ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8235985
全員に公開
ハイキング
屋久島

ヤクシマシャクナゲが咲きミソサザイが鳴く栗生岳、宮之浦岳#2(淀川登山口から日帰り)

2025年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ナスジロー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
14.0km
登り
948m
下り
950m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:48
合計
7:10
距離 14.0km 登り 948m 下り 950m
5:34
34
6:08
59
7:07
5
7:12
7:15
8
7:23
10
7:33
18
7:51
7:52
10
8:02
8:03
53
8:56
9:05
12
9:17
9:49
11
10:00
10:01
44
10:45
5
10:50
17
11:07
10
11:17
7
11:24
11:25
5
11:30
38
12:08
36
12:44
0
12:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 飛行機
鹿児島空港から飛行機で屋久島入り
空港近くでミニバン(セレナ)をレンタルし、淀川登山口で車中泊(空港から1時間。21時時点で正規駐車場4台分のうち2台空いていた。空港〜登山口の往復でガソリン8.3L、1737円)
空港から宮之浦港までバス(14時59分発、15時24分着、1人590円)
宮之浦港から鹿児島港まで高速船(16時10分発、18時10分着、1人12700円)
鹿児島港から南国交通バスターミナル(タクシー待ち15分、乗車時間10分、1350円)
バスターミナルから空港まで(18時45分発、19時25分着、1人1500円)
6回目の屋久島。山に雲がかかっていないのは初めて。
2025年05月31日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/31 15:59
6回目の屋久島。山に雲がかかっていないのは初めて。
空港
2025年05月31日 16:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/31 16:14
空港
車中泊したいがためにミニバンをセレクト
2025年05月31日 16:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/31 16:18
車中泊したいがためにミニバンをセレクト
フルフラットとは言い難い
2025年05月31日 16:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/31 16:58
フルフラットとは言い難い
イルマーレのディナータイムは、前日までに要予約。
2025年05月31日 18:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/31 18:03
イルマーレのディナータイムは、前日までに要予約。
「かおりの夜ご飯」で前夜祭
2025年05月31日 18:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/31 18:40
「かおりの夜ご飯」で前夜祭
屋久島なら海の幸をいただきたい
2025年05月31日 18:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/31 18:45
屋久島なら海の幸をいただきたい
今まで食べた豚丼のなかで最高においしかった
2025年05月31日 18:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/31 18:48
今まで食べた豚丼のなかで最高においしかった
ビールおかわり
2025年05月31日 19:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/31 19:12
ビールおかわり
ごちそうさまでした。
2025年05月31日 19:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/31 19:29
ごちそうさまでした。
おはようございます。
2025年06月01日 05:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/1 5:33
おはようございます。
ヘッドライトは要りません
2025年06月01日 05:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:36
ヘッドライトは要りません
ヒメシャラ
2025年06月01日 05:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 5:55
ヒメシャラ
サクラツツジ?
2025年06月01日 05:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 5:57
サクラツツジ?
淀川小屋でトイレ休憩
2025年06月01日 06:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:08
淀川小屋でトイレ休憩
きれいな川です
2025年06月01日 06:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:10
きれいな川です
でかスギ
2025年06月01日 06:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:25
でかスギ
みあげてごらん
2025年06月01日 06:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:25
みあげてごらん
巨木
2025年06月01日 06:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:25
巨木
ツガ?モミ?
2025年06月01日 06:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 6:30
ツガ?モミ?
シャクナゲがちらほら
2025年06月01日 06:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:49
シャクナゲがちらほら
サクラツツジ?
2025年06月01日 06:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:53
サクラツツジ?
シャクナゲ
2025年06月01日 06:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:53
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年06月01日 06:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 6:53
シャクナゲ
トネリコ???
2025年06月01日 07:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:01
トネリコ???
トーフ岩
2025年06月01日 07:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:04
トーフ岩
小花之江河
2025年06月01日 07:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:12
小花之江河
きれいです
2025年06月01日 07:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:12
きれいです
薄曇りか?
2025年06月01日 07:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:13
薄曇りか?
白い花
2025年06月01日 07:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:13
白い花
花之江河。奥に見えるのは黒味岳?
2025年06月01日 07:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:21
花之江河。奥に見えるのは黒味岳?
シャクナゲ?
2025年06月01日 07:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:23
シャクナゲ?
つぼみ
2025年06月01日 07:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:34
つぼみ
花之江河を過ぎて、アスレチック要素が増えてきた
2025年06月01日 07:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:36
花之江河を過ぎて、アスレチック要素が増えてきた
ロープはつかいません
2025年06月01日 07:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:48
ロープはつかいません
桃源郷みたい
2025年06月01日 07:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:49
桃源郷みたい
いいながめです
2025年06月01日 07:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:53
いいながめです
おやつタイムにします
2025年06月01日 07:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:54
おやつタイムにします
緑の中にシャクナゲがみえる
2025年06月01日 07:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:54
緑の中にシャクナゲがみえる
岩とシャクナゲ
2025年06月01日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/1 7:55
岩とシャクナゲ
岩とシャクナゲ
2025年06月01日 07:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:55
岩とシャクナゲ
山腹にシャクナゲ
2025年06月01日 07:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:55
山腹にシャクナゲ
永田岳?
2025年06月01日 07:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 7:56
永田岳?
岩と緑とシャクナゲ
2025年06月01日 08:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:00
岩と緑とシャクナゲ
シャクナゲ
2025年06月01日 08:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:01
シャクナゲ
去年はシャクナゲ爆咲だったと聞きます
2025年06月01日 08:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:05
去年はシャクナゲ爆咲だったと聞きます
岩場がちらほら
2025年06月01日 08:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:08
岩場がちらほら
シャクナゲもちらほら
2025年06月01日 08:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:14
シャクナゲもちらほら
シャクナゲと緑
2025年06月01日 08:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:18
シャクナゲと緑
ここも桃源郷
2025年06月01日 08:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:20
ここも桃源郷
谷と巨石とシャクナゲ
2025年06月01日 08:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:23
谷と巨石とシャクナゲ
栗生岳?
2025年06月01日 08:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:36
栗生岳?
笹が増えてきた
2025年06月01日 08:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:42
笹が増えてきた
斜度はそこまできつくない。
2025年06月01日 08:43撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:43
斜度はそこまできつくない。
翁岳、たぶん。
2025年06月01日 08:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:46
翁岳、たぶん。
栗生岳の手前
2025年06月01日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:50
栗生岳の手前
愛子岳と種子島
2025年06月01日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:50
愛子岳と種子島
翁岳、安房岳、投石岳?
2025年06月01日 08:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:52
翁岳、安房岳、投石岳?
宮之浦岳方面
2025年06月01日 08:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 8:57
宮之浦岳方面
栗生岳の岩に登ってみた
2025年06月01日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:01
栗生岳の岩に登ってみた
あれれ?南側の岩の方が高いぞ。でものぼれなさそう...
2025年06月01日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:01
あれれ?南側の岩の方が高いぞ。でものぼれなさそう...
宮之浦岳
2025年06月01日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 9:01
宮之浦岳
天柱石かな?
2025年06月01日 09:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:07
天柱石かな?
巨石群
2025年06月01日 09:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:08
巨石群
ここにも巨石
2025年06月01日 09:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:10
ここにも巨石
永田岳じゃなくて、国割岳?
2025年06月01日 09:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:15
永田岳じゃなくて、国割岳?
シャクナゲ
2025年06月01日 09:16撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:16
シャクナゲ
永田岳
2025年06月01日 09:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:19
永田岳
宮之浦岳山頂
2025年06月01日 09:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/1 9:38
宮之浦岳山頂
平石方面
2025年06月01日 09:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:38
平石方面
愛子岳方面
2025年06月01日 09:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:38
愛子岳方面
宮之浦岳の東峰?
2025年06月01日 09:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:39
宮之浦岳の東峰?
ごみ
2025年06月01日 09:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:40
ごみ
永田岳
2025年06月01日 09:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:41
永田岳
下山準備
2025年06月01日 09:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:46
下山準備
シャクナゲ
2025年06月01日 09:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:54
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年06月01日 09:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:54
シャクナゲ
絶景です
2025年06月01日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:56
絶景です
巨石とシャクナゲ
2025年06月01日 09:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:58
巨石とシャクナゲ
くりお岳
2025年06月01日 09:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 9:59
くりお岳
宮之浦岳を振り返る
2025年06月01日 10:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:00
宮之浦岳を振り返る
シャクナゲと翁岳
2025年06月01日 10:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:01
シャクナゲと翁岳
シャクナゲと連峰
2025年06月01日 10:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:02
シャクナゲと連峰
ゆっくり帰りましょう
2025年06月01日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:03
ゆっくり帰りましょう
シャクナゲ
2025年06月01日 10:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:10
シャクナゲ
シャクナゲ
2025年06月01日 10:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:11
シャクナゲ
ここも桃源郷
2025年06月01日 10:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:15
ここも桃源郷
咲き始めは濃ゆいピンクです
2025年06月01日 10:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:15
咲き始めは濃ゆいピンクです
ここも桃源郷
2025年06月01日 10:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:17
ここも桃源郷
極楽です
2025年06月01日 10:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:26
極楽です
天国です
2025年06月01日 10:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:27
天国です
幸せです
2025年06月01日 10:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:28
幸せです
このアングルは往路でも撮りました
2025年06月01日 10:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:29
このアングルは往路でも撮りました
アセビ???
2025年06月01日 10:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:29
アセビ???
水の音に心が洗われます
2025年06月01日 10:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:30
水の音に心が洗われます
桃源郷
2025年06月01日 10:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:30
桃源郷
シャクナゲの道
2025年06月01日 10:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:35
シャクナゲの道
シャクナゲ
2025年06月01日 10:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:36
シャクナゲ
マムシ草
2025年06月01日 10:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:42
マムシ草
投石平まで戻ってきた
2025年06月01日 10:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:47
投石平まで戻ってきた
いい眺め
2025年06月01日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/1 10:48
いい眺め
くだりもロープは要らなかった
2025年06月01日 10:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 10:52
くだりもロープは要らなかった
カラス
2025年06月01日 11:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:18
カラス
祠があるとは知らなかった
2025年06月01日 11:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:19
祠があるとは知らなかった
ミソサザイがとても近くで鳴いていました。
2025年06月01日 11:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 11:42
ミソサザイがとても近くで鳴いていました。
2025年06月01日 12:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:28
枯れているけど大きくて古いスギ
2025年06月01日 12:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:36
枯れているけど大きくて古いスギ
下山しました。
2025年06月01日 12:44撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/1 12:44
下山しました。
拾ったゴミ
2025年06月01日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/1 12:48
拾ったゴミ
開聞岳
2025年06月01日 17:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/1 17:11
開聞岳
バス移動のため鹿児島市内で食べる時間なく、空港のロイヤルホストで夜ご飯を食べました。おしまい。
2025年06月01日 19:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/1 19:42
バス移動のため鹿児島市内で食べる時間なく、空港のロイヤルホストで夜ご飯を食べました。おしまい。
最低気温:8度(朝の淀川小屋付近)
最高気温:21度(宮之浦岳山頂)
最低気温:8度(朝の淀川小屋付近)
最高気温:21度(宮之浦岳山頂)

