記録ID: 8312796
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
来るのが遅すぎた〜先週だったらまだ間に合ったのにベニバナヤマシャクヤクはなかった(見つけられなかっただけなのか?)〜学能堂山
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 842m
コースタイム
天候 | 太陽ギラギラ暑すぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道沿いに駐車スペースはいくらかありましたが、道でこぼこなのでおすすめしません(何台か停まってた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点までは 林道を歩く方が楽(時間はかかりますが) 林道終点からは急登が続きます |
その他周辺情報 | 道の駅伊勢本街道御杖にある姫石の湯に入りました JAF割引(100円引き)あり \800が¥700に |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
うちわ
|
---|
感想
最近は梅雨が明けたかのような猛暑。
週明けから梅雨空が戻ってくるようですが、その前の貴重な晴れは有効活用しなければ。
はじめは北陸遠征(荒島岳)考えてましたが、ヤマレコで計画すると体力度4。
そらそうだわ、標高差1200mもあるんだから。
体力的にも暑さ的にも厳しそう😎
ならばと敦賀方面を考えましたが、標高700m程度だと暑いか。
早朝3時出発になるし(朝2時に起きましたけど)
等々ぐだぐだしてて結局5時前出発で学能堂山へ。
6月1日に計画して行かなかった(起きられなかった)ので、計画を作り直す必要なし。
ただ予定より遅くなった(2週間遅い)のでベニバナヤマシャクヤクは難しいか。
わずかに期待してましたが、やはりありませんでした😅
学能堂山は10年ぶり2度目。
前は2月だったので暑くなく(当然)こんなにしんどくなかった気が・・・
体力落ちてるのもあるだろうけど😋
予定よりスタート早かったのと暑すぎたのとで、お昼のカップヌードルは見送り。
下山後温泉入った後にざるうどん食べました。
今日は夏至。
普通だったらじっくり山満喫して遅くなってから下山(金剛山だったら)
暗くなってから帰り着く感じですが、今日は17時前の明るいうちに帰ってきました。
(帰り2時間半かかってるのに)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する