記録ID: 8222648
全員に公開
ハイキング
道南
函館遠征day2-汐首山/恵山〜素晴らしい山でした!
2025年05月30日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6台位停められる 恵山 とても広い駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
汐首山 途中まで細い舗装道 その後は気持ちよい草原歩き ダニがいる噂もあるので注意 恵山 途中まで庭園の様な登山道。その後は所々ガレてるが 急登なく登りやすい。樹木なし。 水無海浜温泉に下る登山道は樹林帯。 |
その他周辺情報 | うみまち食堂菜の花 ラーメンがメイン。刺し身定食なかったので甘エビ定食。 1500円 立食い寿司しげちゃん寿司 小汚い店だか寿司は美味しかった(笑) オヤジさんがリズムよく握ってくれる。 オススメのセット(13カン)で2980円位 あじさい 函館と言ったら塩ラーメン 五稜郭入口の本店で。1030円 |
写真
フナムシがわんさか😨ゴキブリみたいにチョロチョロしてるし水浅いし。。足湯でいいかと入った途端岩がヌルヌルでスッ転ぶ😭
上半身濡れなかったが股下びっしょり。終わったと思ったけどよく踏ん張った。
座れる所ないし立ってると石が痛いし入ってられない。
上半身濡れなかったが股下びっしょり。終わったと思ったけどよく踏ん張った。
座れる所ないし立ってると石が痛いし入ってられない。
感想
2日目は汐首山と恵山に。
この函館も熊目撃情報がそれなりにあるので少々怖い。
汐首山は上部が高原のようになっており景色がよかった。その上、今日は風と気温が丁度よくとてもすがすがしい。馬も放牧?されており近くに寄ってきてくれた。サクッと登れてとても良い山だ。
恵山は汐首山と異なり火山で無機質でダイナミックな景色が広がっている。噴煙がモクモクして硫化水素とかヤバそう。登山道は裏側から回って登るがそれでもだいぶ硫黄臭い。山頂は海近で本州も見えてコレまた絶景。
ちょっと物足りないので浜辺で温泉入れるという水無海浜温泉側に下山。コレにはがっかり(笑)
ホテルに帰り昼寝してから本日2部スタート。欲張って寿司とラーメン食べたら胃もたれで気持ち悪い。。。五稜郭散策して本日は終了!なんかほとんど目的の場所行ってしまった🤣明日どうしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日は蝦夷駒ヶ岳かな?
この辺りは活火山の山が多いのとヒグマが出るんですよねー
ソロだと勇気がいりますね。
函館は憧れの行きたい街ですがクルマだとフェリーが、新幹線だと値段が、飛行機は安く取れれば・・・
で、行くことは無さそう(笑)
蝦夷コマは6/1解禁ということなのでギリギリアウトでした(T_T)。初のヒグマ出没エリアでのソロ登山なのですがキョロキョロビビりながらの山行となりました(笑)
今回はメインが観光になってしまい、また行くかと言われるとビミョーですが函館行った際はぜひこれらの山にも行ってみてください。いい山でしたよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する