記録ID: 8264169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
余呉駅~行市山~三方ヶ岳~深坂古道~東ヶ谷山~愛発越
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:28
距離 27.4km
登り 1,706m
下り 1,452m
17:13
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・<JR>大阪6:21発〜余呉駅 帰り ・高島市コミュニティバス 国境線「国境」バス停17:23発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<権現峠〜文室山> 踏み跡が不明瞭。ピンクテープは少なめ。危険個所なし。 <集福寺越〜国道8号> 行市山までは低木が多めで鬱陶しい。三方ヶ岳あたり歩きやすい自然林の尾根道。国道8号への下りはショートカットで県境沿いに行ったが分かりにくいので素直に林道で降りればよかった。 <東ヶ谷山〜愛発越> 東ヶ谷山まではピンクテープも多く歩きやすい。P551あたりから倒木、低木が増えて歩きにくい。ピンクテープが非常に多いが予期しないルートに誘導されるので要注意。電波塔から愛発越はピンクテープなし。テープだより降りると徒歩道に行くと思う。 |
写真
感想
高島トレイルへの足掛かりにとして愛発越(国境BS)まで。最後の降りで痛恨のミス。
電波塔のところからテープにつられて元来たルートに降りてしまう。ルートを見失ったらきちんと確認せねば!最後の降りにはテープがありません。バスに間に合わないかもと心配したが無事間に合った。
追記
マダニに咬まれていました。
鼠径部に変なできものがあると思ったらマダニでした。ダニピックで除去したが、ショックでした。長ズボンだけではだめだったので、ミレーの虫よけタイツを購入検討中
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する