ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8270693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

横岳 硫黄岳 オーレン小屋テント泊 今年も会えたツクモグサ

2025年06月07日(土) 〜 2025年06月08日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
13.6km
登り
1,287m
下り
1,287m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:12
休憩
0:07
合計
1:19
距離 3.0km 登り 443m 下り 43m
13:46
25
14:11
14:18
42
2日目
山行
6:08
休憩
1:03
合計
7:11
距離 10.6km 登り 843m 下り 1,245m
15:00
13
6:48
6:49
25
7:13
7:14
25
7:39
7:48
20
8:08
22
8:30
8:36
5
8:41
9:00
7
9:08
9:21
9
9:30
9:31
17
9:48
10:01
19
10:20
10:21
21
10:42
32
12:02
12:03
43
12:45
12:46
18
13:08
13:09
3
13:11
ゴール地点
天候 初日 晴れのち曇り
2日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平 上駐車場
午前中の入笠山から移動
日帰り登山者が下山し始める時間帯
PM1時過ぎに桜平上駐車場へ到着
思惑通りナイスな場所に止めれました

オーレン小屋で出会った方に聞くと
朝5時過ぎで 桜平 中 上駐車場ともに満車
降った路肩に停めたそうです
梅雨入り前の好天 さすが人気の八ヶ岳です
コース状況/
危険箇所等
桜平~硫黄岳
危険箇所はありません
オーレン小屋から赤岩の頭までに残雪あります
チェーンスパイク持ってましたが使いませんでした
泥濘んで滑る箇所ありました

硫黄岳~横岳 残雪無し
横岳奥の院への登り降り
横岳無名峰への登り降りは
岩場 鎖場 梯子 あります
慎重に行動しました
その他周辺情報 オーレン小屋 だけかんばテント場
桜平上駐車場から1時間20分
1張2000円 100張くらい張れる広いテン場
15時に到着時は満員 
なんとかすみっこに張れました

オーレン小屋のヒノキ風呂 1000円 
テント泊者は17時30分から
18時30分の間に入れます
シャンプー石鹸使用不可ですが良いお湯でした
ビール ワイン チューハイ 日本酒 
ソフトドリンク 売ってます
てぬぐい バッチも多数あり

米沢温泉塩壺の湯 駐車場から40分600円

みんなのテンホウ 茅野豊平店 
塩壺の湯から5分 八角入り餃子がおすすめ

ツルヤ茅野店
長野県のソウルスーパーマーケット
プライベートブランド充実
予約できる山小屋
オーレン小屋
入笠山から移動してきました
八ヶ岳登山口 桜平
日帰り登山者下山時刻の13時過ぎに到着
思惑通り桜平上駐車場の良い場所に停めれました
2025年06月07日 13:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 13:45
入笠山から移動してきました
八ヶ岳登山口 桜平
日帰り登山者下山時刻の13時過ぎに到着
思惑通り桜平上駐車場の良い場所に停めれました
今日はオーレン小屋までですがテント泊装備で
桜平下からはキツい…😅
上駐車場からなら楽勝かな?と思いましたがやはりキツい…😅
夏沢鉱泉で休憩します…
2025年06月07日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 14:14
今日はオーレン小屋までですがテント泊装備で
桜平下からはキツい…😅
上駐車場からなら楽勝かな?と思いましたがやはりキツい…😅
夏沢鉱泉で休憩します…
夏沢鉱泉からオーレン小屋までは比較的なだらかです
2025年06月07日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 14:40
夏沢鉱泉からオーレン小屋までは比較的なだらかです
桜平上駐車場から1時間ちょっと
オーレン小屋につきました
2025年06月07日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 15:00
桜平上駐車場から1時間ちょっと
オーレン小屋につきました
夏沢だけかんばキャンプ場
100張できる広いテント場です
2025年06月07日 15:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 15:39
夏沢だけかんばキャンプ場
100張できる広いテント場です
15時前ですがほぼ満杯
テント張る場所探します
2025年06月07日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 15:49
15時前ですがほぼ満杯
テント張る場所探します
なんとか端っこに張れました
まだ6月なのに….
梅雨入り前の貴重な晴れ
皆さん考えることは同じと言うことですね
2025年06月07日 16:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/7 16:17
なんとか端っこに張れました
まだ6月なのに….
梅雨入り前の貴重な晴れ
皆さん考えることは同じと言うことですね
オーレン小屋 テント泊者も1000円払うとヒノキ風呂に入れます 当然入らせていただきます
お風呂は思いの外 空いてました
2025年06月07日 17:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/7 17:57
オーレン小屋 テント泊者も1000円払うとヒノキ風呂に入れます 当然入らせていただきます
お風呂は思いの外 空いてました
なんと水場の消毒機調整中で水がでません
沢の水を煮沸するようにと書いてます💧
売店のペットボトルの水も売り切れでした💧
2025年06月07日 17:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/7 17:57
なんと水場の消毒機調整中で水がでません
沢の水を煮沸するようにと書いてます💧
売店のペットボトルの水も売り切れでした💧
お風呂いただきサッパリしてお疲れ様のスーパードライで乾杯🍻
2
お風呂いただきサッパリしてお疲れ様のスーパードライで乾杯🍻
本日の夕食 水餃子 棒ラーメン
2025年06月07日 18:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/7 18:31
本日の夕食 水餃子 棒ラーメン
キレイなお月さまでてます
少し早いですがおやすみなさい
2025年06月07日 18:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/7 18:53
キレイなお月さまでてます
少し早いですがおやすみなさい
おはようございます
翌朝は曇り空 夜中 動物の鳴き声で怖かったです
赤岩の頭経由でまずは硫黄岳目指します
2025年06月08日 05:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 5:58
おはようございます
翌朝は曇り空 夜中 動物の鳴き声で怖かったです
赤岩の頭経由でまずは硫黄岳目指します
残雪ありますがチェーンスパイクは必要ありません
2025年06月08日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 6:30
残雪ありますがチェーンスパイクは必要ありません
樹林帯をぬけようやく景色が見えました
天狗岳と蓼科山
2025年06月08日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 6:34
樹林帯をぬけようやく景色が見えました
天狗岳と蓼科山
北アルプス方面も見えてます
2025年06月08日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 6:51
北アルプス方面も見えてます
峰の松目
2025年06月08日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 6:51
峰の松目
赤岩の頭につきました
2025年06月08日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 6:51
赤岩の頭につきました
目指す横岳と赤岳が見えます
何度見ても大好きな稜線です
2025年06月08日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 6:51
目指す横岳と赤岳が見えます
何度見ても大好きな稜線です
目指す硫黄岳
こちらも稜線マニアにはたまりません
2025年06月08日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 6:51
目指す硫黄岳
こちらも稜線マニアにはたまりません
横岳 赤岳 中岳 阿弥陀岳
何度見ても感動します
2025年06月08日 06:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 6:54
横岳 赤岳 中岳 阿弥陀岳
何度見ても感動します
東西天狗岳と蓼科山
北八ヶ岳方面
2025年06月08日 06:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 6:59
東西天狗岳と蓼科山
北八ヶ岳方面
赤岳の横から南アルプス
北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳
2025年06月08日 06:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 6:59
赤岳の横から南アルプス
北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳
大好きな景色
2025年06月08日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 7:02
大好きな景色
キバナシャクナゲ咲いてます
2025年06月08日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 7:09
キバナシャクナゲ咲いてます
硫黄岳山頂が見えました
2025年06月08日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 7:12
硫黄岳山頂が見えました
つきました
ちょうど1年ぶりの硫黄岳登頂です
たぶん6回目
2025年06月08日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 7:13
つきました
ちょうど1年ぶりの硫黄岳登頂です
たぶん6回目
硫黄岳バンザイ🙌
2025年06月08日 07:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 7:14
硫黄岳バンザイ🙌
硫黄岳と言えば爆裂火口
ど迫力です
2025年06月08日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 7:15
硫黄岳と言えば爆裂火口
ど迫力です
硫黄岳をあとに次のミッション
横岳目指します
2025年06月08日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 7:31
硫黄岳をあとに次のミッション
横岳目指します
硫黄岳と台座ノ頭の鞍部にある硫黄岳山荘
トイレ借りましたがとてもキレイな山小屋です
今度泊まろ
2025年06月08日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 7:45
硫黄岳と台座ノ頭の鞍部にある硫黄岳山荘
トイレ借りましたがとてもキレイな山小屋です
今度泊まろ
振り返って硫黄岳の稜線
この稜線もいいですね
2025年06月08日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 8:00
振り返って硫黄岳の稜線
この稜線もいいですね
岩場の登り 踏ん張りどころです
2025年06月08日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 8:00
岩場の登り 踏ん張りどころです
なだらかな尾根に変わりました
2025年06月08日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 8:07
なだらかな尾根に変わりました
目指す横岳の尖った姿
山頂直下はまあまあの岩場 鎖場 梯子あります
2025年06月08日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 8:15
目指す横岳の尖った姿
山頂直下はまあまあの岩場 鎖場 梯子あります
着きました
横岳山頂です
2025年06月08日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 8:30
着きました
横岳山頂です
赤岳方面にはガスがかかってます
そして今回のラストミッションに向かいます
2025年06月08日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 8:33
赤岳方面にはガスがかかってます
そして今回のラストミッションに向かいます
本州では白馬と横岳の稜線にしか咲かない
八ヶ岳に夏の到来を告げるツクモグサ
昨年に引き続き会えました
2025年06月08日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 8:42
本州では白馬と横岳の稜線にしか咲かない
八ヶ岳に夏の到来を告げるツクモグサ
昨年に引き続き会えました
氷河期の生き残り ひよこのような産毛が
可愛い花です
2025年06月08日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 8:43
氷河期の生き残り ひよこのような産毛が
可愛い花です
人の通らない岩場や崖の上に咲いてます
夏の始まりの2週間しか咲かない花です
2025年06月08日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 8:43
人の通らない岩場や崖の上に咲いてます
夏の始まりの2週間しか咲かない花です
ミッションコンプリート
名残惜しいですが下山します
2025年06月08日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 9:02
ミッションコンプリート
名残惜しいですが下山します
こんな梯子もあります
2025年06月08日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 9:06
こんな梯子もあります
垂直の梯子もあります
まあまあ怖い
1
垂直の梯子もあります
まあまあ怖い
横岳からすぐの崖の下にもツクモグサ
昨年よりたくさん咲いてました
2025年06月08日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 9:08
横岳からすぐの崖の下にもツクモグサ
昨年よりたくさん咲いてました
ありがとう横岳
2025年06月08日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 9:24
ありがとう横岳
さようならツクモグサ
また来年会いにきます
2025年06月08日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 9:24
さようならツクモグサ
また来年会いにきます
硫黄岳まで戻ってきました
2025年06月08日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 10:20
硫黄岳まで戻ってきました
やはりこの景色は最高
今度は雪のシーズンにきます
2025年06月08日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/8 10:39
やはりこの景色は最高
今度は雪のシーズンにきます
ありがとう横岳 赤岳
八ヶ岳大好きです
2025年06月08日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 10:39
ありがとう横岳 赤岳
八ヶ岳大好きです
オーレン小屋でテント撤収して
重いザック担いで夏沢鉱泉まで戻ってきました
2025年06月08日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 12:39
オーレン小屋でテント撤収して
重いザック担いで夏沢鉱泉まで戻ってきました
無事 桜平に下山しました
2025年06月08日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 13:07
無事 桜平に下山しました
茅野市米沢温泉 塩壺の湯で汗を流します
2025年06月08日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/8 14:03
茅野市米沢温泉 塩壺の湯で汗を流します
今日の下山メシ テンホウの餃子定食880円
安全運転で帰宅します
お疲れ様でした
2025年06月08日 15:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
6/8 15:25
今日の下山メシ テンホウの餃子定食880円
安全運転で帰宅します
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

テント泊で八ヶ岳 硫黄岳 横岳へ行ってきました

午前中は入笠山で花活を楽しんで
下山後 八ヶ岳登山口へ移動
この日は梅雨入り前の快晴予報
桜平中上駐車場は早朝5時には満車だったそう
さすが人気の八ヶ岳です

日帰り登山者が下山して来る時間帯に
桜平上駐車場に到着する作戦
思惑通り良い場所に停めれました

この日はオーレン小屋までの1時間の山行ですが
テン泊装備の重いザックと夏の暑さ体力削られました

100張はできそうな 広いオーレン小屋 
夏沢だけかんばキャンプ場は満員御礼 
なんとか端っこに張れました
テント泊者もヒノキ風呂に入れます 
良きテント場でした

翌朝 赤岩の頭経由で硫黄岳登頂
北アルプス 南アルプス 八ヶ岳の山々
迫力ある硫黄岳の爆裂火口 
曇り空でしたが眺望を楽しんで
次のミッション横岳に向かいます

山頂直下は岩場 鎖場 梯子あり 慎重に行動し
1年ぶりの横岳登頂

本州では白馬と横岳の稜線にしか咲かない
ツクモグサを探しに足を伸ばします
横岳奥の院と無名峰の間の人の通らない岩場や崖に
氷河期の生き残りツクモグサ 
昨年よりたくさん咲いてました

着た道を慎重に下山 オーレン小屋でテント撤収 
重いザック担いで無事桜平に下山しました

入笠山の花活 オーレン小屋でのテント泊
硫黄岳 横岳登頂 ツクモグサ鑑賞
内容の濃い2日間 
無事ミッションコンプリートできました

テント泊 楽しいですがやはり荷物の軽量化と
体力増強が課題です 
今のままではテント泊縦走は夢のまた夢
まだまだ修行が足りません
これからの夏山シーズン 
テント泊にむけたトレーニングしっかり頑張ります

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら