ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8198958
全員に公開
ハイキング
奥秩父

シャクナゲのトンネルを抜け小川山

2025年05月23日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
8.3km
登り
982m
下り
963m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:48
合計
6:51
距離 8.3km 登り 982m 下り 963m
7:36
81
8:57
9:10
22
9:32
9:37
107
11:24
11:36
78
12:54
12:55
15
13:10
13:23
11
13:34
13:37
40
14:17
14:18
9
14:27
ゴール地点
天候 霧&小雨〜曇り〜時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨からは信州峠を抜けていきました。多少くねくね道ですが信号がなく、車も少なく快適でした。
車は金峰山荘のキャンプ場駐車場にとめました。入口で駐車券とって、下山後に受付で精算しました。一人一日500円とのことで1000円払いました。
コース状況/
危険箇所等
道標や赤い矢印も多く、踏み跡もしっかりしてわかりやすい道でした。ただ大きな岩のまわりなど危ない方向にも踏み跡があるところがあり、よく確認しながら道迷いしやすそうな場所も多かったです。
道は結構アップダウンがあり、段差も大きく、はしごやロープもあり アスレチックのようです。木の根が多く、踏むとすべります。膝くらいに木がでている箇所も多いです。
普通の登山道と思って油断して歩いていると滑ったり登山パンツが裂けたりなど泣くことになりそうな道でした(笑)
その他周辺情報 帰りに川上村のナナーズというスーパーに行きました。
中には令和5年度米というのが5kg3000円代前半でした。他にもお米いっぱいあって驚きました。あと人気の長萬製菓さんの和菓子もいっぱい置いてありました。
駐車場まわりも小梨の花が満開でした。
2025年05月23日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 7:29
駐車場まわりも小梨の花が満開でした。
はじめて見た案内板。岩の名前がいっぱい載ってるのが楽しいですね。現場にもつけてほしなぁ。
2025年05月23日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 7:34
はじめて見た案内板。岩の名前がいっぱい載ってるのが楽しいですね。現場にもつけてほしなぁ。
登り始めはこんなに静か。ここだけでしたのんびり歩けるのは。
2025年05月23日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 7:41
登り始めはこんなに静か。ここだけでしたのんびり歩けるのは。
下の方はミツバツツジ終盤。
2025年05月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 7:47
下の方はミツバツツジ終盤。
シャクナゲがでてきました。
2025年05月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 8:21
シャクナゲがでてきました。
もっと淡い感じの花
2025年05月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/23 8:22
もっと淡い感じの花
さてはしごのはじまりです。ここから20分くらいの間。
こういうのって楽しいです。
2025年05月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/23 8:29
さてはしごのはじまりです。ここから20分くらいの間。
こういうのって楽しいです。
この2つのはしご なかなか降りにくかったです。
2025年05月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 8:42
この2つのはしご なかなか降りにくかったです。
帰りは向こうに降ります。
2025年05月23日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 8:54
帰りは向こうに降ります。
変な松ぼっくり 妙に種が大きい
2025年05月23日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 8:58
変な松ぼっくり 妙に種が大きい
まわりの松 葉っぱを見るとなんと5本。
2025年05月23日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 10:25
まわりの松 葉っぱを見るとなんと5本。
休憩地点のほこら岩(仮称)にとうちゃこ
2025年05月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 9:21
休憩地点のほこら岩(仮称)にとうちゃこ
ほこら岩(仮称)の上には小川神社がありました。
2025年05月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 9:21
ほこら岩(仮称)の上には小川神社がありました。
シャクナゲトンネルを時々に抜ける。そこは日当たりがいいのかシャクナゲの花もいっぱいありました。
2025年05月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/23 9:36
シャクナゲトンネルを時々に抜ける。そこは日当たりがいいのかシャクナゲの花もいっぱいありました。
バイカオウレン
山頂付近にパラパラと。
2025年05月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/23 11:12
バイカオウレン
山頂付近にパラパラと。
山頂とうちゃこ。見晴らしなし
2025年05月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 11:21
山頂とうちゃこ。見晴らしなし
ミツバオウレンが次の支度を
2025年05月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 11:27
ミツバオウレンが次の支度を
サルオガセもありました。
雨粒が似合うなぁ〜といつも思ってます。
2025年05月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 11:31
サルオガセもありました。
雨粒が似合うなぁ〜といつも思ってます。
向こうの山とシャクナゲ
2025年05月23日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/23 13:07
向こうの山とシャクナゲ
瑞牆山荘からの登山道とここで合流します。
2025年05月23日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 13:15
瑞牆山荘からの登山道とここで合流します。
下りの道にもはしごがありました。
2025年05月23日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/23 13:18
下りの道にもはしごがありました。
はしごの途中で嬉しい出会い。真っ赤なコヨウラクツツジです。
2025年05月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 13:19
はしごの途中で嬉しい出会い。真っ赤なコヨウラクツツジです。
タケシマランも咲いていました。
2025年05月23日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/23 13:30
タケシマランも咲いていました。
よく上のほうまで見ると滑るように流れている三段の滝でした。妙にかっこいい滝でした。
2025年05月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 13:34
よく上のほうまで見ると滑るように流れている三段の滝でした。妙にかっこいい滝でした。
やはり水辺は花がありますね。
ミヤマスミレが咲いていました。
2025年05月23日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 14:03
やはり水辺は花がありますね。
ミヤマスミレが咲いていました。
その横にはキバナノコマノツメがいっぱい。
2025年05月23日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/23 14:03
その横にはキバナノコマノツメがいっぱい。
シロバナノヘビイチゴも咲いてました。下りにこのルートを選んで正解でした。
2025年05月23日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 14:09
シロバナノヘビイチゴも咲いてました。下りにこのルートを選んで正解でした。
下りの道をショートカットしていたらツマトリソウも咲いていました。こういう偶然嬉しいですね。
2025年05月23日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/23 14:21
下りの道をショートカットしていたらツマトリソウも咲いていました。こういう偶然嬉しいですね。
キャンプ場に戻ってきました。だいぶ晴れて向こうの岩がくっきり見えてます。あそこに登るひとってすごいです。
2025年05月23日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/23 14:26
キャンプ場に戻ってきました。だいぶ晴れて向こうの岩がくっきり見えてます。あそこに登るひとってすごいです。

