記録ID: 8253915
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
梅雨入り前に残雪常念~大天井
2025年06月04日(水) 〜
2025年06月06日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:38
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,929m
- 下り
- 2,947m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:51
距離 9.5km
登り 1,699m
下り 447m
2日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 12:08
距離 13.0km
登り 1,168m
下り 1,174m
天候 | 晴れ~快晴 風4メートル強 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
●どっとこむライナー三列独立トイレ付6000円 難波パークス通り21:30-長野道安曇野IC5:20 ICからは登山口までの通行許可のあるタクシー事業者に配車を依頼します。 安曇野IC東駐車場~一の沢登山口(崩落箇所手前)7400円程度 ●安曇観光タクシー 0263-82-3113 復路: タクシー+JR ●常念小屋で一の沢からのタクシー手配を依頼します。 穂高駅12:35発 松本行→17~18時頃大阪着 番外編: 安曇野市シェアサイクル ●ハローサイクリング 安曇野市の各地にステーションあり、全台電動アシストあり、他ステーションへ返却OK。 安曇野穂高ビューホテル~穂高駅等で使用できる。 今回は使用しませんでしたが、上手に使えばタクシー代を節約できそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🏞️一の沢から常念小屋 2,000メートルあたりから雪渓あり。登りはアイゼンないとキツイ。チェンスパは役に立たない ⛰️常念小屋から常念岳山頂 完全夏道 🏔️常念小屋から大天井岳 最初の樹林帯前半に雪渓あり。フラットフッティングで行けなくもないがアイゼン履いた方が楽 横通岳後の樹林帯を過ぎたあたりから東天井岳の肩まで大規模な雪渓トラバースあり。トレースがかなりしっかりしているので一応ツボ足でいけるが、長いのでアイゼン履いといた方が安心 ⚠️大天井ヒュッテからパノラマ銀座への巻道 燕岳方面は長い雪渓トラバースがあり超危険⚠️ 大天荘方面は短めの雪渓トラバース2箇所あり。トレース甘いので自分でステップ切る必要がある⚠️ |
その他周辺情報 | 🍚穂高駅前の安曇野ブルワリー 時間的にビールはいただけなかったが海鮮ランチが美味しかった。電車の時間も気にしてくださる |
写真
装備
個人装備 |
メリノインナー上下
半袖Tシャツ
カーゴパンツ
カッパ
ウルトラライトダウン
サングラス
10本爪アイゼン
ストック(+スノーバスケット)
手袋
キャップ
オールシーズン用登山靴
|
---|
感想
涼しくて小屋も空いてる、雪渓も道さえ間違えなければ通りやすくなってる。もしかして1番良い時期かも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する