ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8222648
全員に公開
ハイキング
道南

函館遠征day2-汐首山/恵山〜素晴らしい山でした!

2025年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:24
距離
19.3km
登り
1,135m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:51
合計
6:05
距離 19.3km 登り 1,135m 下り 1,136m
5:18
42
6:00
6:09
10
6:19
6:22
31
6:52
45
7:50
7:53
35
8:28
8:45
35
9:20
9:22
44
10:06
10:24
49
11:24
11:25
0
11:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
汐首山
 6台位停められる
恵山
 とても広い駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
汐首山
 途中まで細い舗装道
 その後は気持ちよい草原歩き
 ダニがいる噂もあるので注意
恵山
 途中まで庭園の様な登山道。その後は所々ガレてるが
 急登なく登りやすい。樹木なし。
 水無海浜温泉に下る登山道は樹林帯。
その他周辺情報 うみまち食堂菜の花
 ラーメンがメイン。刺し身定食なかったので甘エビ定食。
 1500円
立食い寿司しげちゃん寿司
 小汚い店だか寿司は美味しかった(笑)
 オヤジさんがリズムよく握ってくれる。
 オススメのセット(13カン)で2980円位
あじさい
 函館と言ったら塩ラーメン
 五稜郭入口の本店で。1030円
またまた車で来ちゃいました。
日の出待ち
26
またまた車で来ちゃいました。
日の出待ち
今日は雲が多いから拝めないかな〜
27
今日は雲が多いから拝めないかな〜
だいぶ上で日の出
26
だいぶ上で日の出
汐首山登山口
ヒグマ生息域、函館も目撃情報ある様です。
12
汐首山登山口
ヒグマ生息域、函館も目撃情報ある様です。
舗装道を歩いて
ぱっと開けた。ツツジも咲いててサイコーです!
遠くに見えるのは函館山
25
ぱっと開けた。ツツジも咲いててサイコーです!
遠くに見えるのは函館山
なんて気持ち良い草原なんでしょう。
ただし馬糞に注意🤣
15
なんて気持ち良い草原なんでしょう。
ただし馬糞に注意🤣
山頂にて
そよ風で気温も丁度よくまったり。
29
山頂にて
そよ風で気温も丁度よくまったり。
本州の大間がすぐそこ
12
本州の大間がすぐそこ
スライドしたのはハンター
依頼されての鹿駆除らしい。熊もよく出るので気を付けてと言われる😨
12
スライドしたのはハンター
依頼されての鹿駆除らしい。熊もよく出るので気を付けてと言われる😨
この山素晴らしい!
あの塔まで自然と走り出した😄
12
この山素晴らしい!
あの塔まで自然と走り出した😄
名物の馬も出会えた。
野生ではないらしいがこの草原を自由に動き回っでいる。
29
名物の馬も出会えた。
野生ではないらしいがこの草原を自由に動き回っでいる。
親子が二組ほど
合計14匹くらいいたと思う。
20
親子が二組ほど
合計14匹くらいいたと思う。
駐車場は6台位かな。
もう1台はハンターの車
9
駐車場は6台位かな。
もう1台はハンターの車
続いて恵山登山口。
駐車場からこの絶景。
15
続いて恵山登山口。
駐車場からこの絶景。
登山道左側は庭園のよう。
14
登山道左側は庭園のよう。
白山とか那須に似てるような
11
白山とか那須に似てるような
左側は荒々しい火山で噴煙を上げている
13
左側は荒々しい火山で噴煙を上げている
登山道近くに数々ある蒸気噴き出し口
100度以上の熱風でやばかった。臭いし。
21
登山道近くに数々ある蒸気噴き出し口
100度以上の熱風でやばかった。臭いし。
噴き出し口がアチコチに
普通規制かかりそうだけど(笑)
11
噴き出し口がアチコチに
普通規制かかりそうだけど(笑)
山頂手前の様子
わ〜い(^○^)
山頂標識
アソコの灯台まで行ってみる予定
12
アソコの灯台まで行ってみる予定
モクモク
臭くて気持ち悪くなってきた
17
モクモク
臭くて気持ち悪くなってきた
熊が怖い〜
熊が怖い〜
小走りで通過
9
熊が怖い〜
小走りで通過
灯台到着
目当ての水無海浜温泉
ここで一風呂浴びようと来たのだが。。
ちなみに右側建物が更衣室🤣
裸でアソコまで歩けと?
12
目当ての水無海浜温泉
ここで一風呂浴びようと来たのだが。。
ちなみに右側建物が更衣室🤣
裸でアソコまで歩けと?
フナムシがわんさか😨ゴキブリみたいにチョロチョロしてるし水浅いし。。足湯でいいかと入った途端岩がヌルヌルでスッ転ぶ😭
上半身濡れなかったが股下びっしょり。終わったと思ったけどよく踏ん張った。
座れる所ないし立ってると石が痛いし入ってられない。
19
フナムシがわんさか😨ゴキブリみたいにチョロチョロしてるし水浅いし。。足湯でいいかと入った途端岩がヌルヌルでスッ転ぶ😭
上半身濡れなかったが股下びっしょり。終わったと思ったけどよく踏ん張った。
座れる所ないし立ってると石が痛いし入ってられない。
テンションサゲサゲで温泉からの写メなし🤣
12
テンションサゲサゲで温泉からの写メなし🤣
道の駅で
甘エビ丼
1500円
ホテルに戻って昼寝してから夕飯に出かける。
こちらは立食い寿司しげちゃん寿司。
食べてると続々出てくる。
23
ホテルに戻って昼寝してから夕飯に出かける。
こちらは立食い寿司しげちゃん寿司。
食べてると続々出てくる。
寿司食べた直後だけどラーメン食す(笑)
あじさいの名物塩ラーメン
食べすぎて胃もたれ🤣
21
寿司食べた直後だけどラーメン食す(笑)
あじさいの名物塩ラーメン
食べすぎて胃もたれ🤣
腹ごなしで五稜郭を散歩
10
腹ごなしで五稜郭を散歩
ツツジが満開
五稜郭のカド(笑)
五稜郭タワーは17:30受付まで。
11
五稜郭のカド(笑)
五稜郭タワーは17:30受付まで。
ここは土方歳三が最初に土葬された場所だとか。
11
ここは土方歳三が最初に土葬された場所だとか。
奉行所
誰もいないそー
12
奉行所
誰もいないそー
藤が満開
香りがスゴイ
15
藤が満開
香りがスゴイ

感想

2日目は汐首山と恵山に。
この函館も熊目撃情報がそれなりにあるので少々怖い。
汐首山は上部が高原のようになっており景色がよかった。その上、今日は風と気温が丁度よくとてもすがすがしい。馬も放牧?されており近くに寄ってきてくれた。サクッと登れてとても良い山だ。
恵山は汐首山と異なり火山で無機質でダイナミックな景色が広がっている。噴煙がモクモクして硫化水素とかヤバそう。登山道は裏側から回って登るがそれでもだいぶ硫黄臭い。山頂は海近で本州も見えてコレまた絶景。
ちょっと物足りないので浜辺で温泉入れるという水無海浜温泉側に下山。コレにはがっかり(笑)
ホテルに帰り昼寝してから本日2部スタート。欲張って寿司とラーメン食べたら胃もたれで気持ち悪い。。。五稜郭散策して本日は終了!なんかほとんど目的の場所行ってしまった🤣明日どうしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

函館遠征お疲れ様です。
明日は蝦夷駒ヶ岳かな? 
この辺りは活火山の山が多いのとヒグマが出るんですよねー
ソロだと勇気がいりますね。
函館は憧れの行きたい街ですがクルマだとフェリーが、新幹線だと値段が、飛行機は安く取れれば・・・
で、行くことは無さそう(笑)
2025/6/2 8:39
いいねいいね
1
number-shotさん、こんばんは!お疲れ様です。
蝦夷コマは6/1解禁ということなのでギリギリアウトでした(T_T)。初のヒグマ出没エリアでのソロ登山なのですがキョロキョロビビりながらの山行となりました(笑)
今回はメインが観光になってしまい、また行くかと言われるとビミョーですが函館行った際はぜひこれらの山にも行ってみてください。いい山でしたよ〜。
2025/6/2 21:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら