記録ID: 8193960
全員に公開
ハイキング
甲信越
摺鉢山、大林山、岩井堂山(信州のリストあれこれ)
2025年05月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:31
距離 15.6km
登り 1,346m
下り 1,351m
天候 | 長野県は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小さくて前の道も狭く、運転ヘタなくせにデカい車なので はみ出して地元の方の通行を妨げてしまった 周回するなら、びんぐしの里公園駐車場に止める方が良いかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山下山とも里から700mくらいまでは急 整備は良い所と、あまり手入れされてないところ両方あるが 危険なところや迷うところはない (たまに方角が心配でスマホで確認したが) *反射板下、藪に引き込まれ(笑)10分ロス 岩井堂山前後は入山禁止、立ち入り禁止、監視カメラ、罰金100万円コワっ でもそこしか通れない |
その他周辺情報 | さかき千曲川バラ公園 千曲川のすぐ向かい側だけど橋がないので迂回 まだ咲き始め、バラ祭りは24日から |
写真
感想
*こんどこそ奥多摩のシロヤシオ、と思ったら雨予報。地元も雨予報。どこなら降らない?と調べたら長野だけ。山だらけの長野県は山リストもたくさん。難関のなさそうなのを探しても一つ二つは混じっていて、達成できるのあるかなあ。隣県でアクセスは良いので、できるところから進めようと思ってる。
*いくつか計画を作ってあったが、リストやレコを眺めて直前に気が変わってこれになった。地味なコースだけど摺鉢山への途中のピークは城跡で、地元が大切にしている史跡がいろいろあって楽しい。岩井堂山も城跡だけど、こちらはキノコ採り厳禁の看板が物々しかった。
*さかき千曲川バラ公園もこの頃毎年来ていて、ちょうど近くなのでバラ祭り前だけど寄ってきた。埼玉や地元の平野部では先週が見頃だったのにまだ咲き始め。バラ祭りが始まるころにはもっと開花が進むだろう。ここのバラ園も密度濃く折り重なるように咲き誇り、背景に山が見えて、お気に入りの所だ。でも今年もう一度来る時間はないだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する