記録ID: 8248562
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笙ノ岩山、蕎麦粒山、日向沢ノ峰、棒ノ嶺(川乗橋バス停から清東橋バス停まで)
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:11
距離 15.0km
登り 1,503m
下り 1,553m
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
〇行き 5:44 JR川井駅 5:59 JR奥多摩駅 180円 6:05 奥多摩駅バス停 6:17 川乗橋バス停 290円 〇帰り 清東橋バス停 14:10 川井駅 14:23 290円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はJR奥多摩駅の登山ポストに提出。 コース状況は日向沢ノ峰で大きく異なりました。 〇川乗橋バス停から日向沢ノ峰まで 鳥屋戸尾根を含め分かり易い登山道です。登りですので鳥屋戸尾根を含め危険な場所はありません。鳥屋戸尾根はとっても長い急登ですが根性で登れます。蕎麦粒山からの稜線は歩き易い登山道で道迷いも無いと思います。 〇日向沢ノ峰から清東橋バス停まで 蕎麦粒山からの稜線が継続すると思いきや、鳥屋戸尾根にも負けない急な下りです。それも数回あり、登山道の踏み跡も薄く、リボンも無く難儀しました。急な下りが終わってからは普通の登山道になりました。 |
写真
感想
本日の目的は多摩百山の笙ノ岩山登頂と、日向沢ノ峰から棒ノ嶺までの線つなぎです。
蕎麦粒山から日向沢ノ峰まではとっても良い稜線ですので、日向沢ノ峰から棒ノ嶺までも良い稜線が続くと勝手に思ってました。しかし、現実が全く異なる登山道で驚きと泣きが入りました。でも、途中から歩き易い登山道になり懸命に歩きました。予定より早く下山できホットしました。
鳥屋戸尾根の登りは難しい所は無く根性だけで登れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する