感想

<出発前>
 5月24日、25日の日程で屋久島行きの予定を組んでいたが、天候不良のため出発直前に飛行機が欠航となってしまった。「シャクナゲはまだ咲いていないよ」と、島が教えてくれたのかもしれない。
 それから毎日のように天気図とにらめっこしていたら、6月1日は雲がはれそう。今度こそはと5月31日、6月1日の日程で飛行機チケットの手配を試みたが復路はすでに満席だった。
 28日、「キャンセル待ちの席がご用意できました」とのメールが届いた。支払いを済後、逆方向のチケットを購入していたことに気づき、復路はトッピーを予約した。



<登山前>
空港で110サイズOD缶を購入、572円。
ドラッグストアコスモスで水2L x 3本、合計243円。他、食料調達。

 セレナの2列目、3列目をフラットにして寝床の準備。段差が2箇所あって完全な平面にはなららない。3列目シートの背もたれを頭枕にして、2列目の座面にはザックを置いて高さをかせぎ足枕とした。

 イルマーレで夕食をとるつもりだったがディナータイムは前日までに予約が必要とのこと。近くにあった「かおりの夜ごはん」へ。揚げ物、お刺身、お豆腐、おにぎり、豚丼、どれもとってもおいしかった。

 縄文の宿「まんてん」の日帰り入浴、1人1400円。ややお高めですが清潔で浴槽も広くて、お風呂上がりにはロビーで冷たいお水をのみながらユックリくつろげます。お土産屋さんもあります。*日帰り入浴は15:00から

空港から淀川登山口まで約1時間。動物が飛び出すので安全運転で。
セレナは窓が大きいためか夜は冷えた。ダウンハガー#5ではやや寒かった。

 4時半くらいから車がどんどんやってきて目が覚めた。5時に明るくなり、トイレ前には男女とも数名の列ができていた。

<山行>
 栗生岳で岩によじのぼった際に、カメラを落っことしてしまい手ブレ防止機構がおかしくなった。時折、ブルブルと震える。
黒味岳分岐、ドコモもソフトバンクも圏外だった。auは圏内らしい。

<食料・水>
朝食(登山口で):コスモスのバーガー1個、ドリップコーヒー100mL
おやつ(投石平):マンハッタン1個(リョーユーパン)
おやつ(宮之浦岳山頂):チョコクロワッサン2個、干し芋を少し、ドリップコーヒー100mL
おやつ(淀川小屋付近):ツイストドーナツ2本
ほか、行動中に塩飴 3個
飲んだ水は2000mLちょうど。

<下山後>
 日帰り組では一番早く下山したのかな?帰り道でみかけた路上駐車は20台以上、カーブや道幅狭いところにとめている車もいた。

 ヤクスギランドまで降りてやっとドコモ圏内。トッピーのコールセンターは、オペレーターにつながるまでの前置きがとっても長かった。

 レンタカーへの給油は、モスバーガーから1kmほど北側にある「ENEOS 屋久島安房SS」で。空港近くのスタンドは日曜お休みです。

 温泉に行きたかったが「まんてん」はまだあいておらず、バスの時間まで空港で涼ませてもらった。

<その他>
屋久島遠征中、空港にとめていた車の鍵はずっと開けっぱなしだった。不用心。



---------以下、今回の装備重量について-----------

<ザック>1432g
1280g ザック本体
088g レインカバー
064g ショルダーベルト用収納

<ガジェット類>1635g
217g iPhone(バンパー含む)
258g GR III
*253g GPSMAP 67(クリップ含む)
215g 10000mAhモバイルバッテリー
585g insta360 X4(本体カバー、自撮り棒、ホルスター含む)
098g ココヘリ(カラビナ含む)
009g 温度センサー

<オーガナイザー>327g
*062g オーガナイザー本体
007g ジップロック
101g ヘッドライト(リチウム乾電池含む)
067g ナイフ
024gファイヤースターター
033g 山と高原地図
031g コンパス

<雨蓋内>211g
*095g グランドシート
063g 浄水器
024g ポケットティッシュ(入れ物含む)
018g ウエットティッシュ
012g ジップロック

<ウェア類>1144g
*021g 防水手袋
048g 行動用手袋
*109g 防寒用手袋
464g ゲイター二人分
290g レインジャケット(収納袋含む)
212g レインパンツ

<食料関係>3819g+α
116g アルファ米1袋
*143g アミノバイタル赤・大
094g 行動時用アミノバイタル赤・小(2本)
*021g アミノバイタル金(4本)
019g 塩分チャージ(6個)
2000g 水2L
185g ハイドレーションシステム
900g 湯900mL
360g ポット
 ほか、ガルボ1袋、チョコクランキー1袋、バーガー1個

<救急関係>745g
328g SHELTER2
297g 救急袋・大(非常用アミノバイタル94g含)
120g 救急袋・小

<クッカー・ストーブ類>508g
028g スタッフバッグ
050g コーヒー豆2杯分(容器含む)
057g ドリッパーとフィルター
086g ストーブ
*028g OD缶スタビライザー
*011g ストーブ収納袋
174g 110OD缶(新品は213gなので出発前に39g消費)
075g クッカー

<持っていかなかったもの、忘れたもの>
231g コーヒーミル
072g insta360の予備バッテリとケース
018g マッチ

<まとめ>
総重量:9821g+α(ガルボ1袋、チョコクランキー1袋、バーガー1個)+レンタカーの鍵(50gくらい?)=約10kg
減らせそうな重量:743gくらい。
*水、お湯を減らしてペースアップして稼げる時間と、水汲み+お湯を沸かす時間、どちらも同じくらいかな...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら