記録ID: 8229933
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山【大弛小屋でテント前泊(息子初テン泊)】
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 前日は16時頃まで雨 大弛峠に着いた頃にはあがった 夜中はずっとガスの中 3℃くらいしかなく寒かった 今日も終始ガスの中 森林限界を超えたあたりからは風がもろに吹きつけ体感はマイナス 極寒でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時間弱 上川牧丘林道の山梨側は今年は5/31に開通 林道とはいえとてもよく整備され、すれ違いも問題ない スピードさえ出さなければ走りやすいいい道 大弛峠の駐車場はそれほど広くはない 下山時には当然満車で路駐も少し |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい縦走路 そもそも大弛峠が2300m超えなので金峰山へは多少のアップダウンはあれど高低差100m程度 子供も歩きやすいいい道 ヤマレコのコースタイムは結構シビア 一般的なコースタイムで往復できた |
その他周辺情報 | 大弛小屋は9:30~16:00が受付です すいません、、、テント受付が少し遅くなってしまいました そして9:30~に気づかず下山後すぐにバッチを買いに行ってしまいました どちらも快く対応していただきました。ありがとうございます 車でそのまま行けるのでちょっと普通の山小屋と違う感覚になりましたが、やっぱり山時間は守らないといけませんね この日はテント場は誰もいなく、どこでも好きなところにいいということで、フラットそうな一等地を悠々使えました。 docomoの電波はほぼ入りません。 おそらく小屋の中は入るのだと思いますが、テン場、駐車場ともほぼ圏外です。 |
写真
撮影機器:
感想
⭐︎⭐︎予定は変わったけど、息子初テン泊は大満足⭐︎⭐︎
本当は雲取山荘でテン泊をしようと思い準備を進めていたところ、土曜日の天気があまりに悪いので土曜日の行動は諦め、移動だけに。
テン泊自体をまた後日にしても良かったけど、息子に聞いたらやりたいということで、最初は登山口から近い富士見平にしようかなとも思いました。
しかしちょうど、山梨側からの大弛峠につながる林道が開通と。
これは楽できるということで、大弛峠から金峰山としました。
直前まで天気の回復が怪しかったので、念のため車中泊できる準備もして家を出ました。
結局、大弛峠に着いた時には雨も上がっていて、息子がテントがいいというので、親も6年?ぶりくらいにテントを張りました。
このテントは2人用ですが、息子のサイズならば問題なく3人快適に寝られます。
息子用のシュラフは新調し、3人分並べてちょうどいいサイズ感。
携帯の電波も入らないく、やることもないので20時前には就寝しましたが、まあ寒かった、、、
結局夜中に車まで車中泊用の毛布を取りに行き、そこからは快適に眠れました。
子供は全然平気に寝てましたが。
金峰山への縦走路はもっとハードかと思いましたが、非常に歩きやすいいい道でした。
いつかは息子と歩き通したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する