記録ID: 816432
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山外輪山 黒斑山〜鋸岳 火口まで1700m
2016年02月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 710m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:20
16:00
ゴール地点
写真撮影と蛇骨岳から先は北風に煽られながらのため、おおよそです。
天候 | 曇りのち晴れ 北からの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰ビジターセンター駐車。 何と9時40分で満車!なので、南側の除雪してあるところへ駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入り口〜蛇骨岳までは特になし。日曜で混んでいたが・・・ 仙人岳〜虎の尾は北からの強風に煽られた。 Jバンドから賽の河原方面はトレースなし。 鋸岳へはトレースを付けた。 詳細はブログにて掲載しております。 http://drf1969.blog.fc2.com/ |
その他周辺情報 | 高峰温泉で高見の見物を・・・ |
写真
撮影機器:
感想
日曜ということでスノーシューツアーも組まれており、非常に混んでいた。
やはり雪が少なく、トーミの頭あたりなど土がむき出し、下山で通った中コース
(林間)でも以前は枝に頭をぶつけるくらい積雪があったのだが、あまり当たらなかった。
ただし混んでいるのは黒斑山、蛇骨岳まで。
仙人岳では三人、Jバンド、鋸岳では私ともう一人だけだった。
何せ猛烈な北風で、仙人岳では一時山頂標につかまっていた。
風にあおられ仙人岳で昼メシ食う奴は私くらいか・・・
Jバンドから下はトレースがなく周回を諦めた。
鋸岳では風も止み浅間山最前列を独り占め出来て最高だった。
火口まで1700mと考えると少しぞっとするが。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する