記録ID: 8269149
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山〜高尾山
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 642m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:19
距離 10.8km
登り 642m
下り 645m
12:19
天候 | 曇り。もみじ台あたりを歩いてるときにポツポツ雨が降ったけど、すぐ止みました。でも雷らしきゴロゴロという音も聞こえてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
相模湖駅から千木良までバスに乗っちゃえば5分で着くみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には道標があるし、道はハイキングコースとして整備されていて、全体としてかなり歩きやすくなっています。階段が多いので、苦手な人は疲れそうですね。 登山口から城山まで、ぬかるみは無いけど、土がむき出しになっているところはちょっと滑りやすそうでした。すれ違った人が滑って転んでいました。 |
その他周辺情報 | 城山では2軒のお茶屋さんが営業中でした。おっきいかき氷を食べてる人がいました。私はラムネをいただきました。 城山でスタンプラリーの用紙を配布していたので、何となくやってみました。初めて参加。 スタンプは全部で10か所あるそうですが、賞品によってはスタンプ5つでも応募できるということで。 山頂は相変わらず人がたくさんいました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
山に行きたいけど、最近仕事が忙しくて仕事を持ち帰ってきているから一日がっつり山にいるのはなあ…でも高尾山では物足りないなあ…と思い、ちょっと足を伸ばして城山から高尾山にミニ縦走。
物足りない気もしたけれど、朝から中央線は人身事故で遅れるし、途中雨もパラついたし、まあちょうど良かったのかもしれない。
今年の夏は笠ヶ岳を笠新道ルートで登ろうと思っていて、それに向けて山に登る体力をつけていかないと、と思っています。
時間を見つけて、近くの山でも、短いルートでも、ちょこちょこ登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する