ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8227394
全員に公開
ハイキング
近畿

秋葉山(あきばさん) / 神宮司山 宍粟別選5名山 完登

2025年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:18
距離
2.7km
登り
218m
下り
216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:04
合計
1:19
距離 2.7km 登り 218m 下り 216m
15:48
17
塩山1バス停前駐車地
16:05
23
16:28
16:29
6
16:35
16:38
4
16:42
15
16:57
10
17:07
塩山1バス停前駐車地
G.W.に痛めた左足首の捻挫の回復の為、約1か月静養しました。
今回は雨予報の天気も比較的、安定している西方面に向かい、足慣らしがてら「宍粟別選5名山」の残り6座、「のぼってみよう北はりま」の残り2座と以前、取り残した「関西の山130」2座を「登れたらいいなぁ」と思い、山行しました。
土日で三郡山、藤ヶ峰、岡ノ上、出石山、熊ノ原、秋葉山、小谷城跡、加東神山、赤石ヶ岳、頭巾山の10座の踏破を目指し、やって来ました。
残念ながら、左足首の怪我は問題なかったのですが、睡眠不足と体力疲労、ムシ暑さ、移動距離と時間が原因で頭巾山は断念しました。
ですが、今回の山行で「宍粟別選5名山」「のぼってみよう北はりま」を完登する事が出来て大満足です。
怪しい天気でしたが、雨に降られることも無く、良い山行が出来ました。
天候 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バス停前駐車場 10台位 無料
ウイング神姫バス バス停 塩山1 土日祝日は運休
コース状況/
危険箇所等
高等学校内に入るので注意
危険箇所はありません
その他周辺情報 しそう よい温泉 ¥800 11:00〜21:00 最終受付時間 20:30
https://www.yoionsen.co.jp/
台湾料理 豊源山崎店 11:00 - 14:30 17:00 - 23:00
https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280505/28059362/
私の好みは麻婆豆腐定食です
今回は宍粟別選五名山の締めくくりとして、
秋葉山にやって来ました
1
今回は宍粟別選五名山の締めくくりとして、
秋葉山にやって来ました
秋葉山は標高が低い為、暑そうだなと思っていましたが、強風のおかげで快適な山行が出来ました
2
秋葉山は標高が低い為、暑そうだなと思っていましたが、強風のおかげで快適な山行が出来ました
雲行きが、怪しかったのですが、ほぼ雨に降られずに済みました
2
雲行きが、怪しかったのですが、ほぼ雨に降られずに済みました
参考までにバス停を紹介します
2025年05月31日 15:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:48
参考までにバス停を紹介します
バス停名は「塩山1」です
2025年05月31日 15:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:48
バス停名は「塩山1」です
時刻表はこんな感じです
土日祝は運休で使えません…
2025年05月31日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:49
時刻表はこんな感じです
土日祝は運休で使えません…
学校の門から入ります
少し勇気が入りました
2025年05月31日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:49
学校の門から入ります
少し勇気が入りました
相生学院高等学校宍粟校です
お邪魔します
2025年05月31日 15:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:49
相生学院高等学校宍粟校です
お邪魔します
右手のフェンスに門があります
2025年05月31日 15:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:50
右手のフェンスに門があります
この門から出発します
いきなり藪漕ぎです
2025年05月31日 15:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:50
この門から出発します
いきなり藪漕ぎです
道標 東入口広場
どこの事かわかりません
2025年05月31日 15:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:50
道標 東入口広場
どこの事かわかりません
いきなり藪漕ぎです
2025年05月31日 15:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:51
いきなり藪漕ぎです
嫌な感じですね
2025年05月31日 15:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:52
嫌な感じですね
んんん⁈ 中に入るの?
ヤマレコマップで確認しましたが、行き先は校内です
2025年05月31日 15:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:53
んんん⁈ 中に入るの?
ヤマレコマップで確認しましたが、行き先は校内です
ここで「登山口」とヤマレコのアナウンスがありました
やはり、校内です
2025年05月31日 15:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:55
ここで「登山口」とヤマレコのアナウンスがありました
やはり、校内です
怒られたくないので、サッサと出発します
2025年05月31日 15:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:55
怒られたくないので、サッサと出発します
忠魂碑です
2025年05月31日 15:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:56
忠魂碑です
その横から薮を漕いで行きます
2025年05月31日 15:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:57
その横から薮を漕いで行きます
杉林に踏み跡を発見
2025年05月31日 15:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:58
杉林に踏み跡を発見
分岐点がありました
2025年05月31日 15:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:59
分岐点がありました
右に曲がり上に登って行きます
2025年05月31日 15:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 15:59
右に曲がり上に登って行きます
林道?作業道に合流しました
2025年05月31日 16:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:02
林道?作業道に合流しました
すぐに建物が見えました
2025年05月31日 16:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:04
すぐに建物が見えました
東屋です
2025年05月31日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:05
東屋です
さて、登ります
2025年05月31日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:05
さて、登ります
踏み跡が薄いですが、とりあえず上に
2025年05月31日 16:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:05
踏み跡が薄いですが、とりあえず上に
小ピークの様です
2025年05月31日 16:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:07
小ピークの様です
方向を変え、少し下ります
2025年05月31日 16:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:08
方向を変え、少し下ります
また、作業道に合流しました
2025年05月31日 16:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:09
また、作業道に合流しました
神宮司山まで0.8km
秋葉山の事でしょう
2025年05月31日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:11
神宮司山まで0.8km
秋葉山の事でしょう
池がありました
また、カエルの声は聞こえませんが、卵はありました
2025年05月31日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:11
池がありました
また、カエルの声は聞こえませんが、卵はありました
池を巻きながら先へ進みます
2025年05月31日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:11
池を巻きながら先へ進みます
勾配は緩くなりました
2025年05月31日 16:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:14
勾配は緩くなりました
作業道が続きます
2025年05月31日 16:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:19
作業道が続きます
先に平らな場所がありそうです
2025年05月31日 16:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:27
先に平らな場所がありそうです
ベンチがあります
2025年05月31日 16:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:28
ベンチがあります
分岐点がありました
2025年05月31日 16:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:28
分岐点がありました
神宮司山方面へ行きます
2025年05月31日 16:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:28
神宮司山方面へ行きます
徐々に高度が上がります
2025年05月31日 16:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:29
徐々に高度が上がります
最後の急登でしょうか
2025年05月31日 16:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:30
最後の急登でしょうか
東屋が見えました
2025年05月31日 16:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:32
東屋が見えました
山頂の様です
2025年05月31日 16:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:32
山頂の様です
秋葉山の山頂広場
2025年05月31日 16:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:32
秋葉山の山頂広場
秋葉山山頂を頂きました
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
5/31 16:33
秋葉山山頂を頂きました
三角点
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:33
三角点
記念撮影
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:33
記念撮影
神宮司山の説明
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:33
神宮司山の説明
こちらには、鳥居さんがあります
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:33
こちらには、鳥居さんがあります
祠がありました
蓮太郎と一緒に安全登山のお礼をしました
2025年05月31日 16:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:33
祠がありました
蓮太郎と一緒に安全登山のお礼をしました
御石様が神様です
2025年05月31日 16:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:35
御石様が神様です
唯一の眺望
2025年05月31日 16:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:35
唯一の眺望
下山します
2025年05月31日 16:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:39
下山します
分岐点です
2025年05月31日 16:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:42
分岐点です
池まで下りて来ました
2025年05月31日 16:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:53
池まで下りて来ました
小ピークとの分岐点
2025年05月31日 16:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:55
小ピークとの分岐点
下りは作業道から下ります
2025年05月31日 16:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:55
下りは作業道から下ります
なかなかの荒れ方です
藪漕ぎ 野バラに帽子を取られました
痛かったし…
2025年05月31日 16:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:56
なかなかの荒れ方です
藪漕ぎ 野バラに帽子を取られました
痛かったし…
東屋を横目に一気に下ります
2025年05月31日 16:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:58
東屋を横目に一気に下ります
作業道分岐から学校の方に下ります
2025年05月31日 16:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 16:59
作業道分岐から学校の方に下ります
ケガしたくないので、慎重に下ります
2025年05月31日 17:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:01
ケガしたくないので、慎重に下ります
校舎が見えて来ました
2025年05月31日 17:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:01
校舎が見えて来ました
忠魂碑を裏から回り込み
2025年05月31日 17:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:02
忠魂碑を裏から回り込み
登山口に到着しました
2025年05月31日 17:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:04
登山口に到着しました
帰りは学校関係者に挨拶しながら、堂々と校内から出ます
2025年05月31日 17:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:04
帰りは学校関係者に挨拶しながら、堂々と校内から出ます
往路も藪漕ぎせずに校内を回れば良かった…
2025年05月31日 17:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:04
往路も藪漕ぎせずに校内を回れば良かった…
下山完了
2025年05月31日 17:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
5/31 17:06
下山完了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー Tシャツ ズボン タイツ 靴下 アタックザック ウエストバッグ ドッグスリング アイコス 行動食 飲料 スマホ タオル ウインドシェル

感想

以前(2025.3.1)に登山口の調査に来た時は、この辺りは、雪も無く、普通に登れる状態でしたが、すでに心が折れており、山行しませんでした。
駐車スペースの確認だけして、帰りました。
今回は「今日は、暑そうだな」と思い登りましたが、強風の為、思いがけないくらい涼しかったです。
登山口からいきなりヤブ漕ぎが始まり、少し気分が落ちました。
そして、少し登ると学校の中庭に出ました。
ヤマレコマップを確認しましたが、やはり、校内に入るみたいです。
これって良いのかと躊躇しましたが、みんなの足跡通り進むと「忠魂碑」の下でヤマレコの「登山口です」とアナウンスがありました。
少し驚きましたが、サッサと山に逃げ込みました。
杉の樹林帯を登ると作業道に合流。
途中、東屋があり、この建設の為に作業道がある事を理解しました。
その後も小ピークを過ぎ少し下りると山頂まで作業道は続き、山頂にも東屋と祠がありました。
このお山の山頂も木々に囲まれ、ほとんど眺望はありませんでした。
これで「宍粟別選5名山」を完登する事が出来ました。
疲れたけどうれしい!!
天気は終始曇りがちでしたが、強風だった為、体力的、気分的にも楽な山行が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

蓮太郎さん
穴粟別選5名山完登に、大拍手。
お疲れ様でした。
自分にとっては、全く未知の山々でした。
負傷した足は、完全回復でしょうか。
また、次のTargetに、挑んで下さい。
2025/6/9 19:56
KOTOWAKAさん
ありがとうございます。
足の方は、山行していると少し違和感がありますが、痛くない程度ですので、無理をしなければ、大丈夫だと思います。
今後は、暑くなると水分不足で痛風が気になりだします。
上手に付き合っていかなければなりません。
KOTOWAKAさんもケガにはお気を付けください
2025/6/10 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
秋葉山(神宮司山)周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら