ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8245179
全員に公開
ハイキング
近畿

貝掛の道から交野山へ

2025年06月04日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
9.5km
登り
608m
下り
588m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:47
合計
5:37
距離 9.5km 登り 608m 下り 588m
7:58
2
スタート地点
8:00
8:02
25
8:27
8:28
40
9:08
9:20
19
9:38
9:54
9
10:30
10:36
13
11:13
12:24
5
12:28
11
12:40
36
13:16
13:17
19
13:36
1
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR河内磐船駅
帰り JR津田駅
コース状況/
危険箇所等
貝掛の道は雨の後のため落ち葉が濡れて滑りやすいです。
友人とここで合流です。
駅からは通学の皆さん大勢歩かれてます。
2025年06月04日 07:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 7:59
友人とここで合流です。
駅からは通学の皆さん大勢歩かれてます。
途中にある住吉神社です。
2025年06月04日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 8:24
途中にある住吉神社です。
田植えされた長閑な景色
2025年06月04日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 8:24
田植えされた長閑な景色
かいがけの道の始まり〜
蚊取り線香点火、虫除けスプレーシュー
2025年06月04日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 8:25
かいがけの道の始まり〜
蚊取り線香点火、虫除けスプレーシュー
竜王山登山口てす。
2025年06月04日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 8:54
竜王山登山口てす。
上り始めはハー、ハーです。
振り返ってみます、登って来ました。
2025年06月04日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:10
上り始めはハー、ハーです。
振り返ってみます、登って来ました。
大岩です。
2025年06月04日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:15
大岩です。
竜王山山頂です。
2025年06月04日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:18
竜王山山頂です。
竹藪を下ります。昨夜の雨に濡れた落ち葉で足元は滑ります。標識は無くて、赤マークを探して進みます。
2025年06月04日 09:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:29
竹藪を下ります。昨夜の雨に濡れた落ち葉で足元は滑ります。標識は無くて、赤マークを探して進みます。
ここにも岩です。
2025年06月04日 09:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:39
ここにも岩です。
旗振山です。標高345m、交野山より4m背が高いです。展望はありません。
2025年06月04日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:49
旗振山です。標高345m、交野山より4m背が高いです。展望はありません。
細道を下ります。
2025年06月04日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:52
細道を下ります。
タツナミソウに迎えられた。
2025年06月04日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 9:55
タツナミソウに迎えられた。
タニウツギの木です。
2025年06月04日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:03
タニウツギの木です。
交野山の登り口に来ました。
アップダウンが続いてやっと
2025年06月04日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:03
交野山の登り口に来ました。
アップダウンが続いてやっと
交野山到着です。
2025年06月04日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:32
交野山到着です。
2025年06月04日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:32
写していただきました。
オニヤンマくんも一緒です。
2025年06月04日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:33
写していただきました。
オニヤンマくんも一緒です。
ササユリさん、蕾はピンク色です。
2025年06月04日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:37
ササユリさん、蕾はピンク色です。
咲いてます♪
2025年06月04日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:37
咲いてます♪
アップで、
2025年06月04日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 10:37
アップで、
瑞々しい蕾
2025年06月04日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:38
瑞々しい蕾
双子さん
2025年06月04日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 10:38
双子さん
オカトラノオは咲き始めです
2025年06月04日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 10:52
オカトラノオは咲き始めです
ユキノシタ
2025年06月04日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 11:12
ユキノシタ
いきものふれあいセンターのベンチで料理始めます🍳
まずお米1合固形燃料で炊きます。15分ほどかかります。
フライパンで豚肉と野菜も炒めます。
2025年06月04日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 11:26
いきものふれあいセンターのベンチで料理始めます🍳
まずお米1合固形燃料で炊きます。15分ほどかかります。
フライパンで豚肉と野菜も炒めます。
塩コショウとタレでいただきます。
ふっくらご飯も美味しいです。
2025年06月04日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 11:43
塩コショウとタレでいただきます。
ふっくらご飯も美味しいです。
ツルアリドウシの花
国見山登山口へ向かう途中に、裸足で歩いておられるグループとすれ違いました。
皆さん足の裏が痛く無いのでしょうか?
2025年06月04日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 12:21
ツルアリドウシの花
国見山登山口へ向かう途中に、裸足で歩いておられるグループとすれ違いました。
皆さん足の裏が痛く無いのでしょうか?
ヤマアジサイです。
2025年06月04日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:01
ヤマアジサイです。
津田駅に着きました、
お疲れ様でした。
2025年06月04日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:36
津田駅に着きました、
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

