記録ID: 8177824
全員に公開
ハイキング
奥秩父
曇り空のゴトメキ(御止木)と大烏山 甲斐百山2座
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:23
距離 10.9km
登り 1,114m
下り 1,116m
5:20
2分
スタート地点
10:46
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:45自宅を出発、5:10駐車位置に到着。所要時間1時間20分。(高尾山IC〜勝沼ICまで高速利用) 〈復路〉 11:00駐車位置を出発、13:30自宅到着。所要時間 1時間半。(大月IC〜高尾山ICは高速利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈駐車位置〜大烏山〉 急登です。踏み跡は薄いですが、何とかわかります。テープも所々にあります。 〈大烏山〜ゴトメキ〉 踏み跡はさらに薄くなります。笹原が多く、踏み跡が鹿の獣道と重なり、分かりにくいところもあります。テープも少しありますが、あまり当てにしないほうがいいかもしれません。 基本尾根道なので迷うところはありませんが、広い尾根や平坦部は道迷いに注意が必要かと思います。自分はGPSを確認しながら歩きました。 |
写真
感想
甲斐百山の2座、大烏山とゴトメキを歩いてきました。
全体的に踏み跡が弱く、GPSがあった方がいい安心して歩けると思います。大烏山までは問題ないと思いますが、大烏山からゴトメキまでは踏み跡がさらに弱く、笹原では尾根を外さないように気をつけて歩きました。ところどころでGPSで位置の確認をしながら、道迷いをしないように気をつけました。コースの間違えはなく、結果としてほぼルート通りに歩くことができました。
登山口から大烏山はかなり急登で応えましたが、大烏山からゴトメキまでは激登りもなく、快適な道でしたが、やはり踏み跡がかなり弱いところがあるので、道迷いだけには注意しました。誰にも会わないと思っていましたが、ベア二組、4名の方にお会いしました。バイカオウレンを愛でることができたのは嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
と思い↑地図をみて思い出しました。
山梨百名山を目指している頃、未踏の国師ヶ岳を登るとき、
大弛峠からではあまりにも短すぎる、
バリ好き師匠のご提案で下山をゴトメキ・大烏山にしたのです。
なかなかマニアックなルート歩かれたのですね
やはり行かれてましたか。さすがです!
甲斐百山はかなりマイナーでかつマニアックなコースがほとんどです。歩きに行くときはいつもドキドキしますし、人がほとんどいないのでクマさんにお逢いしないかこれまたドキドキです😅
でもたまに素晴らしい発見があったりして、ワクワク感をそそります😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する