記録ID: 818900
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
良景の金時山、強風の明神ヶ岳、意外な先客の明星ヶ岳縦走
2016年01月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 朝だけ曇り、後ずっと快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
きつい急登を上りきると、見晴らしのいい尾根に出た。
左側に丹沢が良く見えるが、右端の大山しかわからない。
鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳はどれだろう…全部登ったのにわからない。
山座固定できる人がうらやましい。
左側に丹沢が良く見えるが、右端の大山しかわからない。
鍋割山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳はどれだろう…全部登ったのにわからない。
山座固定できる人がうらやましい。
コースタイムを30分もオーバーして明神ヶ岳に登頂。
強風が吹きすさぶ中ベンチで昼食。
写真を撮り合ったお年寄りグループの方によると、「前来たときは這ってしか歩けなかった」とのこと。
いつも風が強い場所のようだ。
強風が吹きすさぶ中ベンチで昼食。
写真を撮り合ったお年寄りグループの方によると、「前来たときは這ってしか歩けなかった」とのこと。
いつも風が強い場所のようだ。
だいぶ降りてきて明星ヶ岳への分岐に来たら、明神で会ったグループが休憩していた。
この時点で14時。結構疲れたから明星には行かずに宮城野に降りるか?
でも早く降りても箱根駅伝の影響で渋滞が残っているかもしれない。
というわけで明星ヶ岳まで行くことにした。
以降、登山者とは会わず。
この時点で14時。結構疲れたから明星には行かずに宮城野に降りるか?
でも早く降りても箱根駅伝の影響で渋滞が残っているかもしれない。
というわけで明星ヶ岳まで行くことにした。
以降、登山者とは会わず。
テントも設置されている。
餅を焼いているスタッフに聞いたところ、明日ここから箱根駅伝を撮影するそうだ。
こんなに遠くから撮影するとは知らなかった。
そういえば、金時山にいるときに山をかすめる様な近距離で飛んでいったヘリがあった。
きっと、ここの機材と人を運んだのだろう。
餅を焼いているスタッフに聞いたところ、明日ここから箱根駅伝を撮影するそうだ。
こんなに遠くから撮影するとは知らなかった。
そういえば、金時山にいるときに山をかすめる様な近距離で飛んでいったヘリがあった。
きっと、ここの機材と人を運んだのだろう。
感想
年末年始忙しくて「山歩きたいゲージ」が限界を突破した。
最初は天城山にするつもりだったが、どのヤマレコの山行記録を見てもつまらなそうな山なので、眺めが良さそうな金時山にした。縦走もできそうだ。
ピストンは嫌いだが、下界に降りたらバスで戻ればいい。よし決まった。
当日バイクで小田原に向かっていると、箱根駅伝による交通規制の垂れ幕が。
しまった、すっかり忘れていた。
しかし始まる前に着いて、終わってから帰ればいいだろう。
以降は写真のコメントをご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する