ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8262851
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山~グランドワゴニアと小富士

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
mihomaruco その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
6.5km
登り
220m
下り
239m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:51
合計
3:06
距離 6.5km 登り 220m 下り 239m
11:41
19
スタート地点
12:00
12:01
31
12:32
12:45
17
13:02
13:33
20
13:58
0
14:03
17
14:20
14:28
18
14:45
14:46
3
14:49
ゴール地点
天候 晴れ☀️のち曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】
大阪から小田原までは新幹線
そこからは同行者のマイカーで須走口五合目へ

【復路】
横浜駅まで送ってもらい大阪までは夜行バス
コース状況/
危険箇所等
〈須走五合目→幻の滝ポイント〉
最初はふつうの登山道っぽい。
植生が見当たらなくなってきたら足元も砂礫に。

〈幻の滝ポイント→グランドワゴニア〉
不浄流しを渡ったらワゴニアまでずっと砂礫の道。
たくさんの人が通ってるからか、道は明瞭です。
地図を見る限り、最初以外は標高差のない横移動ですが、まあまあアップダウンがあります。
登りはただただ歩きにくい…でも下りはなんとなく砂走りできます。もちろんゲーター必須で!

〈須走五合目→小富士〉
幻の滝側とは違い、とても気持ちいい樹林帯のコースです。
倒木や通行しにくいところはコース替えされているので、問題なく通行できます。
その他周辺情報 【自販機】
五合目の山小屋の中にあります。
当たり前やけど下界よりちょっとお高めです。

【トイレ🚾】
五合目のインフォメーションセンター横(200円/回)
山小屋にもありますが、同じく200円/回
菊屋さんは食事や買い物で無料で使わせていただけます。東富士山荘さんも同じかな?今回は利用しなかったのでわかりませんが…

【温泉♨️】
山中湖温泉紅富士の湯 
11:00~20:00(平日19時まで・火曜日定休日らしい)
大人900円
露天風呂もあり、洗い場の数も多いが混んでる
休憩所は広いお座敷
食事もできます
なんと!
新大阪から乗った新幹線はディズニーのファンタジースプリングスの特別塗装✨
2025年06月07日 06:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 6:32
なんと!
新大阪から乗った新幹線はディズニーのファンタジースプリングスの特別塗装✨
伊吹山。
上野からの登山道はまだ通行止め…
あのコース、しんどいけど5合目からはどんどん高度感が増して好きやったんやけどなー
冬の直登、尻セードで滑り降りてくるのも楽しかった。
2025年06月07日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 7:22
伊吹山。
上野からの登山道はまだ通行止め…
あのコース、しんどいけど5合目からはどんどん高度感が増して好きやったんやけどなー
冬の直登、尻セードで滑り降りてくるのも楽しかった。
本日の目的地、お富士さまも雲隠れせずにゴキゲンそう☀️
ってか、もうほぼ夏山の姿だ!
2025年06月07日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 9:05
本日の目的地、お富士さまも雲隠れせずにゴキゲンそう☀️
ってか、もうほぼ夏山の姿だ!
こっちはまだ雪がこんなに残ってるのね。
2025年06月07日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 10:53
こっちはまだ雪がこんなに残ってるのね。
あざみラインから。
2025年06月07日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 11:10
あざみラインから。
須走5合目から幻の滝の方へ。
樹林帯を抜けると一気に視界が開けます。
2025年06月07日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/7 11:52
須走5合目から幻の滝の方へ。
樹林帯を抜けると一気に視界が開けます。
左側に見える湖は山中湖。
2025年06月07日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/7 11:52
左側に見える湖は山中湖。
2025年06月07日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 11:55
オンダテも成長中。
オンダテって御嶽山で最初に発見されたから"おんたけ"にちなんで"オンダテ"って名前になっらたらしい。
2025年06月07日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 12:17
オンダテも成長中。
オンダテって御嶽山で最初に発見されたから"おんたけ"にちなんで"オンダテ"って名前になっらたらしい。
絶妙なバランスで積まれています。
2025年06月07日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 12:20
絶妙なバランスで積まれています。
2025年06月07日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 12:21
上塚の方へ登山者がお2人。
2025年06月07日 12:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:26
上塚の方へ登山者がお2人。
あれだ!ワゴニア!
この景色が見たかった!
2025年06月07日 12:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:26
あれだ!ワゴニア!
この景色が見たかった!
ワゴニアに着いた!
2025年06月07日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:33
ワゴニアに着いた!
2025年06月07日 12:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:35
真ん中に青いウェアの男性かな?
2025年06月07日 12:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:36
真ん中に青いウェアの男性かな?
2025年06月07日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/7 12:37
主と目指した頂は遠かったんだね…

撮る時には気づかんかったけど、あの結束バンドなに?
2025年06月07日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 12:40
主と目指した頂は遠かったんだね…

撮る時には気づかんかったけど、あの結束バンドなに?
2025年06月07日 12:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/7 12:48
名残惜しや…
2025年06月07日 12:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/7 12:50
名残惜しや…
この日は幻の滝は流れてなかった。
上に行けば流れてることもあるらしいが、この日までの晴れ続き、この日の気温、この時間…を考えると、いわゆる本気の幻ってやつだ。
2025年06月07日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6/7 13:23
この日は幻の滝は流れてなかった。
上に行けば流れてることもあるらしいが、この日までの晴れ続き、この日の気温、この時間…を考えると、いわゆる本気の幻ってやつだ。
一旦駐車場に戻り、カメラとサコッシュだけを持って小富士へ。
これはインフォメーションセンターとトイレの間の奥にひっそりとありました。
2025年06月07日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/7 13:58
一旦駐車場に戻り、カメラとサコッシュだけを持って小富士へ。
これはインフォメーションセンターとトイレの間の奥にひっそりとありました。
山頂への登山ルートはまだ閉鎖中。
今年の開山はいつかな?
2025年06月07日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 14:05
山頂への登山ルートはまだ閉鎖中。
今年の開山はいつかな?
こちらへ。
2025年06月07日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 14:05
こちらへ。
5合目を挟んで右と左、景色が違いすぎる。
同じ山とは思えないくらい。
2025年06月07日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 14:08
5合目を挟んで右と左、景色が違いすぎる。
同じ山とは思えないくらい。
ここが小富士の山頂です。
2025年06月07日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 14:21
ここが小富士の山頂です。
2025年06月07日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 14:21
お富士は雲隠れゆく時。
2025年06月07日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/7 14:22
お富士は雲隠れゆく時。
ああ…隠れてしまった…。
2025年06月07日 14:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/7 14:26
ああ…隠れてしまった…。
小富士から戻ってきて、山小屋でソフトクリーム食べてたらお富士さま見えてた✨
2025年06月07日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/7 15:08
小富士から戻ってきて、山小屋でソフトクリーム食べてたらお富士さま見えてた✨
すっ飛んでここは山中湖のパノラマ台。
暑くなく寒くもなくて、一回座ると立ち上がれないベンチ?があり…っていう、ダイヤモンド富士で有名なとこ。
2025年06月07日 16:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/7 16:07
すっ飛んでここは山中湖のパノラマ台。
暑くなく寒くもなくて、一回座ると立ち上がれないベンチ?があり…っていう、ダイヤモンド富士で有名なとこ。

感想

2018年に幻の滝を撮りに行った以来の須走口五合目。
去年あたりから撤去されるらしい…というウワサもあり、いつ撤去されるかわからないグランドワゴニア。
週明けには梅雨入りするらしいし、天気はあやしいけどシーズンインするまでだと今がラストチャンス!
この1週間、毎日何回もウェザーニュースを見て、ギリギリまで迷った挙句、ワンチャンあるかも…と期待して行って来ました。

新幹線からはきれいに一部も隠すことなく全体露わのお富士さま。
前回は下は小雨、でも五合目は雲の上で青空が出ていた。そうかと思えば突如湧き出す雲で一瞬にして姿を消してしまう。
そう、お富士さまは一筋縄にはいかない山なのだ。
なので、新幹線からは見えていたとしても、この後は曇り予報。いつ姿を消されるか気が気じゃなかった。

5合目に到着するまでも、到着した時もお富士さまは機嫌良く姿を見せてくれていた。
幻の滝のポイントまで上がってみるとイヤな雲が東側から近づいてるように見える…とにかくワゴニアに着くまでは山頂を隠さんといて!って祈るような気持ちでワゴニアまで急ぐ。
ワゴニアまでは近いようで、まあまあ歩かないといけない。
砂礫で思うように足が進まないし、何よりもここは標高2000m。普段からうろつく山域はせいぜい500m~1000mぐらいの山ばかり。ろくな高度順応もせずに動いたせいか、急ぐとすぐに息が上がる。

獅子岩あたりまで行くと見えた。
荒野の中に佇むワゴニア。
そう、この景色が見たかった!
4~50年近くも厳しい環境に放置されているにも関わらず、いまだに自動車としての姿を維持している。
人類の文明と厳しい自然との対比がより強調される景色だ。

そんなわけで、今回も見たかった景色を写真に収めることができまして…遠路はるばる行ってよかった!
付き合ってくれた友にも感謝!

そういえば先週登った南葛城山へ行く道中にひっそりとあるお社に参ったけど、あれ、コノハナサクヤヒメのお父さんであるオオヤマツミが祀られてたっけな。
山登る前はオオヤマツミが祀られてる神社を参拝したら晴れるんかな?知らんけど🙄
※コノハナサクヤヒメ:富士山の神さま
オオヤマツミ:日本の全ての山を統べる神さま

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら