記録ID: 8258406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山 奥多摩三大急登にチャレンジ!! 駅から山登り関東(80/88座)
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:39
距離 9.5km
登り 1,086m
下り 1,113m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
三鷹7:54(ホリデー快速奥多摩3号)→青梅8:44/8:46→奥多摩9:16 帰り 鳩ノ巣13:19→青梅13:49/買い物/14:01→三鷹14:46 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本仁田山までの登り前半、大休場までの道で微妙な高さに太い枝があり、下ばっか見てると頭を強打するので要注意 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅前はお店2軒、賑わってた |
写真
感想
駅からリストの山も、暑くなってくると微妙な感じなので、色々早めにクリアしたいと思い、遭難騒動の近くですが、本仁田山に行ってきました!
奥多摩三大急登の大休場尾根!めっちゃキツかった💦2kmだからなんとかなったけど、明日の筋肉痛が怖いです。
奥多摩は地形的に急登が多い気がする。何となく避けたい気持ちがあったけど、この尾根を登ってちょっと自信がついたから、ラニヘッドとかも行こうかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
ここ奥多摩の三大急登だったんですね💦
川苔山とセットで行こうとおもってたので下りに使います😆
大変といいつつ3時間半くらいで下山してて速いです👍
これからお水の本数増えそう😁
ここは奥多摩三大急登と言われてますが、危険なところとかはあまり無くて、多分歩きやすいです。ザレザレなところもあまり無いので、下りでもまどかさんなら問題ないんじゃないですかね!?
川苔山は私は川乗橋から赤久奈山経由で行こうと思っています。電車・バス利用なので周回コースにする必要ないのが利点ですね!
お水は確実に増えるでしょうね、体重とセットで😓
今、来週の作り置きも終わらせたから、明日もどっか行こうかなと画策します😁
修行のような本仁田山、お疲れ様でした😊
山頂に着いても眺望がほとんどない急登なのに、あえてそこに登るってドMですよね🤣
ラニヘッドトレイルなるコースがあるんですか😲 急登は好きじゃないですけど、ルート上に、ためぐそ山があるのに心揺れます(笑) 生まれも育ちも下品なもんでw
ドMです😅
でも最後は快感なんです、辛ければ辛いほど😅
ラニヘッドは御岳駅から日の出山にダイレクトに登るルートで最近有志が整備してくれたみたいです。そこから武蔵五日市に下るのは金比羅尾根がメジャーですが、ためぐそ山気になりますよね!?私もまだ行ってないので、いつか行きたいなと思ってます!
ちなみにためぐそ山の近くに金玉水があるらしいです😂
ラニヘッドトレイルは距離が短いから意外とすんなり登れますよ😀
奥多摩はどこも最初が急登ですよね、電車から見てるとどこも大変そうに見えますし。そこを登るんだって思うと、ハァハァ🤤しちゃいます!?
ラニヘッド距離短いんですね、結構大変だったっていうのを見かけたんで。日の出山からのつるつる温泉♨?のお手軽山行用に取っておこうっと!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する