ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8263835
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山、ベニバナヤマシャクヤクに会いに。

2025年06月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
790m
下り
790m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
2:02
合計
4:45
8:08
0
8:08
40
8:48
26
9:14
8
9:22
9
9:31
10:07
2
10:09
16
10:25
11:51
18
12:09
35
12:44
9
頂上のベニバナヤマシャクヤクはつぼみもあるが、ぼちぼち見頃である。来週末まで花期は続きそうだが、いかんせん梅雨入りしそうだ。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回も三多気の桜駐車場にマイカーを駐車した。道の駅「伊勢本街道御杖」に駐車するときもある。学能堂山の登山口にも駐車スペースがあるが、ベニバナヤマシャクヤクの時期はすぐに満車になる。
コース状況/
危険箇所等
林道の終点から杉平峠までは急な登りである。頂上から白土山、小須磨峠を経て神末上村バス停に下ることもできる。
その他周辺情報 下山後は道の駅「伊勢本街道御杖」の敷地内にある、みつえ温泉姫石の湯に入浴。入浴料は大人1人800円。みやげ物屋の街道市場みつえで買い物をすると姫石の湯の入浴100円割引券をもらえる。
三多気の駐車場からスタート。今日は同じ方法をとっている方がたくさん。
2025年06月07日 08:08撮影 by  SC-54A, samsung
5
6/7 8:08
三多気の駐車場からスタート。今日は同じ方法をとっている方がたくさん。
国道368号線の杉平バス停まで下ってきた。
2025年06月07日 08:15撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/7 8:15
国道368号線の杉平バス停まで下ってきた。
道標のある、ここから入る。
2025年06月07日 08:16撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/7 8:16
道標のある、ここから入る。
ユキノシタがお寺の周りにたくさん咲いている。
2025年06月07日 08:19撮影 by  SC-54A, samsung
12
6/7 8:19
ユキノシタがお寺の周りにたくさん咲いている。
ひと登りすると大洞山がよく見える。
2025年06月07日 08:20撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 8:20
ひと登りすると大洞山がよく見える。
タツナミソウがたくさん咲いている。
2025年06月07日 08:26撮影 by  SC-54A, samsung
10
6/7 8:26
タツナミソウがたくさん咲いている。
林道と別れてここから山道に入る。
2025年06月07日 08:31撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/7 8:31
林道と別れてここから山道に入る。
第一ベニバナヤマシャクヤク発見。ポツンと咲いていた。A
2025年06月07日 08:43撮影 by  SC-54A, samsung
11
6/7 8:43
第一ベニバナヤマシャクヤク発見。ポツンと咲いていた。A
フタリシズカも咲いていた。
2025年06月07日 09:08撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 9:08
フタリシズカも咲いていた。
杉平峠まできた。
2025年06月07日 09:14撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/7 9:14
杉平峠まできた。
頂上まできた。ちょうど2年ぶり。
2025年06月07日 09:31撮影 by  SC-54A, samsung
9
6/7 9:31
頂上まできた。ちょうど2年ぶり。
よかった咲いていた。B
2025年06月07日 09:34撮影 by  SC-54A, samsung
9
6/7 9:34
よかった咲いていた。B
朝早いがたくさんの人が訪れている。C
2025年06月07日 09:38撮影 by  SC-54A, samsung
11
6/7 9:38
朝早いがたくさんの人が訪れている。C
三峰山や局ヶ岳をバックに咲いている。D
2025年06月07日 09:40撮影 by  SC-54A, samsung
6
6/7 9:40
三峰山や局ヶ岳をバックに咲いている。D
ベニバナヤマシャクヤクの気品が半端ない。E
2025年06月07日 09:45撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 9:45
ベニバナヤマシャクヤクの気品が半端ない。E
梅雨入り前にこれてよかった。F
2025年06月07日 09:46撮影 by  SC-54A, samsung
12
6/7 9:46
梅雨入り前にこれてよかった。F
某ビアードパパのイチゴ味シュークリームに見える。G
2025年06月07日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
8
6/7 9:48
某ビアードパパのイチゴ味シュークリームに見える。G
桃にも見える。そうするとここは桃源郷か。H
2025年06月07日 09:49撮影 by  SC-54A, samsung
11
6/7 9:49
桃にも見える。そうするとここは桃源郷か。H
晴れ間もでている。I
2025年06月07日 09:50撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 9:50
晴れ間もでている。I
西側に曽爾高原や高見山、北側には大洞山などが見える。
2025年06月07日 09:53撮影 by  SC-54A, samsung
10
6/7 9:53
西側に曽爾高原や高見山、北側には大洞山などが見える。
皆さん写真を撮影されている。J
2025年06月07日 09:56撮影 by  SC-54A, samsung
8
6/7 9:56
皆さん写真を撮影されている。J
いつまでも見飽きない。K
2025年06月07日 09:57撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 9:57
いつまでも見飽きない。K
ではそろそろ下山しますか。L
2025年06月07日 10:00撮影 by  SC-54A, samsung
12
6/7 10:00
ではそろそろ下山しますか。L
この並んで咲いているのがお気に入り。M
2025年06月07日 10:03撮影 by  SC-54A, samsung
13
6/7 10:03
この並んで咲いているのがお気に入り。M
とても睦まじい。N
2025年06月07日 10:05撮影 by  SC-54A, samsung
9
6/7 10:05
とても睦まじい。N
名残惜しいけど頂上を去る。O
2025年06月07日 10:06撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 10:06
名残惜しいけど頂上を去る。O
ここからは秘密の場所。ベニバナヤマシャクヤクが群生していた。P
2025年06月07日 10:34撮影 by  SC-54A, samsung
10
6/7 10:34
ここからは秘密の場所。ベニバナヤマシャクヤクが群生していた。P
チューリップにも見える。Q
2025年06月07日 10:35撮影 by  SC-54A, samsung
8
6/7 10:35
チューリップにも見える。Q
場所は内緒です。濃い赤の花。R
2025年06月07日 10:35撮影 by  SC-54A, samsung
13
6/7 10:35
場所は内緒です。濃い赤の花。R
たくさん咲いていた。すごい数咲いている。S
2025年06月07日 10:37撮影 by  SC-54A, samsung
8
6/7 10:37
たくさん咲いていた。すごい数咲いている。S
1時間探したが、ここだけだった。T
2025年06月07日 11:37撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 11:37
1時間探したが、ここだけだった。T
帰りは林道から下りる。U
2025年06月07日 12:11撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 12:11
帰りは林道から下りる。U
イナモリソウが咲いている。
2025年06月07日 12:13撮影 by  SC-54A, samsung
10
6/7 12:13
イナモリソウが咲いている。
林道沿いにヤマシャクヤクが咲いている。V
2025年06月07日 12:15撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 12:15
林道沿いにヤマシャクヤクが咲いている。V
コアジサイもたくさん咲いていた。
2025年06月07日 12:24撮影 by  SC-54A, samsung
9
6/7 12:24
コアジサイもたくさん咲いていた。
駐車場に帰ってきた。汗をかいたのでお風呂に入って帰ろう。
2025年06月07日 12:53撮影 by  SC-54A, samsung
7
6/7 12:53
駐車場に帰ってきた。汗をかいたのでお風呂に入って帰ろう。
撮影機器:

