美味しいコーヒーが飲みたい☕️鎌倉アルプスロングコース-2025-06-01


- GPS
- 07:39
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 553m
- 下り
- 561m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:17
天候 | 薄雲のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみあり |
その他周辺情報 | かかん鎌倉本店 ランチ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
鎌倉の地図を眺めていたら山を繋いで大船駅から片瀬江ノ島駅まで山エリアで繋げることができそうと気づく。実際可能か?そしてそこはどんなところなのか!
色々走って歩いて食べてきました♪
スタートは大船駅から。しばらくロードを進み途中のコンビニで必要な物を買い込みます。とはいえ今日はジョグがメインなので冷たい飲み物くらいです。
トレイルに入り六国見山と大平山を縦走。この時点で時間は10:40。ここからまた走って『かかん鎌倉本店』へ!11:30の開店時には10組ほど待ちの方がいらっしゃいました。さすが日曜日!
美味しいランチの後は本日の第二部です。鎌倉から片瀬江ノ島駅までトレイルを繋ぎます。今まで海沿いのロードを走ったことはあるものの山のトレイルで片瀬江ノ島まで向かうのは初めて。どんな道だろうとワクワクしながら源氏山からスタートです。
源氏山は寿福寺境内からトレイルに入っていきます。山頂を越えると源頼朝の像がお出迎え。周囲にはベンチもありゆっくりされている方もいらっしゃる場所です。
この先からは初めてのトレイル。いつもは北鎌倉に向かい下山するところを江ノ島方面に向かいます。この先大仏切り通しを過ぎて長谷配水池のベンチで休憩。
アルコールストーブでお湯を沸かしコーヒーと『コーヒーに合う羊羹』で一休みです。日差しが良くて余りにも良い気温だったため思わず長居してしまったけど気を取り直し進みます。
住宅街を抜けると『鎌倉広町緑地』につながり再びトレイルへ。地図情報と現地案内板の内容が異なっており混乱しながらも、無事に下山です。
『鎌倉広町緑地』から片瀬江ノ島まで向かうみ道すがら、中川バス停にある『菓子屋 中島』さんに立ち寄り。こじんまりとして店主さんが切り盛りされています。今日は黒蜜プリンを店のベンチで頂き大満足。疲れた身体に優しい糖分が染み渡る!
一息入れて最後は江ノ島まで海岸沿いを走り無事にフィニッシュ。
グルメなトレランになりました。きっと頑張って消費したカロリーはこれでチャラです⭐︎
かかん 鎌倉本店(麻婆豆腐が絶品です)
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14067477/
Cafe518 (鎌倉青山1F 『コーヒーに合う羊羹』売ってます)
https://www.kamakuraseizan.jp/#eat
菓子屋 中島(温かい店主がお出迎えの和菓子屋さん)
https://www.kashiya-nakajima.shop/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する