記録ID: 8254305
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-06-01 (仮)バケモノ山南尾根〜(仮)松生山北尾根)
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 798m
- 下り
- 823m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、(仮)バケモノ山南尾根は、取り付き点の神社を間違えてコースを修正、尾根筋に乗れば難なくバケモノ尾根に合流する。バケモノ山から少し先は、22年時に下降したとき木イチゴの棘で難儀したが、今回はよく刈られており難なく通過、植林帯に入ると快適に稜線まで出られた。松生山北尾根は850m圏まで下降したことがあり難なく辿れたが、稜線からの下降点は尾根が広く判り難い、テープが頼りとなる。 770m圏で右に折れた、やややせ尾根、急下降があるが慎重に行けば問題ない、みちこの蕎麦屋の先に出られた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日は視覚しょうがい者一名を含む四人のパーティーだ、バケモノ山は名前に惹かれて22年に下降した、今回は下降した時に笹野バス停に向かう明瞭な尾根筋が有った記憶が有り、それを辿ることにした。バケモノ山から先の藪の棘は刈られており難なく通過ホットする。
松生山北尾根は歩き易く、若干のやせ尾根、急下降があるものの慎重に行けば問題無く、みちこの蕎麦屋の先出られた、短いコースだがそれなりに楽しめた山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する