記録ID: 8109106
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石墨山(Home to summit)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:17
距離 12.8km
登り 1,264m
下り 1,268m
自転車部分はログにいれていません(松山の海抜50m地点出発が6時50分、帰宅が15時半でした)。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気が抜けない所もありましたが、基本的によく整備されています。 法師山の西斜面は登りに使い、下りには使わない方がいいです(とても降りにくい)。巻けばいいんですけど。 |
写真
感想
夕方から仕事なので、それまでに帰ってこられる山を探していたら、白猪の滝付近の登山道から石墨山への登山道があるのを昨日知りました。5年前の東温アルプス縦走でやり残した石墨山なので、ここに決定しました。
朝早めに出たら、登山口まで自転車で往復しても時間内に帰ってこられそうなので、久々の Home to summit です。
稜線までは、思いのほか整備されていて、横からの枝、蜘蛛の巣以外は歩きやすかったです。稜線はアップダウンの繰り返しでいい加減嫌になりました。それでも、今日行かねば、行くことがなかろう法師山に帰りに寄りました。うーん、眺望もないし、下からあそこも登ったんだと感慨にふけるだけのプチピークハントでした。
このコースは夏は避けた方がよさそうです。谷を結構歩くのできっと虻が飛びまくるだろうと予測されます。
Home to summit で堂ヶ森まで行けたんだからと、楽勝を予測していましたが、思いのほか疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する