記録ID: 8198958
全員に公開
ハイキング
奥秩父
シャクナゲのトンネルを抜け小川山
2025年05月23日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 982m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 霧&小雨〜曇り〜時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は金峰山荘のキャンプ場駐車場にとめました。入口で駐車券とって、下山後に受付で精算しました。一人一日500円とのことで1000円払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標や赤い矢印も多く、踏み跡もしっかりしてわかりやすい道でした。ただ大きな岩のまわりなど危ない方向にも踏み跡があるところがあり、よく確認しながら道迷いしやすそうな場所も多かったです。 道は結構アップダウンがあり、段差も大きく、はしごやロープもあり アスレチックのようです。木の根が多く、踏むとすべります。膝くらいに木がでている箇所も多いです。 普通の登山道と思って油断して歩いていると滑ったり登山パンツが裂けたりなど泣くことになりそうな道でした(笑) |
その他周辺情報 | 帰りに川上村のナナーズというスーパーに行きました。 中には令和5年度米というのが5kg3000円代前半でした。他にもお米いっぱいあって驚きました。あと人気の長萬製菓さんの和菓子もいっぱい置いてありました。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
八ヶ岳でツクモグサが咲いたと聞いてもう少し足腰鍛えようと割にハードなコースにやってきました。いつもは秋だったので下の方で咲き残っていたミツバツツジがあり、途中から山頂までずっとシャクナゲの道で楽しかったです。シャクナゲはまだ下の方しか咲いてなかったのでこれから咲き上がるのかなぁ。ただアーチが大きいので頭の上の花は見えないかもしれません(笑)
山頂付近でやっとそれ以外の花、バイカオウレンを見つけました。あまりシャクナゲ以外の花が少なかったので滝や沢の周辺ならと期待して下山したら沢のまわりにスミレが咲いていて嬉しかったです。最後にはツマトリソウまでも。今日がんばって登ったご褒美だねとパートナーといいながら戻ってきました。
いいトレーニングになりました。春のこの時期定番になるかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どうなんでしょうか? 山荘には下山後に料金の支払いでしかいっていないのでよくわかりません。
がんばって体力つけてまたいってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する