記録ID: 8229526
全員に公開
ハイキング
四国
石墨山:ついでの唐岬(からかい)ノ滝の水飛沫に癒やされた
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 772m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
めっちゃ急勾配なエリアでは補助ロープが役立った。 |
その他周辺情報 | 唐岬ノ滝はキレイだけど駐車場までの登り返しがしんどい。時間に余裕があれば車で面河を通って石鎚スカイラインを走れば約1時間で石鎚の土小屋まで行くことができるので周辺観光またはプチ登山も可能。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
日よけ帽子
ザック
飲料
行動食
携帯
カメラ
イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
|
---|
感想
はじめての石墨山(いしずみさん)。
四国百名山チャレンジの還暦とも言える記念すべき60座目は。四国の山のラスボス的存在である石鎚山を望むことのできる石墨山をチョイスした。
ちなみに四国百名山チャレンジのゴールは石鎚山と決めてある。いい山なんだから早く登っておけばいいのにと言う人もいるだろうが、石鎚山はチャレンジ前に2回登頂済みなのであせる必要はないのである。
さて、肝心の石墨山の感想だが、とんでもない急勾配の箇所があるものの意外とスムーズに登ることができたし、プチ笹原や白骨樹もあったので概ね満足している。
下山後の唐岬(からかい)ノ滝見物は、以前の中津峰山でのトラウマ(下山後の滝見物で疲弊した)が影響して行くのを躊躇したが、せっかくなので行ってみたらめっちゃよかった。でも、やっぱり見学後の登り返しはしんどかった。
この後、次の山行のために石鎚の土小屋に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する