/6 10:11
(ka)まだまだきれいなホウチャクソウ。
ナルコユリだかアマドコロだかもちらほら。
(S)どこへ行ってもこの手のぶらさがり族はまだ元気だったりする。
(ka)女王さま!
お目にかかれて光栄ですけど本日はヒメ様にも会いたいのです(∩´∀`∩)💕
(S)数株あったけど、もう季節的にはスルーだなぁ。
4
7/6 10:12
(ka)女王さま!
お目にかかれて光栄ですけど本日はヒメ様にも会いたいのです(∩´∀`∩)💕
(S)数株あったけど、もう季節的にはスルーだなぁ。
(ka)シオデは他で見るものよりもすごく立派な立ち姿。
(S)気を付けて見ることはなかった花だけど、けっこうあるね。
4
7/6 10:16
(ka)シオデは他で見るものよりもすごく立派な立ち姿。
(S)気を付けて見ることはなかった花だけど、けっこうあるね。
(ka)意外なことに、ジガバチソウはそれなりの株数あるのです。
これがいちばんきれいなヤツ。
(S)ここまでくると、このルートで一番多いラン科ではないかなー。
8
(ka)意外なことに、ジガバチソウはそれなりの株数あるのです。
これがいちばんきれいなヤツ。
(S)ここまでくると、このルートで一番多いラン科ではないかなー。
(ka)ジガバチが輪になって踊ってるう♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
(S)四方八方向いていて、いかにもなラン科。
9
(ka)ジガバチが輪になって踊ってるう♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
(S)四方八方向いていて、いかにもなラン科。
(ka)これは花がちょっと緑がかってるんだけど個体差?結実手前?
(S)時期的に遅いか早いかってところかも。まぁ基本、わからん(笑)
7
(ka)これは花がちょっと緑がかってるんだけど個体差?結実手前?
(S)時期的に遅いか早いかってところかも。まぁ基本、わからん(笑)
(ka)ウラジロちゃんは旬は過ぎたもののまだこんなにきれいな子もいた。
(S)残雪の量次第なんだろうね。
7
7/6 10:41
(ka)ウラジロちゃんは旬は過ぎたもののまだこんなにきれいな子もいた。
(S)残雪の量次第なんだろうね。
(ka)第二展望台。
第一ってけっきょくどこのことなのであろうか(꒪꒫꒪ )
(S)あんまり気にしたことない(笑)
1
7/6 11:05
(ka)第二展望台。
第一ってけっきょくどこのことなのであろうか(꒪꒫꒪ )
(S)あんまり気にしたことない(笑)
(S)よしよし平地だ(´ω`)
(ka)ガスじゃなければもう少し見通せるだろうに。
2
7/6 11:23
(S)よしよし平地だ(´ω`)
(ka)ガスじゃなければもう少し見通せるだろうに。
(S)遅くまで雪が残るところじゃなかったかな。
ミツバオウレンはそろそろ終了。
(ka)それでも残っててうれしい♡
3
7/6 11:34
(S)遅くまで雪が残るところじゃなかったかな。
ミツバオウレンはそろそろ終了。
(ka)それでも残っててうれしい♡
(S)マイヅルソウもきれいなものは少ないかな。
(ka)ぽつりぽつりと群生。
3
7/6 11:42
(S)マイヅルソウもきれいなものは少ないかな。
(ka)ぽつりぽつりと群生。
(S)ヒメサユリ登場。微妙に遅かった感じもする。
(ka)おお!第一ヒメ様(☆∀☆)
8
7/6 11:45
(S)ヒメサユリ登場。微妙に遅かった感じもする。
(ka)おお!第一ヒメ様(☆∀☆)
(S)たぶん色が濃いのはまだ新鮮なんだろうなぁ。
(ka)これが拝めただけで来てよかったー❀(*´▽`*)❀
7
7/6 11:45
(S)たぶん色が濃いのはまだ新鮮なんだろうなぁ。
(ka)これが拝めただけで来てよかったー❀(*´▽`*)❀
(S)今年はたくさん見るゴゼンタチバナ。里山低山だけじゃなくなったのは明らか。
(ka)そうだよね、こういうのもちゃんと味わいたいよね( ¯꒳¯ )
4
7/6 11:47
(S)今年はたくさん見るゴゼンタチバナ。里山低山だけじゃなくなったのは明らか。
(ka)そうだよね、こういうのもちゃんと味わいたいよね( ¯꒳¯ )
(S)大岳に到着。暑かった!
(ka)異常に暑さに強いわたくし、そうでもない。
3
7/6 11:51
(S)大岳に到着。暑かった!
(ka)異常に暑さに強いわたくし、そうでもない。
(S)車の台数の割に誰もいない。
(ka)ほいよっ!
