記録ID: 8287882
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大マテイ山
2025年06月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:15
距離 12.4km
登り 1,116m
下り 1,118m
道の駅こすげ起点で大マテイ山を周回しました。
※ GPSが暴れており、実際の歩行距離は10km程度、総標高差は800m程度であると思われます。
※ 曇り空で露出感度の暗い写真が多かったことから、複数枚の写真を明るく鮮やかに加工しています。
※ GPSが暴れており、実際の歩行距離は10km程度、総標高差は800m程度であると思われます。
※ 曇り空で露出感度の暗い写真が多かったことから、複数枚の写真を明るく鮮やかに加工しています。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で特段の危険箇所は無いが、モロクボ平手前ではブル道が錯綜し進むべき進路が分かりづらい。また、大マテイ山から山沢入のヌタ間がやや踏跡薄く道迷いの懸念あるものと思料する。 |
その他周辺情報 | 《入浴》小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
半袖隊長がリスト化してくれた「多摩武蔵秩父50」は、JTBパブリッシング刊行「奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50」掲載の50コース( 57地点)なんだそうで、いつの間にやら残り3座でコンプリートとなっております。本日は、雨が降り出す前の午前中に当該リスト未踏の大マテイ山に登りました。
頂上付近はガッスガスで幻想的でしたが、お陰さまで雨には降られませんでした。やっぱり私ら夫婦の晴れバワーはすごい!←自画自賛w
さて、お目当ての大マテイ山には美しい森が広がっており、嘸かし紅葉の頃は素敵なんだろうなぁと思いましたです。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥さまの晴れパワーが強力ですね
雨が降るのが確実なら、我が家は一緒には行きませんけど‥‥
なんか週末のたびに天気悪くて嫌になっちゃいますねw
今週末は天気良さそうですけど、用事があって山には行けません (T_T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する