記録ID: 8262753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜ヘロヘロでドラゴンアイは見れず〜
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:11
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,945m
- 下り
- 1,942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 12:11
距離 23.1km
登り 1,945m
下り 1,942m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ 暑いくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中飯場を過ぎて少ししてから雪道。 甚之助避難小屋辺りからは、本格的に雪面歩きです。 十二曲がりは夏道がそれなりに出てます。 下山時、トラバースの残雪は、室堂スタッフの方がステップを切ってくれてました。 ありがとうございます。 |
写真
感想
ようやく、今シーズンの山活開始。
例年は低山から足慣らしをするのだが、今年は天気とタイミングが合わず、どこにも行けていない。
白山も別当出合までの林道開通を待っていたが、今年は雪が多かったせいか、なかなか開通せず。
そうこうしているうちに、どうやら週明けには北陸地方は梅雨入りしそうな感じ。
梅雨入り前に白山に登っておきたい!
だが、別当出合までの林道はまだ開通の予定がないとのこと。
仕方がない。。
ここは意を決して、市ノ瀬からチャリで登るしかない!
出だしは勢いよく漕ぎ出すも、すぐに疲れて押し歩き。
結局、ほとんどが押し歩きでした。
別当出合に着いた頃はやや疲れがありましたが、出発。
中飯場過ぎる位までは、いつも通りのペースだったが、甚之助手前から、かなり疲労を感じるように。
甚之助からは、足が攣り出し、しまいには両足とも攣ってしまう。
ちょっと歩いては休憩の繰り返し。
やはり、低山での足慣らしをせず、今シーズン最初がいきなり白山ってのが無謀だったのか。
いや、別当出合までの疲労か?
そんな感じで、途中で何度も引き返そうと思いながら、少しずつ登っていくうちになんとか山頂へ。
別当出合から山頂まで6時間って。。。ワースト記録ですわ。
まぁ、こんな無理してまで、あまりいい登山じゃないですよね。
ちょっと反省。。
でも、山頂まで行けて良かった。
帰りの自転車でのダウンヒルは快適そのもの。
爽快でした!
折りたたみの電動アシスト付き自転車が欲しくなった日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する