予定通り3座踏んで
山クッキングも美味しくいただきました。
初めてメスティンご飯炊けて友人も喜んでくれました。ササユリにも会えました。
ブロガーさんとバッタリしました。
交野山、本日もありがとう❣️
川柳です
◯ 山格好 通勤車内で 肩身狭し
◯ 山行くと 上り始めは しんどいね
◯ ジューッと肉 
    焼いて皆んなに 笑われる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

sityan今日は!
ササユリを早速ゲットされオメデトウございます。。。
まだ蕾が有ったと思いますので今週末までが狙い目ですね!
私は例え1輪でも会えたら満足。。。そんな笑顔にさせてくれる
花です。。。
私は日曜に兵庫に遠征して見てきましたが、1年に1回の事なので
それでも良しで終わりました!
さて来週には梅雨入りしそうですが、当分は雨上がりを狙って歩きたいと思います🌺
追伸:川柳の 「山格好 通勤車内で 肩身狭し」は秀一です!
   土日でも気を使いますね。。。🌸
2025/6/5 12:33
sityan、お友達と交野山ササユリ散策と山ごはん楽しまれましたね。
交野三座も踏破され何よりでした。ササユリ蕾が多いようなので
またリベンジできますね。
私も毎年ササユリは見に行ってますので是非会いに行きたいです。
来週は梅雨入り予想でその前に歩かれてよかったですね。
2025/6/5 15:29
483264さん、早速コメントくださってありがとうございます。
竜王山、旗振山って同じ名前の山が滋賀県や神戸市にもありますね。
交野では300mほどの低山ですが縦走できます笑。
1年ぶりで3座踏みました。
友人は初めてのルートだそうで手軽に歩けて、山ご飯作りが目的で喜んでいただきました。
梅雨もほどほどに雨が降ってほしいです。
ササユリに会えて感激しましたnotes
川柳ねー!ご反応くださってありがとうございました
2025/6/5 17:31
dantoku1652さん、早速コメントくださってありがとうございました。
ササユリが清楚に咲いてました。
フライパンで肉野菜炒め作ってましたら、ほかの人たちが笑ってええなあ〜〜やて!coldsweats01
このベンチではガスコンロは使えますので毎回楽しみです。
来週には梅雨入りでしょうね。
dantokuさんも体調回復で次の山が楽しみですね。
ありがとうございました
2025/6/5 17:35
さくっと、かって知ったる交野山でしたね。
竹林がきれいな道ですね。
その道へ行こうとして 柵を入っていいのかわからず、
ハイカーさんに尋ねたことがありましたっけ。
観音岩は いつ行ってもステキですね。
ささゆりさんも 待っていてくれて
ご飯もおいしくできあがり、よかったですね。
ご友人も 喜ばれたそうで 最高でしたね。
お疲れさまでした。
(⌒∇⌒)
2025/6/5 21:11
mayasanpoさん、こちらにもコメントくださってありがとうございます。
1年ぶりの交野三山歩きでした。
お陰様でササユリにも会えて山ご飯も美味しく頂きました。
新緑もきれいで見て歩いて食べて大満足の時間でした。
いつも励ましをありがとうございました。
2025/6/6 6:59
sityanさん おはようございます。
交野三山とササユリをバッチリと楽しまれましたね!
私も当日は交野山をブラブラしていました。
どこかでニアミスをしていると思うのですが、お会い出来ず残念です。
お互いにササユリを愛でることができた良かったです。
白旗池ではオカオカさんとバッタリでした。
2025/6/6 7:21
yamakyu0606さん、こちらにもコメントくださってありがとうございます。
ササユリは5日のほうがよく開いてくれててよかったですね。
私たちは雨の翌日4日でしたから、蕾も多かったです。
竜王山も旗振山も緑がきれいで静かでした。
オカオカさんはお会いしたことが無くて存じ上げないですconfident
2025/6/6 10:43
ササユリが見られて良かったですね
わたしは今年はまだ見ていないです(-_-;)
昨年の記念日には二上山にササユリを見に行ったのですが・・・。
大文字山の火床にいっぱい咲いていたころが懐かしいです
2025/6/12 10:06
fu-tyan、コメントくださってありがとうございます。
毎年咲いてくれてホっとします。
日帰りで行けることろがあって、やっぱり近いところがいいですわ。
温暖化や動物による被害受けたりで花たちも影響受けますが、毎年探しに行きたいです。
2025/6/13 16:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら