記録ID: 8181411
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山・加入道山(満開のツツジと夏草の芽生え)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:04
距離 14.9km
登り 1,224m
下り 1,227m
14:32
ゴール地点
天候 | 曇り。 稜線上では小雨がぱらつきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 西丹沢ビジターセンターバス停より新松田駅行きバス終点下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、木橋や木段が恐ろしく滑りました。 ただ、泥濘はそれほどではありませんでした。 |
写真
登山道が荒れているので、慎重に降りていきますが、木段で滑り、軽い打撲を負ってしまいました。
釉薬のかかったタイルとか、微小藻類が繁殖している木とか、水で濡れた時にビブラムソールとメチャクチャ相性の悪い路面ってありますよね…。
釉薬のかかったタイルとか、微小藻類が繁殖している木とか、水で濡れた時にビブラムソールとメチャクチャ相性の悪い路面ってありますよね…。
感想
西丹沢山開きの日ということで、恒例となった大室山と加入道山へのツツジ見物山行に行ってきました。
前日の雨で登山道が泥濘となっていることを想定していましたが、水溜りや泥濘は思っていたほど酷くはありませんでした。
今回歩いたエリアでのツツジ類の状況は、
・標高1.300mより下では満開
・標高1.450mより上では開花前
となっていました。
白石峠ルートの滑る木段で軽い打撲を負ってしまいましたが、それを差し引いても良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する