記録ID: 8182080
全員に公開
ハイキング
甲信越
鬼頬山〜黒富士〜升形山(甲府名山三座)平見城公民館から周回
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 902m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:30
距離 10.5km
登り 902m
下り 903m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
鬼頬山
おにがわやまって、読めませんでしたf(^_^)
実はこの標柱は、私の知っている方が立てたそうなんです。
今日、鬼頬山に行って来たことを報告すると、標柱を背負って登ってる写真を送ってくださいました。凄い!
おにがわやまって、読めませんでしたf(^_^)
実はこの標柱は、私の知っている方が立てたそうなんです。
今日、鬼頬山に行って来たことを報告すると、標柱を背負って登ってる写真を送ってくださいました。凄い!
感想
今日は、ハイキング倶楽部の例会でした。
まだ登ったことのない鬼頬山もコースに入っていたので楽しみにしていましたが、数日前から5/18は傘マーク☔。中止の連絡があるかも知れないとヒヤヒヤでした。
ところが、会のみんな、日頃の行いが良かったんでしょうね。
傘マーク☔は取れて、予定どおり行くことが出来ました。
景色(富士山とか)は望めないだろうな、まあ、歩けるだけでも良しとしよう!くらいの気持ちでスタートしました。
歩き始めて直ぐに、チゴユリやヤマツツジなどが出迎えてくれました。新緑にヤマツツジのオレンジ色がとてもきれいでした。
鬼頬山の手前は急登だと聞いていましたが、想像以上で、ロープにつかまりながら、無言で登りました(^_^;)))
上に行くにつれて、オレンジ色のヤマツツジからピンクのミツバツツジになります。まだ、蕾もたくさんあったので、しばらく楽しめると思います。
期待してなかった富士山も少々霞んではいたものの、しっかり見えました🗻
久しぶりに会う人達と楽しく話ながら、新緑の中を気持ち良く歩け、思いがけず可愛い花達を見ることも出来て、楽しい1日となりました。
駐車場にあった朴ノ木、朝は開いていなかった花も開いて大きな花を見せてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お弁当ナイスです👍
せめて今日は、心を込めた夕食を作ろうと思いました😆
この辺り検討したけどバスがないんですよね〜😅
レコで楽しませてもらえたので、行った気分になっておきます☺️
ハンカチの木もお見事✨
見てみたいです😊
この日は、家から30分くらいの場所に朝8:00集合だったので、お弁当作りましたよ♪
バス停はありましたが、今はバス行ってないんですね。
地元なので当たり前のように車で行ってますが、そう考えると近くにこんな山があって幸せなんだと改めて思いました。
ハンカチの木、私も初めて見ましたがホントに大きな花でした!
コメント、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する