ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8294297
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨上がり…泥だらけ筑波山

2025年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
4.2km
登り
678m
下り
130m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:14
合計
4:24
距離 4.2km 登り 678m 下り 130m
12:26
3
スタート地点
12:29
12:38
3
12:41
9
12:50
12:59
23
13:22
13:28
88
14:56
15:11
4
15:15
15:30
35
16:05
16:25
14
16:39
7
16:46
4
16:50
天候 ☁️→🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚗筑波山神社駐車場@500円
🚠復路はケーブルカー利用@17時最終、片道590円
その他周辺情報 ♨️つくばの湯@1300円(小学生1000円、幼児500円)
登山口から近いのは良いが観光地価格でお高い。
施設自体も広くは無い、この日は混んでいなかったので良しとしよう。
雨上がって筑波神社
2025年06月15日 12:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
6/15 12:28
雨上がって筑波神社
2025年06月15日 12:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 12:29
宇宙の卵
2025年06月15日 12:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 12:29
宇宙の卵
どこから登山道に入るか分からず、とりあえず筑波神社へ
2025年06月15日 12:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 12:29
どこから登山道に入るか分からず、とりあえず筑波神社へ
輪っかをくぐって
2025年06月15日 12:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 12:29
輪っかをくぐって
筑波神社(トイレを借りた)
2025年06月15日 12:30撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 12:30
筑波神社(トイレを借りた)
手水舎の水が冷たく気持ち良い
2025年06月15日 12:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 12:35
手水舎の水が冷たく気持ち良い
暗がり抜けて登山道に入る
2025年06月15日 12:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 12:43
暗がり抜けて登山道に入る
20分登ってお菓子で一息
2025年06月15日 12:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 12:52
20分登ってお菓子で一息
泥んこ道に苦戦
2025年06月15日 13:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 13:04
泥んこ道に苦戦
仲良し
2025年06月15日 13:09撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
6/15 13:09
仲良し
白蛇弁天
2025年06月15日 13:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 13:22
白蛇弁天
届かない…
2025年06月15日 13:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 13:22
届かない…
届いてご満悦
2025年06月15日 13:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 13:23
届いてご満悦
4歳児には全力登山
2025年06月15日 13:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 13:25
4歳児には全力登山
早々に足元泥だらけ
2025年06月15日 13:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 13:32
早々に足元泥だらけ
2025年06月15日 14:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:04
2025年06月15日 14:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:05
霧の中に入る
2025年06月15日 14:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:11
霧の中に入る
2025年06月15日 14:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:11
丸太ベンチで休憩
2025年06月15日 14:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:15
丸太ベンチで休憩
なんでもお姉ちゃんの真似をしたい
2025年06月15日 14:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 14:15
なんでもお姉ちゃんの真似をしたい
湿度高く汗だく
2025年06月15日 14:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:15
湿度高く汗だく
膝上まで泥付き
2025年06月15日 14:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:22
膝上まで泥付き
2025年06月15日 14:31撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:31
霧地帯抜けて青空でてくる
2025年06月15日 14:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 14:48
霧地帯抜けて青空でてくる
日差しが入り出す
2025年06月15日 14:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 14:49
日差しが入り出す
濡れた岩登りでテクニカル
2025年06月15日 14:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 14:52
濡れた岩登りでテクニカル
ずっと急登
2025年06月15日 14:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:55
ずっと急登
全身で登山
2025年06月15日 14:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:55
全身で登山
水筒の水は冷え冷え
2025年06月15日 14:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 14:58
水筒の水は冷え冷え
昨日買ったばかりの靴が泥だらけ
2025年06月15日 15:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:00
昨日買ったばかりの靴が泥だらけ
休憩ポイント
2025年06月15日 15:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:12
休憩ポイント
弁慶七戻りに光が差す
2025年06月15日 15:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:15
弁慶七戻りに光が差す
2025年06月15日 15:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:15
2025年06月15日 15:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 15:16
反対から
2025年06月15日 15:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
6/15 15:16
反対から
光の具合が幻想的
2025年06月15日 15:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:16
光の具合が幻想的
岩から水流れて手を洗えた
2025年06月15日 15:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:19
岩から水流れて手を洗えた
今にも落ちてきそう
2025年06月15日 15:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 15:19
今にも落ちてきそう
2025年06月15日 15:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:22
高天原(行止まり)
2025年06月15日 15:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:24
高天原(行止まり)
ポットホール
2025年06月15日 15:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:26
ポットホール
じゃぶじゃぶ水遊び
2025年06月15日 15:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:26
じゃぶじゃぶ水遊び
岩持ち上げた
2025年06月15日 15:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 15:26
岩持ち上げた
2025年06月15日 15:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:28
2025年06月15日 15:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:28
2025年06月15日 15:33撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:33
三角トンネル
2025年06月15日 15:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:42
三角トンネル
2025年06月15日 15:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 15:42
女体山まで岩場の急登続く
2025年06月15日 16:08撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:08
女体山まで岩場の急登続く
2025年06月15日 16:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:13
鎖場もあり
2025年06月15日 16:14撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:14
鎖場もあり
手の使い方が上手くなった
2025年06月15日 16:14撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 16:14
手の使い方が上手くなった
森抜けて青空・展望良し
2025年06月15日 16:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:15
森抜けて青空・展望良し
岩の先っちょまでこれた
2025年06月15日 16:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:17
岩の先っちょまでこれた
筑波山(女体山)
2025年06月15日 16:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:19
筑波山(女体山)
タイミングよくガラガラな山頂
2025年06月15日 16:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:19
タイミングよくガラガラな山頂
筑波山登れたー✌️
2025年06月15日 16:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
6/15 16:21
筑波山登れたー✌️
ロープウェイは山頂直下まで来れる
2025年06月15日 16:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 16:22
ロープウェイは山頂直下まで来れる
街の向こうに霞ヶ浦
2025年06月15日 16:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:23
街の向こうに霞ヶ浦
展望良し
2025年06月15日 16:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
6/15 16:23
展望良し
雲の向こうに富士山、手前は丹沢?
2025年06月15日 16:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:23
雲の向こうに富士山、手前は丹沢?
男体山(タイムアップであっちは行けず)
2025年06月15日 16:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:24
男体山(タイムアップであっちは行けず)
2025年06月15日 16:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:25
ガマ石に石投げ
2025年06月15日 16:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 16:34
ガマ石に石投げ
みゆきが原到着(ケーブルカーの最終10分前)
2025年06月15日 16:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:49
みゆきが原到着(ケーブルカーの最終10分前)
トイレで先に戻っていたお姉ちゃんと再会
2025年06月15日 16:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:49
トイレで先に戻っていたお姉ちゃんと再会
双眼鏡届かず
2025年06月15日 16:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:52
双眼鏡届かず
100円必要
2025年06月15日 16:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:53
100円必要
あずちゃんは元気いっぱい
2025年06月15日 16:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
6/15 16:55
あずちゃんは元気いっぱい
足が泥だらけ
今日もがんばりました💯
2025年06月15日 16:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
6/15 16:57
足が泥だらけ
今日もがんばりました💯
帰りはケーブルカーで
2025年06月15日 16:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
6/15 16:58
帰りはケーブルカーで
温泉でさっぱりしてマンガ本(ドラゴンボール)
2025年06月15日 18:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/15 18:22
温泉でさっぱりしてマンガ本(ドラゴンボール)
撮影機器:

感想

AM7時過ぎて起床、予報通りの雨で二度寝。AM9時過ぎて雨止んでいたので行動開始。前回高尾山登れたのでベビーキャリアは不要だろう、念の為抱っこ紐だけザックに忍ばせておく。近所のパン屋でランチ用パンを調達して90分かからず筑波山は自宅から100km圏内。

雨上がりで湿度MAX、森に入ると空気冷んやり気持ち良い。それでも登り出せばじわっと汗が出ててくる。おいちゃんはスタートから元気いっぱい、甘えん坊ちゃんな顔色は見せずに元気に泥んこ道を登っていた。おいちゃんに登山靴を履かせようとしたが、昨日買ったミニーちゃん靴で行きたいというのでそれできたが、いきなりの泥だらけ。汚れるのを嫌ってか登山靴に履き替えたいというが既に遅しで、車に置いてきたよ…。

急登続く登山道だが、石のSTEPが整備されていて歩きやすい。ペースは安定しているので20~30分に1回休憩挟んでペース維持。弁慶茶屋跡(725m)まで登るとだんだん陽が差して青空。胎内くぐり等の奇岩群、こういうポイントがあった方が子供たちは楽しめる。女峰山のラストが岩場急登、おいちゃんが手が汚れるのを嫌ってか足だけで登るスタイルだったので、岩に手を添えて歩いた方がバランスが取れるよと教えてあげて後半はうまく登れていて嬉しい。鎖場を全身で使って登れば筑波山の山頂。山頂は雲抜けて青空、風も通り涼しく気持ち良い。平野の先に霞ヶ浦、雲海抜けて富士山など展望良し。雪山(スキー)は景色悪くても滑りで楽しめるが、夏山登山はピークからの景色が重要ファクター。17時がケーブルカー最終なのでちょうど良い時間、ガマ岩への石投げを楽しんで乗り場つくと最終10分前でカンペキ(ちょっと危うい)登り4時間を下りは8分であっという間の駐車場。泥んこだらけで、近くの温泉で綺麗さっぱり流して、ドンキーでお腹満たして日曜日おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

こんにちは♪
可愛いですね💕
思わずほっこり☺️いたしました。
おいちゃんはおチビちゃんなのですね。
ふーてんの寅次郎ではなかった😅笑
子供はあっちゅー間に大きくなってしまいますから沢山の山歩きを楽しんで思い出を作ってください😊
2025/6/17 15:17
こんにちはー
家では甘えん坊ちゃんですが、山登りではやる気満々なおいちゃんに期待大です。自分に似てか負けん気強く、お姉ちゃんに追いつかなくて悔しがっています。
筑波山登れて行ける範囲が1段階上がったような気がしています。夏山ハイキング楽しみですねー
2025/6/17 16:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら