記録ID: 8273461
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
コアジサイロードの六甲山(全山縦走の東半分歩きました)
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:20
距離 25.6km
登り 1,544m
下り 1,543m
16:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | 宝塚で気軽に入れる銭湯があればいいのですが、ない・・。 |
写真
感想
紫陽花が咲く時期に六甲を歩いてみたいと思っていて
どうせならと、新神戸から宝塚まで
六甲全山縦走の東半分を歩いてきました。
久しぶりに登る摩耶山は楽しかったです。
ここから六甲山頂に行く途中で、
トレラン時代によくお世話になった
藤原商店でプチ休憩しました。
懐かしかったです。
六甲山頂は大賑わいでした。
ここから予定通り宝塚へ向かうことにしました。
摩耶山でお会いした方と、ここでまた会って、
その方も宝塚まで行くということで、
一緒に向かうことにしました。
トレラン時代によく走った山道を
初めて歩いて宝塚まで向かいましたが、長かったです。。
ご一緒の方がいて、行けた感じです。ありがたいです。
塩尾寺に着いてほっとしたのも束の間、
宝塚駅までの劇下りを歩いて、駅が出てきた時は
流石に足が疲れてました。
この日は少し蒸し暑かったですが、
予定通りコアジサイがいっぱい咲いて、
うつぎもいっぱい咲いているコースを歩けました。
そして、六甲山頂から宝塚まで
一緒に歩いて下さった方がいたお陰で
お話ししながら楽しく歩けました。
これで六甲全山縦走コースを新神戸で区切って全コース歩き切りました。
全山縦走はもうようしないですね・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
コメントありがとうございます。とてもうれしいです。
レポを書くようになって、登山中に色なものの気づきも多くなったように思います。
今後も負担にならないように続けていこうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する