記録ID: 8286167
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山20250613 26回目 寺谷ルートより
2025年06月13日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 885m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:28
距離 7.1km
登り 885m
下り 882m
14:42
4分
スタート地点
18:10
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこち に 木の階段が老朽化や 階段が 大雨で流ている箇所ありますが 登山靴履いてみたら代表です。 序盤のコンクリートブロック動きます。 |
その他周辺情報 | 頂上の売店も 平日は 14時30分まで 悲しい カップヌードル等の自動販売機故障中です。補修部品あったらいいですが… |
写真
撮影機器:
装備
備考 | おにやんまくん 強力な武器になりました。 |
---|
感想
午前中は用事があり 午後よりの挑戦
脚力のないワシは ヘッドライト と ライトを3個も持って(慎重派 ビビリなだけです) 金剛山に挑戦しました。
暗くなる前に下山を目指し最短ルートの寺谷ルート(最近こればっかり)から挑戦しました。
アブ や ブヨ 対策に ハエ叩きを常備して挑戦しましたが 戦局を変えるような新兵器 おにやんまくん の2個帽子に着けたら ビビるぐらい 構ってくる虫が少なくなりました。
恐るべし キャンドゥ と ダイソーで買った 新兵器。
ゼイゼイ言いながら登頂出来ました。
お声かけていただいた お姉様 ワシは これが普通なのです。ありがとうございます、ややこしくて すいません。
ライブカメラも2回映ったし 登頂のハンコもいただけたし挑戦して良かったたです。
明日は天候悪い予想なので 無理して登山しましたが
大阪府と奈良県の境の金剛山 26回目登頂させていただきました。
転倒もなく登頂下山 出来たのは登山道を整備していただいているおかげです。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する