ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8242342
全員に公開
ハイキング
奥秩父

森の艶に誘われて(毛木平〜十文字小屋〜甲武信岳周回)

2025年06月02日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
09:35
距離
16.0km
登り
1,335m
下り
1,335m

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:36
合計
9:35
距離 16.0km 登り 1,335m 下り 1,335m
6:02
19
6:21
6:22
7
6:29
70
7:39
7:40
34
8:14
8:20
36
8:56
9:01
32
9:33
9:34
14
10:09
59
11:08
11:09
36
11:45
11:48
20
12:08
41
14:22
14:23
39
15:02
15:03
11
15:14
15:16
21
天候 山行中 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれている一般の登山道
(い)毛木平駐車場から歩き出し
今日もよろしく!
(き)よろしくお願いします!
10
(い)毛木平駐車場から歩き出し
今日もよろしく!
(き)よろしくお願いします!
(き)気持ちの良い朝です
(い)ほんと気持ちよい
2025年06月02日 06:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 6:04
(き)気持ちの良い朝です
(い)ほんと気持ちよい
(い)森への入り口
(き)ワクワクしますね〜
2025年06月02日 06:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 6:16
(い)森への入り口
(き)ワクワクしますね〜
(い)つい撮ってしまう(^^;
2025年06月02日 06:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
34
6/2 6:16
(い)つい撮ってしまう(^^;
(き)歩きだして直ぐに目玉おやじ集団
2025年06月02日 06:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
6/2 6:13
(き)歩きだして直ぐに目玉おやじ集団
(き)鳥の囀りを聞きながら歩きます
(い)時たま足を止め鳥を探します
2025年06月02日 06:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
6/2 6:17
(き)鳥の囀りを聞きながら歩きます
(い)時たま足を止め鳥を探します
(き)サワグルミの大木
2025年06月02日 06:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
6/2 6:22
(き)サワグルミの大木
森の中に日が入り込みます
2025年06月02日 06:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
6/2 6:42
森の中に日が入り込みます
(い)苔が輝いてたので撮ったらタマコケでした
(き)流石です
2025年06月02日 07:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
22
6/2 7:04
(い)苔が輝いてたので撮ったらタマコケでした
(き)流石です
(い)初めましてです
2025年06月02日 07:06撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
23
6/2 7:06
(い)初めましてです
(い)尾根に上がると歩きやすいです
2025年06月02日 07:31撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7
6/2 7:31
(い)尾根に上がると歩きやすいです
(い)と〜ちゃく!
(き)八丁坂がきつかったです
2025年06月02日 07:43撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
6/2 7:43
(い)と〜ちゃく!
(き)八丁坂がきつかったです
(き)十文字小屋に着きました
満開のシャクナゲが迎えてくれます
2025年06月02日 07:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 7:38
(き)十文字小屋に着きました
満開のシャクナゲが迎えてくれます
(い)ドンピシャなタイミング^^
2025年06月02日 07:44撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
36
6/2 7:44
(い)ドンピシャなタイミング^^
(き)乙女の森も丁度いい感じです
2025年06月02日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
6/2 7:42
(き)乙女の森も丁度いい感じです
(き)新鮮な花が多いです
2025年06月02日 07:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
6/2 7:44
(き)新鮮な花が多いです
(き)奥までびっしりです
2025年06月02日 07:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
6/2 7:45
(き)奥までびっしりです
(き)irohaさんと奇麗だねの連発です
2025年06月02日 07:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
6/2 7:48
(き)irohaさんと奇麗だねの連発です
(い)色も良い
2025年06月02日 07:52撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
31
6/2 7:52
(い)色も良い
(き)これぞシャクナゲという感じです
2025年06月02日 07:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
6/2 7:49
(き)これぞシャクナゲという感じです
(き)花が新鮮でとても奇麗です
2025年06月02日 07:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
16
6/2 7:50
(き)花が新鮮でとても奇麗です
(い)咲きたてでクシャクシャ
2025年06月02日 07:55撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
27
6/2 7:55
(い)咲きたてでクシャクシャ
(い)色も鮮やかです
2025年06月02日 07:56撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
18
6/2 7:56
(い)色も鮮やかです
(い)ベッピンさんになりますね
2025年06月02日 07:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
27
6/2 7:57
(い)ベッピンさんになりますね
(き)煙突からの紫煙が良い匂いです
2025年06月02日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
6/2 7:54
(き)煙突からの紫煙が良い匂いです
(き)今年は花付きが良いです
2025年06月02日 07:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 7:55
(き)今年は花付きが良いです
(き)小屋前のシャクナゲは妖艶そのものです
2025年06月02日 07:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
30
6/2 7:56
(き)小屋前のシャクナゲは妖艶そのものです
(き)小屋の周りは満開で
一番いい時に来れたと思います
2025年06月02日 07:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
20
6/2 7:58
(き)小屋の周りは満開で
一番いい時に来れたと思います
(い)小屋周りでベッピンさん探し
2025年06月02日 08:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
17
6/2 8:01
(い)小屋周りでベッピンさん探し
(い)
2025年06月02日 08:02撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
23
6/2 8:02
(い)
(い)夢中になって撮ってると
2025年06月02日 08:07撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
20
6/2 8:07
(い)夢中になって撮ってると
(い)足元にニリンソウが咲き
(き)私は呑気にパンを食べてました
2025年06月02日 08:08撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
26
6/2 8:08
(い)足元にニリンソウが咲き
(き)私は呑気にパンを食べてました
(い)この子たちも主役を張れる綺麗さ
2025年06月02日 08:08撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
6/2 8:08
(い)この子たちも主役を張れる綺麗さ
(い)そろそろ行かないとだね
2025年06月02日 08:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
15
6/2 8:20
(い)そろそろ行かないとだね
(き)今シーズン初めてのカタバミです
2025年06月02日 08:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
6/2 8:17
(き)今シーズン初めてのカタバミです
(い)登山道はまだ咲いてません
2025年06月02日 08:28撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
16
6/2 8:28
(い)登山道はまだ咲いてません
(き)大山への登り
2025年06月02日 08:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
6/2 8:24
(き)大山への登り
(い)なかなかキツイ登りです
2025年06月02日 08:33撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 8:33
(い)なかなかキツイ登りです
(い)大山と〜ちゃく!
2025年06月02日 08:59撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 8:59
(い)大山と〜ちゃく!
(き)こちらから見る両神山は新鮮です
2025年06月02日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
22
6/2 8:51
(き)こちらから見る両神山は新鮮です
(き)川上村のレタス畑と八ヶ岳
2025年06月02日 08:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
25
6/2 8:53
(き)川上村のレタス畑と八ヶ岳
(き)これから歩いていく稜線が見渡せます
三宝山まで遠いです
2025年06月02日 08:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 8:54
(き)これから歩いていく稜線が見渡せます
三宝山まで遠いです
(き)岩場ではコケモモが咲いていました
2025年06月02日 08:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
23
6/2 8:57
(き)岩場ではコケモモが咲いていました
(い)八ヶ岳
来週ツクモグサ見に行きたいけど雨予報(T_T)
(き)残念な感じですね〜
2025年06月02日 09:00撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
22
6/2 9:00
(い)八ヶ岳
来週ツクモグサ見に行きたいけど雨予報(T_T)
(き)残念な感じですね〜
(い)咲きたて
2025年06月02日 09:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
6/2 9:04
(い)咲きたて
(い)このルートは二回目
前回は霧が立ち込め幻想的な森でした
怖かったけど(^^;
2025年06月02日 09:14撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
6/2 9:14
(い)このルートは二回目
前回は霧が立ち込め幻想的な森でした
怖かったけど(^^;
(き)初キノコ
2025年06月02日 09:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
6/2 9:19
(き)初キノコ
(い)三宝山がだいぶ近づいて来ました
2025年06月02日 09:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 9:42
(い)三宝山がだいぶ近づいて来ました
(き)奥深い森です
2025年06月02日 09:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
6/2 9:44
(き)奥深い森です
(き)尻岩
2025年06月02日 10:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 10:05
(き)尻岩
(き)三宝山への登り
2025年06月02日 10:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 10:34
(き)三宝山への登り
(き)バイカオウレンがちらほら見え始めます
2025年06月02日 10:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
26
6/2 10:42
(き)バイカオウレンがちらほら見え始めます
(き)写真を撮りながら休憩します
2025年06月02日 10:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
6/2 10:43
(き)写真を撮りながら休憩します
(き)irohaさんとピンクちゃんを探します
2025年06月02日 10:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
33
6/2 10:56
(き)irohaさんとピンクちゃんを探します
(き)奇麗なピンクちゃん
2025年06月02日 10:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
26
6/2 10:57
(き)奇麗なピンクちゃん
(い)居たピンクの子
2025年06月02日 11:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
18
6/2 11:03
(い)居たピンクの子
(い)
2025年06月02日 11:08撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
20
6/2 11:08
(い)
(き)今年は諦めていたバイカオウレン
見れて良かったです
2025年06月02日 11:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
6/2 11:02
(き)今年は諦めていたバイカオウレン
見れて良かったです
(い)埼玉県の最高峰三宝山到着
2025年06月02日 11:12撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
6/2 11:12
(い)埼玉県の最高峰三宝山到着
(い)甲武信への最後の登り
(き)短いですがキツイですね
2025年06月02日 11:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
6/2 11:40
(い)甲武信への最後の登り
(き)短いですがキツイですね
(い)と〜ちゃく!
2025年06月02日 11:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
6/2 11:46
(い)と〜ちゃく!
(い)予報通りガスが流れ込んで来ました
眺望は5戦5敗です(T_T)
2025年06月02日 11:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 11:50
(い)予報通りガスが流れ込んで来ました
眺望は5戦5敗です(T_T)
(き)ウスギオウレン
2025年06月02日 11:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
27
6/2 11:50
(き)ウスギオウレン
(い)お初です
2025年06月02日 11:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
15
6/2 11:57
(い)お初です
(き)ヒメイチゲ
2025年06月02日 11:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
6/2 11:53
(き)ヒメイチゲ
(い)ポツンと感がたまらなく可愛い
2025年06月02日 12:01撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
19
6/2 12:01
(い)ポツンと感がたまらなく可愛い
(い)源流ルートにもバイカオオレン
2025年06月02日 12:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
27
6/2 12:16
(い)源流ルートにもバイカオオレン
(い)源流でお昼
2025年06月02日 12:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
18
6/2 12:36
(い)源流でお昼
(い)10年前はじゃんじゃん流れ出てたんですけどね
2025年06月02日 12:26撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
10
6/2 12:26
(い)10年前はじゃんじゃん流れ出てたんですけどね
(い)あいみょんの歌が聞こえて来そうです
2025年06月02日 13:11撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
21
6/2 13:11
(い)あいみょんの歌が聞こえて来そうです
(き)沢の流れの音が心地よいです
2025年06月02日 13:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
13
6/2 13:14
(き)沢の流れの音が心地よいです
(い)源流らしい流れですね〜
2025年06月02日 13:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
6/2 13:20
(い)源流らしい流れですね〜
(き)コミヤマカタバミ
2025年06月02日 13:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
19
6/2 13:45
(き)コミヤマカタバミ
(き)irohaさんがピンクの花を見つけてくれました
2025年06月02日 13:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
6/2 13:46
(き)irohaさんがピンクの花を見つけてくれました
(き)これは珍しいです
2025年06月02日 13:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
21
6/2 13:46
(き)これは珍しいです
(い)腰と膝が痛くなっちゃうのに可愛い子ばかり
2025年06月02日 13:52撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
25
6/2 13:52
(い)腰と膝が痛くなっちゃうのに可愛い子ばかり
(き)曇っていたので心配でしたが
開いてる花がありホッとしました
2025年06月02日 13:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
17
6/2 13:47
(き)曇っていたので心配でしたが
開いてる花がありホッとしました
(き)後ろ姿も絵になります
2025年06月02日 13:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
6/2 13:53
(き)後ろ姿も絵になります
(き)ナメ滝
2025年06月02日 14:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
15
6/2 14:12
(き)ナメ滝
(い)シャーにしてみました
2025年06月02日 14:19撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
27
6/2 14:19
(い)シャーにしてみました
(い)苔の中に可愛い子
2025年06月02日 14:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
12
6/2 14:22
(い)苔の中に可愛い子
(き)この花は物語を持っています
2025年06月02日 14:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
6/2 14:15
(き)この花は物語を持っています
(い)やっと花ゾーンが終わりました
もう腰と膝が限界です
2025年06月02日 14:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
9
6/2 14:39
(い)やっと花ゾーンが終わりました
もう腰と膝が限界です
(き)駐車場の近くまで戻ってきました
カラマツの新緑の中を歩きます
2025年06月02日 14:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
6/2 14:56
(き)駐車場の近くまで戻ってきました
カラマツの新緑の中を歩きます
(い)最初の一滴から湧き出た水に支流からの流れが加わり千曲川へそして信濃川になり日本海への旅の始まり
2025年06月02日 15:18撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
25
6/2 15:18
(い)最初の一滴から湧き出た水に支流からの流れが加わり千曲川へそして信濃川になり日本海への旅の始まり
(い)無事下山
お疲れさまでした
(き)ありがとうございました!
2025年06月02日 15:41撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
14
6/2 15:41
(い)無事下山
お疲れさまでした
(き)ありがとうございました!

