記録ID: 8262775
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
山でアート鑑賞?関八州~顔振峠。
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 811m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:48
距離 12.7km
登り 811m
下り 877m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路) 吾野駅ゴール。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難路無し。車道に出ること多く、山にしてはそこそこの車とバイクと自転車が結構なスピードで突っ込んでくるので注意。 |
その他周辺情報 | ヴェラヴィスタ…顔振峠近くにあるカフェ。テラス席もあり。ピザが看板メニュー。今は一部の冷たいメニューは提供していないらしく、アイスティーやハーブティーは注文できなかった。雨の日は閉店。 高山不動尊…関東三大不動のひとつ。 |
写真
日傘とセンスが外せない時期になってきた。
傘の影に入るだけで全然温度違う。
登山道までのアクセスで中に消耗を抑えられるし、花摘みの際には目隠しになるし、雨の日でも食事場所確保できるし、登山の3種の神器に入れて良いレベル。
傘の影に入るだけで全然温度違う。
登山道までのアクセスで中に消耗を抑えられるし、花摘みの際には目隠しになるし、雨の日でも食事場所確保できるし、登山の3種の神器に入れて良いレベル。
感想
翌日仕事なので、のんびりキツ過ぎない山歩きに行こうと決めた。SNSで見た時から気になっていた苔アート見に行くことに。
道もこの間行ったばかりの道とほぼ同じなので、安心感がある。エリア的なのかもう季節が夏なのか思った以上に暑い。
いや、ほんとに暑い。
持ってきていた。傘とセンスとハッカ油に助けられながら何とか歩く。
本物のケアとは思った以上に大きく光が当たるととても綺麗だった。実物を目にしてわかるが、とても素人の作品とは思えないので、プロの仕業だと思う。ぜひバンクシーのように、ここ以外の場所でも作品を残して欲しい。
それと以前は寄れなかったカフェにも行けた。
前と同じエリアではあったが、違う体験をすることができ楽しめた。
しばらくはこのエリアから遠ざかることになりそう
だが、また暑さが落ち着いた頃に戻ってきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する