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone ヤマレコマップ ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル レジャーシート ヘッドランプ ストック
共同装備
ファーストエイドキット ホイッスル ライター ココヘリGPS スマホ予備電池 エマージェンシーシート

感想

八ヶ岳でツクモグサが咲いたと聞いてもう少し足腰鍛えようと割にハードなコースにやってきました。いつもは秋だったので下の方で咲き残っていたミツバツツジがあり、途中から山頂までずっとシャクナゲの道で楽しかったです。シャクナゲはまだ下の方しか咲いてなかったのでこれから咲き上がるのかなぁ。ただアーチが大きいので頭の上の花は見えないかもしれません(笑) 
山頂付近でやっとそれ以外の花、バイカオウレンを見つけました。あまりシャクナゲ以外の花が少なかったので滝や沢の周辺ならと期待して下山したら沢のまわりにスミレが咲いていて嬉しかったです。最後にはツマトリソウまでも。今日がんばって登ったご褒美だねとパートナーといいながら戻ってきました。

いいトレーニングになりました。春のこの時期定番になるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

山荘のレタスアイスはまだあるでしょうか。好きな山ですが体力がなくなりました。
2025/5/25 20:59
いいねいいね
1
denderoさん
どうなんでしょうか? 山荘には下山後に料金の支払いでしかいっていないのでよくわかりません。
がんばって体力つけてまたいってください。
2025/5/25 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら