横岳に登った後
まる一日以上寝ていないので
茨城まで帰るのも大変
何より今月は1回しか山に行けないため
長野遠征を有効活用しない手は無いなと
TSURUYA茅野店で食料を買い出し
温泉でリフレッシュした後
霧ヶ峰の駐車場まできました
夕方ということもあり涼しかったですよ
今夜はぐっすり眠れそう
0
横岳に登った後
まる一日以上寝ていないので
茨城まで帰るのも大変
何より今月は1回しか山に行けないため
長野遠征を有効活用しない手は無いなと
TSURUYA茅野店で食料を買い出し
温泉でリフレッシュした後
霧ヶ峰の駐車場まできました
夕方ということもあり涼しかったですよ
今夜はぐっすり眠れそう
日も暮れたので一人宴会の始まりです
長野と言えば山賊焼きなので
つまみながらウイスキーを
ニンニクが効いておりお酒が進む進む
赤岳で出会ったユーチューバーさんの動画を見ながら
宴会は滞りなく進行していきます
疲労からか酔いの廻りが早く締めのくるみ団子まで
いけませんでした
1
日も暮れたので一人宴会の始まりです
長野と言えば山賊焼きなので
つまみながらウイスキーを
ニンニクが効いておりお酒が進む進む
赤岳で出会ったユーチューバーさんの動画を見ながら
宴会は滞りなく進行していきます
疲労からか酔いの廻りが早く締めのくるみ団子まで
いけませんでした
おはようございます
昨日の酒が抜けきっていなく
少々気持ち悪いですが
まあ今日はハイキングなので大丈夫でしょう
0
6/8 4:58
おはようございます
昨日の酒が抜けきっていなく
少々気持ち悪いですが
まあ今日はハイキングなので大丈夫でしょう
とりあえず八島ヶ原湿原を
目指しましょう
1
6/8 4:59
とりあえず八島ヶ原湿原を
目指しましょう
早速綺麗な花がお出迎え
1
6/8 5:07
早速綺麗な花がお出迎え
霧ヶ峰は歩いた事が無いので
どんな景色に出えるのか
楽しみで仕方ありません
0
6/8 5:26
霧ヶ峰は歩いた事が無いので
どんな景色に出えるのか
楽しみで仕方ありません
あれっなんか想像していたのと違う
0
6/8 5:32
あれっなんか想像していたのと違う
岩のゾーンがあったり樹林帯の中を通ったり
霧ヶ峰はずっと草原の中を歩くものだと
思っていましたよ
0
6/8 5:36
岩のゾーンがあったり樹林帯の中を通ったり
霧ヶ峰はずっと草原の中を歩くものだと
思っていましたよ
沢渡から車道歩きになり
旧御射山社に向かっています
0
6/8 5:48
沢渡から車道歩きになり
旧御射山社に向かっています
そうそうこういうところを
歩きたかったんですよ
1
6/8 5:50
そうそうこういうところを
歩きたかったんですよ
道端には綺麗な花も咲いているし
2
6/8 5:51
道端には綺麗な花も咲いているし
分岐を左折して
0
6/8 5:56
分岐を左折して
旧御射山神社に向かいます
0
6/8 5:59
旧御射山神社に向かいます
あれっ
ここも想像していたのと違う
小さな祠があるだけでした
今日の山行の無事をお参りしましたよ
0
6/8 6:00
あれっ
ここも想像していたのと違う
小さな祠があるだけでした
今日の山行の無事をお参りしましたよ
すぐ横にはオシャレな
ヒュッテ御射山もありました
まだ時間が早いので営業していませんでしたが
宿泊の他に軽食もいただけるそうです
1
6/8 6:01
すぐ横にはオシャレな
ヒュッテ御射山もありました
まだ時間が早いので営業していませんでしたが
宿泊の他に軽食もいただけるそうです
八島湿原に向かいたいと思います
ここから先は立派な木道が整備されていました
1
6/8 6:04
八島湿原に向かいたいと思います
ここから先は立派な木道が整備されていました
おっと鹿避けのゲートがありますね
尾瀬でも見るタイプの物ですね
では開けてみましょう
0
6/8 6:06
おっと鹿避けのゲートがありますね
尾瀬でも見るタイプの物ですね
では開けてみましょう
下半分だけ開くタイプでした
かがんで通過します
通行した後は必ず閉めましょうね
0
6/8 6:07
下半分だけ開くタイプでした
かがんで通過します
通行した後は必ず閉めましょうね
木道を進んで行きます
早朝のせいなのか
まだ誰とも会っていません
0
6/8 6:12
木道を進んで行きます
早朝のせいなのか
まだ誰とも会っていません
八島湿原に到着しました
とりあえず一周したいと思います
0
6/8 6:16
八島湿原に到着しました
とりあえず一周したいと思います
ちょっと青空が
今日は曇り予想なので晴れてくれればいいんですが
そんなことよりも飲み過ぎたせいか
お腹の調子が良くなく
1
6/8 6:20
ちょっと青空が
今日は曇り予想なので晴れてくれればいいんですが
そんなことよりも飲み過ぎたせいか
お腹の調子が良くなく
八島湿原駐車場のトイレに間に合いました
ここのトイレは綺麗ですし
駐車場も舗装してあるし広いですよ
0
6/8 6:33
八島湿原駐車場のトイレに間に合いました
ここのトイレは綺麗ですし
駐車場も舗装してあるし広いですよ
八島湿原から駐車場へは
トンネルをくぐってきます
ここは鹿避けのネットがありますね
最近、どこでも鹿が増えているそうで
昨日茨城から来る時にメルヘン街道を通ってきましたが
鹿に30頭ほど出会いましたよ
鹿も車に慣れているせいか飛び出したりは無かったのですが
バイクで通行する時は怖いですね
0
6/8 6:33
八島湿原から駐車場へは
トンネルをくぐってきます
ここは鹿避けのネットがありますね
最近、どこでも鹿が増えているそうで
昨日茨城から来る時にメルヘン街道を通ってきましたが
鹿に30頭ほど出会いましたよ
鹿も車に慣れているせいか飛び出したりは無かったのですが
バイクで通行する時は怖いですね
0
6/8 6:36
八島湿原にはその時期に見られる
花の紹介がありました
花に詳しくない私には嬉しいですね
0
6/8 6:36
八島湿原にはその時期に見られる
花の紹介がありました
花に詳しくない私には嬉しいですね
いい景色だ
奥には車山山頂にある気象レーダー観測所も
見えています
後で行くから待っててね
0
6/8 6:37
いい景色だ
奥には車山山頂にある気象レーダー観測所も
見えています
後で行くから待っててね
木道の下には綺麗な花が咲いていました
0
6/8 6:40
木道の下には綺麗な花が咲いていました
せっかくさっき花ごよみを撮影したのに
老眼で親父には見えませんでした
種類は分からなくても綺麗なの事に間違いはありません
1
6/8 6:40
せっかくさっき花ごよみを撮影したのに
老眼で親父には見えませんでした
種類は分からなくても綺麗なの事に間違いはありません
風景を楽しみながら
のんびり散策しています
1
6/8 6:46
風景を楽しみながら
のんびり散策しています
鎌ヶ池らしいです
名前があったんですね
1
6/8 6:51
鎌ヶ池らしいです
名前があったんですね
テン泊するのにいい場所だなーと思っていたら
奥霧キャンプ場跡だそうです
バイオトイレも設置してありました
0
6/8 6:56
テン泊するのにいい場所だなーと思っていたら
奥霧キャンプ場跡だそうです
バイオトイレも設置してありました
次は物見石に向かいましょう
0
6/8 6:56
次は物見石に向かいましょう
最初は気持ちのいい樹林帯の中を
歩いていきます
0
6/8 7:01
最初は気持ちのいい樹林帯の中を
歩いていきます
0
6/8 7:13
樹林帯を抜けると
中央右側の頂が物見石らしいです
0
6/8 7:20
樹林帯を抜けると
中央右側の頂が物見石らしいです
振り返ると美ヶ原が見えています
正直今日は美ヶ原にするか霧ヶ峰か
迷っていたんですよ
美ヶ原は以前一度歩いた事があるし
曇りでは北アルプスの展望が期待できないなと
1
6/8 7:22
振り返ると美ヶ原が見えています
正直今日は美ヶ原にするか霧ヶ峰か
迷っていたんですよ
美ヶ原は以前一度歩いた事があるし
曇りでは北アルプスの展望が期待できないなと
眼下にはさっきまでいた
八島湿原が見えています
0
6/8 7:33
眼下にはさっきまでいた
八島湿原が見えています
物見岩に到着です
どうやったらこんな風に乗るんでしょうか
0
6/8 7:34
物見岩に到着です
どうやったらこんな風に乗るんでしょうか
次は蝶々深山に向かいましょう
0
6/8 7:35
次は蝶々深山に向かいましょう
これですよ
私の求めていた霧ヶ峰
2
6/8 7:35
これですよ
私の求めていた霧ヶ峰
0
6/8 7:45
1
6/8 7:54
なんか山というより
丘って感じですね
ここには5人程休憩をしていました
ここで朝食を
昨日TSURUYAで買ったおにぎりを
米が高騰している中で1個98円は安すぎです
勿論美味しかったですよ
地元では元々98円だったのが160円まで値上げしてます
1
6/8 8:01
なんか山というより
丘って感じですね
ここには5人程休憩をしていました
ここで朝食を
昨日TSURUYAで買ったおにぎりを
米が高騰している中で1個98円は安すぎです
勿論美味しかったですよ
地元では元々98円だったのが160円まで値上げしてます
さて車山に向かう事にしましょう
0
6/8 8:01
さて車山に向かう事にしましょう
石がゴロゴロしていて歩きずらいですが
最高の景色
最終目的地の車山も近づいてきました
奥には八ヶ岳連峰が
0
6/8 8:16
石がゴロゴロしていて歩きずらいですが
最高の景色
最終目的地の車山も近づいてきました
奥には八ヶ岳連峰が
下りきると木道が出てきて
ちょっと登りになります
0
6/8 8:21
下りきると木道が出てきて
ちょっと登りになります
0
6/8 8:21
車山乗越に到着です
ここが1850mで山頂が1925mなので
後100m登ればいいわけですね
0
6/8 8:31
車山乗越に到着です
ここが1850mで山頂が1925mなので
後100m登ればいいわけですね
なだらかに見えますがスキー場なので
思ったより斜度がキツイ
心臓バクバクですよ
0
6/8 8:34
なだらかに見えますがスキー場なので
思ったより斜度がキツイ
心臓バクバクですよ
蓼科山も見えてますね
晴れていないのが残念ですが
見れてよかったです
0
6/8 8:35
蓼科山も見えてますね
晴れていないのが残念ですが
見れてよかったです
こういう場所って歩きずらいですよね
0
6/8 8:40
こういう場所って歩きずらいですよね
足元には綺麗な花も
皆さん足元に注意して歩いているんでしょうね
0
6/8 8:40
足元には綺麗な花も
皆さん足元に注意して歩いているんでしょうね
山頂駅に到着です
リフトが動き出すのが9:00なので
その前に到着出来てよかった
0
6/8 8:50
山頂駅に到着です
リフトが動き出すのが9:00なので
その前に到着出来てよかった
まず車山神社にお参りしていきます
0
6/8 8:51
まず車山神社にお参りしていきます
ここの御柱は下から人力で担ぎ上げるそうです
諏訪大社は上から落とすのに
ちょっとしか離れていないのに違うんですね
1
6/8 8:50
ここの御柱は下から人力で担ぎ上げるそうです
諏訪大社は上から落とすのに
ちょっとしか離れていないのに違うんですね
では景色を堪能しましょう
歩いてきた方面です
1
6/8 8:50
では景色を堪能しましょう
歩いてきた方面です
こちらは赤岳方面です
昨日は向こうからこっちを眺めていたんだなー
0
6/8 8:51
こちらは赤岳方面です
昨日は向こうからこっちを眺めていたんだなー
山頂にはデッキが設置されていました
実は車山に来るのは3回目なんですよ
1回目は父親とリフトに乗ってしまいましたが
2回目は雪山を初めて間もないころ
3月にテン泊で赤岳鉱泉に行った時
まだ厳冬期用の靴もアイゼンもピッケルも持ってなく
3シーズンの靴にチェーンスパイクで赤岳鉱泉まで行ったら
その装備ではこの先は無理だよと言われて
次の日に渋々下山した後に車山に登ったのが2回目
今でこそ無理はしませんが当時は分からないことだらけで
危ないことすら知らなかったんですね
1
6/8 8:52
山頂にはデッキが設置されていました
実は車山に来るのは3回目なんですよ
1回目は父親とリフトに乗ってしまいましたが
2回目は雪山を初めて間もないころ
3月にテン泊で赤岳鉱泉に行った時
まだ厳冬期用の靴もアイゼンもピッケルも持ってなく
3シーズンの靴にチェーンスパイクで赤岳鉱泉まで行ったら
その装備ではこの先は無理だよと言われて
次の日に渋々下山した後に車山に登ったのが2回目
今でこそ無理はしませんが当時は分からないことだらけで
危ないことすら知らなかったんですね
車山気象レーダーを見上げています
人工物ですが車山のシンボルですね
このおかげで一目で車山と分かりますからね
1
6/8 8:53
車山気象レーダーを見上げています
人工物ですが車山のシンボルですね
このおかげで一目で車山と分かりますからね
さて車山肩を目指しましょう
目的はころぼっくるひゅってで
ボルシチを食べる事
1
6/8 8:55
さて車山肩を目指しましょう
目的はころぼっくるひゅってで
ボルシチを食べる事
登山道は浮石が多くとても歩きずらいですが
景色に励まされながら一歩一歩進めていきます
0
6/8 8:59
登山道は浮石が多くとても歩きずらいですが
景色に励まされながら一歩一歩進めていきます
眼下には車山肩と
ころぼっくるひゅってが見えてきました
0
6/8 8:59
眼下には車山肩と
ころぼっくるひゅってが見えてきました
右側にはスタートした
駐車場も見えてきましたよ
0
6/8 9:04
右側にはスタートした
駐車場も見えてきましたよ
本当に気持ちがいい
天国みたいですね
0
6/8 9:18
本当に気持ちがいい
天国みたいですね
こういうの大好物です
凄いバランス
私には真似できません
それよりも食事、お腹が空いたー
0
6/8 9:25
こういうの大好物です
凄いバランス
私には真似できません
それよりも食事、お腹が空いたー
ガーン
甘く見ていました
今日は日曜日ですが
まだ9時半ですよ
待っていてもいつ食べられるか分からない
それに汗をかいた服装で入るのも悪いし
親父一人で入る店でもないなと
1
6/8 9:29
ガーン
甘く見ていました
今日は日曜日ですが
まだ9時半ですよ
待っていてもいつ食べられるか分からない
それに汗をかいた服装で入るのも悪いし
親父一人で入る店でもないなと
私の心の中を表すように
空もどんより
0
6/8 9:32
私の心の中を表すように
空もどんより
振り返りながら
次はツーリングで来るよ
きっと、必ず来るよ
その時は横手山ヒュッテでパンシチューも
食べるんだ
0
6/8 9:32
振り返りながら
次はツーリングで来るよ
きっと、必ず来るよ
その時は横手山ヒュッテでパンシチューも
食べるんだ
青い屋根の廃屋がありました
このような景色大好きです
昔、北海道でみた赤い屋根の家もよかったなー
その後に嫁の母親も連れて再度訪れたのもいい思い出
茨城空港が出来たので行きやすくなったんですよ
1
6/8 9:35
青い屋根の廃屋がありました
このような景色大好きです
昔、北海道でみた赤い屋根の家もよかったなー
その後に嫁の母親も連れて再度訪れたのもいい思い出
茨城空港が出来たので行きやすくなったんですよ
八島ヶ原湿原が見えています
ぐるっと周回してきたんだな
0
6/8 9:43
八島ヶ原湿原が見えています
ぐるっと周回してきたんだな
この辺りは綺麗な花が沢山咲いていました
1
6/8 9:48
この辺りは綺麗な花が沢山咲いていました
1
6/8 9:49
0
6/8 9:54
0
6/8 9:56
もうすぐゴールです
0
6/8 9:56
もうすぐゴールです
駐車場では珍しい車のミーティングを開催中で
私の車が囲まれていました
着替えるわけにもいかず
靴だけ履き替えてそそくさと退散
少しはゆっくりしたかったなー
おなかも空いているし
0
6/8 10:06
駐車場では珍しい車のミーティングを開催中で
私の車が囲まれていました
着替えるわけにもいかず
靴だけ履き替えてそそくさと退散
少しはゆっくりしたかったなー
おなかも空いているし
とりあえず蓼科第2牧場もうもうまで
車を走らせてきました
ここで着替えをした後に
牛乳の大を飲みました
とても美味しかったですよ
結果帰るまでに何も食べずに済みました
ちなみに嫁へのお土産は
TSURUYA立科店で
昨日食べておいしかった山賊焼きとおやきになりました
帰りは佐久から高速に乗り16時前には帰宅出来ました
長野がそれほど遠くないと思ってきている私は変ですね
お疲れさまでした。
1
6/8 10:55
とりあえず蓼科第2牧場もうもうまで
車を走らせてきました
ここで着替えをした後に
牛乳の大を飲みました
とても美味しかったですよ
結果帰るまでに何も食べずに済みました
ちなみに嫁へのお土産は
TSURUYA立科店で
昨日食べておいしかった山賊焼きとおやきになりました
帰りは佐久から高速に乗り16時前には帰宅出来ました
長野がそれほど遠くないと思ってきている私は変ですね
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する