記録ID: 8242828
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
和尚山・安達太良山・箕輪山・船明神山
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 2,672m
- 下り
- 2,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 14:19
距離 33.8km
登り 2,672m
下り 2,672m
3:14
2分
スタート地点
17:39
ゴール地点
天候 | 冷たいガスから薄日の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ブラックスタートだったので
ここまで写真撮ってなかったけど
ルートはおおむね明瞭です。
マイナールートながら
ちゃんと整備は入ってるみたいです。
会津側とあって
雪量は多いらしく
曲がった樹々が多いですね。
ここまで写真撮ってなかったけど
ルートはおおむね明瞭です。
マイナールートながら
ちゃんと整備は入ってるみたいです。
会津側とあって
雪量は多いらしく
曲がった樹々が多いですね。
安達太良山までの道のりも
写真撮っておきたかってのですが
ガスと草露で
すっかりびしょ濡れで
手が悴み感覚なくなってしまい
カメラ操作出来ませんでした。
ハイマツ帯の上部と
笹や低潅木の鞍部といったところを
通って安達太良山へ。
写真撮っておきたかってのですが
ガスと草露で
すっかりびしょ濡れで
手が悴み感覚なくなってしまい
カメラ操作出来ませんでした。
ハイマツ帯の上部と
笹や低潅木の鞍部といったところを
通って安達太良山へ。
日本100名爆だとか?!
ここエリアで1番デカい滝で迫力満点なのに
写真だとスケール感が表現出来ないのが
残念な所😓
比較対象の人でもいれば
良かったのですが
リアルは凄く良いですよ‼️🩷
ここエリアで1番デカい滝で迫力満点なのに
写真だとスケール感が表現出来ないのが
残念な所😓
比較対象の人でもいれば
良かったのですが
リアルは凄く良いですよ‼️🩷
感想
梅雨みたいな天気で
遠征しての登山に
なかなかモチベーションが上がらないので
近くの山という事で
安達太良山へ
ここは山登り始めた頃によく来てて
勉強させて頂いた山です。
混雑が苦手な為
久しく来てなかったけど
時間とルートを上手く調整すれば
静かな山歩きできますね🤔
やっぱ( ◠‿◠ )ヨキ山でした🩷🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
安達太良連峰を網羅したような素晴らしい周回コースですね😊
最近安達太良山に行っていないので涼しくなったら私もやってみたくなりました!
滝ルートは以前から気になってた
ので、
それに絡めたコース設定してみました。
願い叶いました🤭
慣れた山でも一歩踏み出すと
新しい景色見れるものですね。
🍂秋も良い景色見れそうです❣️
コメント
ありがとうございました🙇🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する