滝子山、寂しょう尾根〜浜立山コースにて下山


- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:49
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寂聴尾根 |
写真
感想
本来なら昨日滝子山の滝コースを山の会(峠の涼風)で
行くはずでした。でも、予報通りの雨にて中止。
滝子山、寂しょう尾根は2度ほどチャレンジした事がありますが、下りは2度とも一般的な初狩に降りるルートでした。
峠の涼風では滝コースのルートだったので、同じルートで行く予定だったのですが…
電車の中で、滝コースを行く方の投稿で、膝下まで落ち葉がすごいという投稿を見たので…
急遽ルートを変更。浜立山コースでイワカガミがすごい所があるとの事。コレも決め手になりました。
そこで電車の中でルートを取り直しました。
ソロゆえ、何かあると困るので…w
運良く、滝子山頂上でのランチタイム時に、コチラのコースに行ってみようかな…という女性が居たので、お供することに⤴️
ただ、歩みが早いので置いていかれることしかり…なのですが。
私はヤマレコ、彼女はYAMAP。
なんとYAMAPでは浜立山コースは波線ルートだとか⁉️
通りで、踏み跡があるような、ないような…
ルートはとっているけれど、ずっとスマホを見ている訳でもなく…たまに見るとルートがズレていた。
といっても、ルートが違うとアナウンスされる程には時間は経過していないので、自分で気がつくのですが…。
私は間違えた所に戻ってルートを修正しましたが、先行している彼女はYAMAPの黄色い表示に戻れそうだから、なんとか行ってみるとのこと。
その後にイワカガミがたくさん咲いているという、仏岩頭入口の表示を左折。ココまでが特に難路でした。
あとで峠の涼風のリーダーに聞くと、浜立山ルートはバリエーションだとのこと。それを最初から知っていたなら、滝コースから変更なんてしなかったなぁ…と、反省。
無事に帰って来れて、良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する