みんな袴岳まで行ってるんでしょうねえ。
4
7/6 11:51
(S)車の台数の割に誰もいない。
(ka)ほいよっ!
みんな袴岳まで行ってるんでしょうねえ。
(S)少し移動して袴岳方面が見渡せるところでフルーツミックス。
暑くて食欲があまりない時なんかはシャーベット状のコレ最高。
(ka)そう思って今季から導入。
580さんのレコで見てて、いつも羨ましかったヤツ。
3
7/6 12:01
(S)少し移動して袴岳方面が見渡せるところでフルーツミックス。
暑くて食欲があまりない時なんかはシャーベット状のコレ最高。
(ka)そう思って今季から導入。
580さんのレコで見てて、いつも羨ましかったヤツ。
(S)かわいいカミキリムシの仲間がきた(´ω`)
(ka)虫さんいっぱい。
トンボさんは死ぬほどいる。
1
7/6 12:04
(S)かわいいカミキリムシの仲間がきた(´ω`)
(ka)虫さんいっぱい。
トンボさんは死ぬほどいる。
(S)地味だけどノギラン咲き始め。
(ka)道中、咲きそうなのはけっこうあったけどここでようやく咲いてる子に会えた。
4
7/6 12:18
(S)地味だけどノギラン咲き始め。
(ka)道中、咲きそうなのはけっこうあったけどここでようやく咲いてる子に会えた。
(S)若干いたみ始めてはいるけど、花弁の色はまだ健在。
(ka)こんなにあるとは嬉しい誤算♪( 'ω' و(و
11
7/6 12:23
(S)若干いたみ始めてはいるけど、花弁の色はまだ健在。
(ka)こんなにあるとは嬉しい誤算♪( 'ω' و(و
(S)ニッコウキスゲは咲き始め。一日花だけどつぼみは多数なのでこれからしばらくは楽しめそうね。
(ka)ちょうど入れ替わりの時期だったのね。
ある意味ラッキー!
8
7/6 12:25
(S)ニッコウキスゲは咲き始め。一日花だけどつぼみは多数なのでこれからしばらくは楽しめそうね。
(ka)ちょうど入れ替わりの時期だったのね。
ある意味ラッキー!
(S)しあわせスポットだなー(´ω`)
以前はこの辺り、こんなに咲かなかったと思う。
(ka)下山してくるハイカーさんもここで撮影会を始めてたね。
8
7/6 12:28
(S)しあわせスポットだなー(´ω`)
以前はこの辺り、こんなに咲かなかったと思う。
(ka)下山してくるハイカーさんもここで撮影会を始めてたね。
(S)キソチドリっぽい?
ツレサギソウ属は似たもの多し。
(ka)ホソバノキソチドリかね、距は下向き。
7
7/6 12:29
(S)キソチドリっぽい?
ツレサギソウ属は似たもの多し。
(ka)ホソバノキソチドリかね、距は下向き。
(S)大き目なスケルトン翅、スズメガ科のなにかがヒメサユリに夢中。
(ka)追っかけ回してようやく撮影。
5
7/6 12:30
(S)大き目なスケルトン翅、スズメガ科のなにかがヒメサユリに夢中。
(ka)追っかけ回してようやく撮影。
(S)ここまで登るとウラジロヨウラクもまだきれいな花がたくさん。
(ka)タニウツギは瀕死。
3
7/6 12:31
(S)ここまで登るとウラジロヨウラクもまだきれいな花がたくさん。
(ka)タニウツギは瀕死。
(S)もう夏だねぇ。
(ka)オトギリソウかあ、夏だわ。
4
7/6 12:33
(S)もう夏だねぇ。
(ka)オトギリソウかあ、夏だわ。
(S)みんな大好きコバイケイソウ、咲き始めたばかりでほとんどがつぼみ状態。
(ka)前回はまるで気付かなかったな。
今年はすでにあちこちで見たね。
5
7/6 12:35
(S)みんな大好きコバイケイソウ、咲き始めたばかりでほとんどがつぼみ状態。
(ka)前回はまるで気付かなかったな。
今年はすでにあちこちで見たね。
(S)祠に戻って下山の儀!
(ka)楽しかったでーす。
ありがとございましたっ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
2
7/6 12:37
(S)祠に戻って下山の儀!
(ka)楽しかったでーす。
ありがとございましたっ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
(S)まだ目玉のおやじにはなっていないギンリョウソウ。登山者監視に余念がない。
(ka)くっそ、今日もシャクジョウソウもショウキランもなかったぞ。
4
7/6 12:42
(S)まだ目玉のおやじにはなっていないギンリョウソウ。登山者監視に余念がない。
(ka)くっそ、今日もシャクジョウソウもショウキランもなかったぞ。
(S)ユキザサ。そろそろ終了のお知らせかな。
(ka)ヤブの中にはそれなりの群生。
3
7/6 12:42
(S)ユキザサ。そろそろ終了のお知らせかな。
(ka)ヤブの中にはそれなりの群生。
(S)守門名物赤土ぬーぬー道。スリップ痕多数。
(ka)見えてる下界の景色ってあれ、冬季の登山口?
1
7/6 12:46
(S)守門名物赤土ぬーぬー道。スリップ痕多数。
(ka)見えてる下界の景色ってあれ、冬季の登山口?
(S)今年もモウセンゴケは繁華街と化していたけど、花は見つけられなかった。残念。
(ka)わずかに、早かったみたい。
5
7/6 12:54
(S)今年もモウセンゴケは繁華街と化していたけど、花は見つけられなかった。残念。
(ka)わずかに、早かったみたい。
(S)雲行き怪しく、遠雷あり。
(ka)ちょ!?レイン忘れたのよ!降らないでよー(´;ω;`)
2
7/6 13:06
(S)雲行き怪しく、遠雷あり。
(ka)ちょ!?レイン忘れたのよ!降らないでよー(´;ω;`)
(S)忍耐の擬木階段を降りる。
(ka)歩幅が合わない、段差が高い、すべてぬかるんでる三重苦。
後方からは、わーきゃー大騒ぎの声もこだましてこの山の険しさをいっそう盛り上げる。
1
7/6 13:44
(S)忍耐の擬木階段を降りる。
(ka)歩幅が合わない、段差が高い、すべてぬかるんでる三重苦。
後方からは、わーきゃー大騒ぎの声もこだましてこの山の険しさをいっそう盛り上げる。
(S)よーしぬかるみ街道終了!
(ka)でも終わっちゃうと寂しいのが山。
1
7/6 14:04
(S)よーしぬかるみ街道終了!
(ka)でも終わっちゃうと寂しいのが山。
(S)駐車場までの最後の登りがボディブローのように効いてくる。
(ka)炎天下でなくてよかった( ꒪⌓꒪)
1
7/6 14:09
(S)駐車場までの最後の登りがボディブローのように効いてくる。
(ka)炎天下でなくてよかった( ꒪⌓꒪)
(S)信じられるかい?
カスティーナ博士が普通に走行中の車内から、12〜3mくらい先の薄暗い杉林の中から見つけたこれ。
(ka)あのおっ立ち姿はまちがいない!
車を停めて!今すぐ停めて!と暴れるわたくし。
2
(S)信じられるかい?
カスティーナ博士が普通に走行中の車内から、12〜3mくらい先の薄暗い杉林の中から見つけたこれ。
(ka)あのおっ立ち姿はまちがいない!
車を停めて!今すぐ停めて!と暴れるわたくし。
(S)残念ながら花は終了していたんでいたけど、オニノヤガラはそうそう簡単に見つけられるランではないのだ。
(ka)気持ちの悪い斜面を下って、気持ちの悪い花を撮る。
これぞランハンターの極。
この辺、ツチアケビもあるのかなー(´-`).。oO
4
(S)残念ながら花は終了していたんでいたけど、オニノヤガラはそうそう簡単に見つけられるランではないのだ。
(ka)気持ちの悪い斜面を下って、気持ちの悪い花を撮る。
これぞランハンターの極。
この辺、ツチアケビもあるのかなー(´-`).。oO
こんにちは
コース状況の晴れていても基本的にぬかるみ。その1行がとても的確。整備してあっても追いつかないことあるし、これがここの自然ですもん。過酷な冬の大雪の下にこんな可愛い花がいると思うと愛おしいですね。
新潟素晴らしい山いっぱいですねー
越後人は長靴。このぬかるみってことも理にかなっているわけです(笑)
5mも積もる雪、それでも毎年雪解けを合図に一斉に咲き出すのは本当に不思議なことです。
これからは標高の高い長野の山がいいんじゃないでしょうか!
こちらはすでに蒸し風呂始まっています(^ω^;)
行く行くと言い続けていたので、もう行ったのかと錯覚して詐欺効果十分です(笑)
守門は他にもランが人知れず咲いているんだろうと思うんですが、登山道以外となると谷は深く藪が半端じゃないので、足が向いていませんねぇ。
主峰付近にオノエランが咲くのは見たことがありますが、他はなかなか…という感じです。
今時期に行くとヒメサユリが咲くのではずれがないのがいいところで、さらに耐暑訓練にはいいですよ(´ω`;)
今年のヒメサユリはもうそろそろ終了な感じですので、来年あたりそろそろいかがでしょうか(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する