感想

今回はirohaさんと十文字小屋のシャクナゲを見てきました。

去年はタイミングが合わず、このルートを歩けませんでした。
数日前からレコにシャクナゲの様子が上がるようになり、ワクワクで当日を迎えました。

十文字小屋までは地味にキツイ登りですが、irohaさんと色々話しながら歩くと、あっという間にシャクナゲが出迎えてくれました。
小屋周りのシャクナゲと言い、乙女の森と言い最高に奇麗な時に来れたと思います。
irohaさんも満足されていたようで安心しました。

シャクナゲからはトレーニングでしっかり歩きます。
アップダウンを繰り返しながらじっくり進み、甲武信ヶ岳に着いたときはガスってしまいました。富士山は残念ながらお隠れです。

下山時はカタバミに癒されて、長い道のりもあっと言う間とはいきませんが、一人で歩く時より短く感じて歩けました。

今回も良い山歩きになりました。irohaさんありがとうございます。


全てに感謝とお礼です。


入笠山のスズランと思いましたが少し早そうで行き先に迷走してました。
キジムナくんがシャクナゲの便りが届きだした甲武信へ行くと言うので同行させてもらいました。
毛木平からのルートは10年以上前に秋に登りました
その時は秋晴れ予報でしたが雨上りでガスがどんどん湧いて幻想的な道でした。
正直怖くて早歩きだったのであまり覚えていません(^^;
今回は新緑の森をキジムナくんと鳥の囀りを聞き花を撮りのんびり楽しむ事が出来ました。
特に十文字小屋周りの自生のシャクナゲは噂通り見事で圧巻でした。

キジムナくん今回もありがとう、次回もよろしく!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら