記録ID: 8309773
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大平山 周回コースその3
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 5:30
距離 15.9km
登り 1,118m
下り 1,114m
13:22
天候 | 晴れ、猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され危険個所はありませんが、粘土質のルートでは滑りやすい箇所も…。 部分的に草が茂り始めた箇所は足元が見えず、マムシ注意の看板が気になります。 |
写真
感想
そろそろ暑くなってきましたが、今回も近場で手軽にハイキングできる大平山へ。
やはり蜘蛛の巣がウザくストックで蜘蛛の巣を除けながらの行動。この日は猛暑で低山でも7〜800m位の標高になれば良い風が吹き平地よりも涼しく感じますが、標高200mにも満たない大平山は平地の環境と変わらず標高の恩恵ゼロ。
また、せっかく東屋があるのですが休憩中はヤブ蚊がウザく、この辺も標高の低さならでは。そんな訳でそろそろ秋までは厳しいかも?な感じの大平山でした。
今回は4ルート3セットで12往復。なかなか満腹感の歩き応えでした。
以下個人的な備忘録です。
-------------------------------------------------
カシミールのログ測定。
1セット 距離8.964km 累積標高差1066.6m
2セット 距離12.315km 累積標高差1648.3m
3セット 距離15.878km 累積標高差2250.5m
最初と最後の外周部分は合計約5.5km
4ルートピストン部分は1セット合計約3.5km
と思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する