記録ID: 8234878
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東武竹沢駅→金勝山 周回コース
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 286m
- 下り
- 303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:44
距離 7.9km
登り 286m
下り 303m
天候 | 晴れとくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | そば処勝呂(かぐろ) ざるそば800円、野菜天ぷら300円 https://maps.app.goo.gl/9mJBtqPX32n8h4HT9?g_st=com.google.maps.preview.copy 都幾の湯 880円 クレンジングと化粧水などのDHCのセット385円。内風呂1個、外風呂1個。無料の鍵付きロッカーあり。 https://maps.app.goo.gl/3bh3pi7CmkZAu3DCA?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
撮影機器:
感想
完全に今回はピクニックになりました〜
東武竹沢駅の真向かいにコインパーキングがあり、1日200円と格安なお値段でした。日曜でしたが、車は私の車1台のみの駐車でした。
お手洗いは、改札の中で160円の入場切符を購入しないと入れません。和式が3個。1番奥のトイレを使った所、トイレットペーパーがないという…
トンネルをくぐって右手の方から出発。10時過ぎの出発で金勝山はあっという間に登れました。
12時くらいにいったん下界に降りてきて、次なる山を目指す道中蕎麦の旗を見かけてしまい。
お昼ということもあり、立ち寄りました。そこで結構満足してしまった感。猫ちゃんと戯れたりしてました。
その後旧吉田邸はただ見るだけなのかと思いきや、お蕎麦や団子、焼き鳥など食べれる所で驚きました。
本当は、官ノ倉山方面を縦走して道の駅まで行く予定でしたが、午後天気が崩れる予報もあり雲の様子を見て雨になったら三光神社まで行って東武竹沢駅に戻るルートにしようとなっていたのでそのルートにしました。
あまり山に登った感はなかったですが、久しぶりのお山だったこともあり良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小川町にようこそいらっしゃいました。
在住は違うのですが、金勝山の麓に母親の実家があり、子供の頃、良く金勝山は行っておりました。
金勝山は久しく行っておりませんが、詳細な情報、ありがとうございます!
超低山ながらピーク名が沢山あり、何となく楽しめたかと思います。
あそこに蕎麦屋があったのですね!
シンプルなメニューながら、美味しそうな蕎麦と天麩羅ではありませんか。
吉田家住宅と共にこちらの情報もありがとうございます。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する