雨上がり…泥だらけ筑波山


- GPS
- 04:24
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 678m
- 下り
- 130m
コースタイム
天候 | ☁️→🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚠復路はケーブルカー利用@17時最終、片道590円 |
その他周辺情報 | ♨️つくばの湯@1300円(小学生1000円、幼児500円) 登山口から近いのは良いが観光地価格でお高い。 施設自体も広くは無い、この日は混んでいなかったので良しとしよう。 |
写真
感想
AM7時過ぎて起床、予報通りの雨で二度寝。AM9時過ぎて雨止んでいたので行動開始。前回高尾山登れたのでベビーキャリアは不要だろう、念の為抱っこ紐だけザックに忍ばせておく。近所のパン屋でランチ用パンを調達して90分かからず筑波山は自宅から100km圏内。
雨上がりで湿度MAX、森に入ると空気冷んやり気持ち良い。それでも登り出せばじわっと汗が出ててくる。おいちゃんはスタートから元気いっぱい、甘えん坊ちゃんな顔色は見せずに元気に泥んこ道を登っていた。おいちゃんに登山靴を履かせようとしたが、昨日買ったミニーちゃん靴で行きたいというのでそれできたが、いきなりの泥だらけ。汚れるのを嫌ってか登山靴に履き替えたいというが既に遅しで、車に置いてきたよ…。
急登続く登山道だが、石のSTEPが整備されていて歩きやすい。ペースは安定しているので20~30分に1回休憩挟んでペース維持。弁慶茶屋跡(725m)まで登るとだんだん陽が差して青空。胎内くぐり等の奇岩群、こういうポイントがあった方が子供たちは楽しめる。女峰山のラストが岩場急登、おいちゃんが手が汚れるのを嫌ってか足だけで登るスタイルだったので、岩に手を添えて歩いた方がバランスが取れるよと教えてあげて後半はうまく登れていて嬉しい。鎖場を全身で使って登れば筑波山の山頂。山頂は雲抜けて青空、風も通り涼しく気持ち良い。平野の先に霞ヶ浦、雲海抜けて富士山など展望良し。雪山(スキー)は景色悪くても滑りで楽しめるが、夏山登山はピークからの景色が重要ファクター。17時がケーブルカー最終なのでちょうど良い時間、ガマ岩への石投げを楽しんで乗り場つくと最終10分前でカンペキ(ちょっと危うい)登り4時間を下りは8分であっという間の駐車場。泥んこだらけで、近くの温泉で綺麗さっぱり流して、ドンキーでお腹満たして日曜日おわり。
可愛いですね💕
思わずほっこり☺️いたしました。
おいちゃんはおチビちゃんなのですね。
ふーてんの寅次郎ではなかった😅笑
子供はあっちゅー間に大きくなってしまいますから沢山の山歩きを楽しんで思い出を作ってください😊
家では甘えん坊ちゃんですが、山登りではやる気満々なおいちゃんに期待大です。自分に似てか負けん気強く、お姉ちゃんに追いつかなくて悔しがっています。
筑波山登れて行ける範囲が1段階上がったような気がしています。夏山ハイキング楽しみですねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する