記録ID: 8168196
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山〔今畑から周回〕:ヤマシャクヤクに会いたくて
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:31
距離 12.3km
登り 1,056m
下り 1,060m
6:29
3分
落合区駐車場
11:00
落合区駐車場
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなかったです。 |
その他周辺情報 | 多賀観光協会・多賀観光案内所(国道307号沿い 多賀大社駐車場内):ソフトクリーム,ホットコーヒーやグッズの販売があります。営業時間は10時〜16時。 糸切餅元祖莚寿堂本舗:前日に予約すれば,「メガ糸切餅」や「ギガ糸切餅」を頂けるそうです。営業時間は8時〜17時(売り切れ次第終了,第二火曜日・毎週水曜日定休)。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
霊仙山のヤマシャクヤク(山芍薬)。去年のハイキングではたくさんの白いヤマシャクヤクと珍しいバイカラーのヤマシャクヤクを満喫できてとっても楽しかったので,今日も出掛けました。
今畑登山口から登り始めましたが,笹峠までは風がなくて汗でびっしょり。ところがカレンフェルトの尾根へ出ると強風で汗冷え。どんな服を着るかちょっと困りました。
そうして歩くうちに去年楽しんだ南霊岳の手前にあるヤマシャクヤクの群落へ到着。ここでは花が去年以上にたくさん咲いていて,とっても嬉しかったです。つぼみがたくさんあったので,今年は最もいいタイミングより少し早めで,去年は最もいいタイミングを少し過ぎていたのでそう感じたのかもしれません。
南霊岳から三角点のある霊仙山山頂までは楽しい尾根歩き。私は尾根歩きが大好きですが,今回もやっぱり楽しかったです。
山頂ではヤマシャクヤクの大群落を満喫することに備えて小休止。再び歩みをはじめ,経塚山からは道を逸れて経塚北池方面へ。その尾根の北側斜面にはヤマシャクヤクの大群落が広がっていて,去年よりも丸くて白い花がたくさん。そんな大群落の中を目を凝らして探すと,バイカラーのヤマシャクヤクがチラホラと咲いていました。
去年見つけた「4つのバイカラーのヤマシャクヤクの株」はまだつぼみでしたが,たくさんの白いヤマシャクヤクを満喫でき,また,気持ちのいい新緑も相まってとっても楽しい一日になりました。
霊仙山のヤマシャクヤクは,まだつぼみがたくさんあったので,これからしばらく楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する