奥秩父縦走2日目 十文字小屋〜三宝山〜甲武信岳〜国師ヶ岳〜北奥千丈岳〜大弛峠


- GPS
- 08:38
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 9:05
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰路 大弛峠15:00発の大弛峠線ジャンボタクシーで塩山駅16:10着 塩山駅16:26発の特急かいじで新宿駅17:52着 |
写真
感想
十文字小屋の小屋番さんから、今日歩くルートは長く、時間が掛かるとの話を頂いたので、朝5時に朝食を取った後、5時41分に出発。しかし、気がせいていたので、行く方向を誤り、見ていた小屋番さんに声を掛けられ引き返して再出発ということになった。
自分が先行して、machi78さんが少し離れて付いてくるという体制でいったが、大山の先のピークで待っていたところ、machi78さんが道標に従って巻き道を通っていき、先に行かれたのにしならく気づかず、周囲を探したりして、かなりの時間を無駄にしてしまった。
巻き道に気がつき、これを通っていったと確信して、自分も先に進むことにし、、結局、甲武信岳で待っていたmachi78に合流できたが、彼は30分くらい待ったとのことであった。
こんなミスが続いたので、はやく出発したのにかかわらず、設定したコースタイムより遅れてしまい、また、途中、昼食(十文字小屋で頂いたお弁当)を取ったり、から雨がパラついてレインウェアを来たりで歩くペースが上がらず、このままでは、15時の大弛峠のジャンボタクシー予約時間に間に合わない状況になってしまった。
国師ヶ岳への長い登りを、頑張って登ってペースを取り戻し、何とか大弛峠に14時38分に到着し、間に合った。
いろいろトラブルのあった1泊2日の奥秩父縦走で、2日とも8時間以上歩いたので疲れ切ったが、梅雨の中、それほどの雨には降られることなく、予定した行程をこなすことができ、「結果的に良かった」ということにしておこう。でも、今後は、このようなミスのないよう注意しなければ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する