記録ID: 8180746
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山・青山(割谷)城跡・大日山・小倉城跡・嵐山渓谷・大平山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 616m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:09
距離 15.6km
登り 616m
下り 646m
13:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東武東上線武蔵嵐山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・仙元山登山口から小倉城址跡まで、狭いですが歩きやすい道でした。 ・分岐が多いので、自分が行きたい方向か、都度確認した方が良さそう。 ・仙元大日神の碑の先が急坂とまきみちに分かれます。急坂の方はザレてすべりやすかったです。 ・嵐山渓谷は広くて整地された道でした。 |
その他周辺情報 | 小川町駅を出てすぐの所に「あけぼの」というお店があり、お弁当や和菓子を売っています。 朝6:30からやっているらしいので、ハイキングの前に購入可能。 月・火は休み、支払いは現金のみ。 昔ながらのお店という感じです。お店の人は元気に挨拶してくれます。 武蔵嵐山駅改札出てすぐ向かい側に休憩スペースがあり、自動販売機・観光パンフレットがあります トイレもあります |
写真
感想
今日は仙元山・青山(割谷)城跡・大日山・小倉城跡・嵐山渓谷・大平山
午後から天気が崩れるかもということで、昼過ぎには下山できるコースにしました
小川町駅で、ツバメの巣がお出迎え
駅からすぐの「あけぼの」さんで、お弁当と、おやつにお団子を購入😃
こちらのお店は、去年の年末に官ノ倉山・笠山に行ったときに見かけて、今度買ってみようと思っていました
登山口から小倉城跡までは、人が少なく、静かなお散歩
嵐山渓谷からは一転して、川遊びをしている人達の声が聞こえ、団体さんともすれ違ったりして賑やかな感じでした
もう蒸し暑いですから、水辺で遊びたくなりますよね
嵐山渓谷のあたりは、渓谷だけあって、周囲より涼しい気がしました
最後、大平山への登りは、地味にしんどかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する