装備

備考 今回はトレランシューズで登った。水場がないので飲料水は多めに持って行った。

感想

来週はじめには梅雨入りが予想される。また私自身も6月は仕事が忙しくなりそう。それらの理由から今日は大急ぎでベニバナヤマシャクヤクを見に行こうとなった。
白いヤマシャクヤクも好きだが、ベニバナヤマシャクヤクは絶滅危惧種で若い頃から好んでいる花である。
今日は雲が多いものの雨が降らずに済んだ。また花も咲いていてくれた。先週の雲取山は雨にたたられたので、とてもありがたいことだ。
ベニバナヤマシャクヤクの画像にA〜Vの記号をふっているが、私は仲睦まじく並んでいるMがお気に入り写真である。
そういえば今日は夫婦や親子とおぼしきペアで登られていた方々が多かったような。仲睦まじいのが何より、私はおおむね単独ですけども。「仲良きことは美しきかな」武者小路実篤。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

伊賀ちゃんさん♪
こんばんは🌠

ベニバナヤマシャクヤク
たくさん咲いてましたね🌸

日曜日は仕事で、金曜日が晴れ予報だったのでひと足先に行ってきたのですが、土曜日も青空が出て綺麗でしたね😊

それにしても伊賀ちゃんさんは、レコも早いし足も早いですね〜!わたし達は下山してからクルマで三多気まで移動して散策しました。室生寺に紫陽花も見に行ってきました。
2025/6/8 1:28
いいねいいね
1
アヤチャン🐱さん、おはようございます。金曜日に行っておられたのですね。昨日は晴れたけど少し雲が多かったのが残念です。
つくづく思うのはアヤちゃんは初めて登る方でも分かりやすいように細かく情報を載せてますね。もうガイドブックにして売ったらどうかと思ってます(笑)。
私のレコは拙速なので、誤字脱字が多く、しかもかなり省略しています。読む側からすれば決して読みやすいとは言えないかもしれません。
私も帰りは室生寺に寄ろうと思いましたが、シャクナゲの時期も終わりかなとやめました。そうかアジサイの時期ですよね。
室生寺の門前の焼き草餅は美味しいのでいつもお土産にしてます。
2025/6/8 7:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら