記録ID: 8170000
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						観音山 城山(関城跡)
								2025年05月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:37
 - 距離
 - 6.0km
 - 登り
 - 206m
 - 下り
 - 190m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:30
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 3:06
 
					  距離 6.0km
					  登り 206m
					  下り 190m
					  
									    					10:23
															9分
関駅
 
						13:29
															関駅
 
						| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						昼間は1時間に1本 交通系ICカード使用可能(JR東海区間にまたがっての使用は不可) ※工事で昼間運休する日があるので注意  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					観音山 よく整備されています 分かれ道が多いので注意 城山 踏み跡程度の道です テープも一部にしかありません  | 
			
| その他周辺情報 | 関宿周辺に飲食店等あります | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																笛
																予備電池
																筆記用具
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					カイナンサラサドウダンが咲いているかと思い亀山市関町の観音山に行ってきました。
標高200m台の低山です。
周辺は公園になっていて西国三十三所の石仏もあります。
ゲストホテル関ロッジ(旧国民宿舎)の20系客車は2024年中に撤去されるとの話でしたが、まだ残っていました。
観音山の西南には旧海軍の地下工場跡があります。今年は終戦から80年になりますが貴重な戦争遺跡です。
因みに地下工場跡は津市半田にもあります。
観音山に登った後は城山(関城跡)に登りました。
関城跡(新所城・関地蔵城)は戦国時代に北勢地区を支配した関氏の関盛信が築いたそうです。
古代には鈴鹿関があった所でその遺構もあるみたいです。
亀山市のサイトには赤色立体図もあります。
鈴鹿関跡(新所城跡)について
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2025041800059/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:126人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								myun48
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する