富士山BC 富士宮 お鉢滑降は出来ず


- GPS
- 09:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:36
天候 | 曇時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 富士山天然水SPAサウナ鷹の湯 お茶風呂 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山五合目迄の冬季閉鎖は4/25解除され、更に一般県道富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)夜間通行止め(午後5時〜翌朝午前8時)は5月12日(月)午後5時解除。
天気良し、この日しかない!14日(水)に行くことを決め、夜間通行止め解除も前日、まさに富士山がワタクシたちを出迎えてくれる日であった。
2時に家を出発、3時半仲間と合流、4時半もう1人と合流、8時前にゲートを抜け富士宮口五合目登山口へ。
気分良くシートラ、シール歩行をしたのは六合目まで。その先は身体の動きが変。酸素が入ってこない。すぐに息があがる。動かが緩慢。
仲間2人は変わらぬペースで進む。
無理なんじゃ無いか?良くなる高山病の頭痛は無いが、息が荒くなり初富士山のわたくしには負担が大き過ぎた。
「2人で、お鉢滑走してきて下さい。行けるところまで行きます。」無線機もあるので、お互いの姿を確認し別れる事に。
七合目小屋前で大休止、珈琲、はちみつパン、茗荷海苔おにぎり、ドライマンゴーゆったりとした時間を過ごし、ここで持つか少しずつでも先に行くか。
休んだおかげで身体は動きそう。1人で進むことにした。
すると、先に行った2人を見つける。あれ?まだあそこ?その後にもう1人、シートラさん(雷鳥さん)がいる。わたくしは4番手に位置。いけるかもしれない。
何度も諦めようと思った剣ヶ峰、富士山山頂を踏むことが出来た。仲間と雷鳥さんの頑張る姿を下から観察し、自分にも出来るかもしれないと思い直し少しずつ進んだ結果だった。浅間神社の鳥居を見たとき涙が出た。
滑れる場所まで降りて滑走開始。滑りに夢中で、写真撮れず。雪が切れている個所は板を外し移動、付けたり外したり大忙し。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する