記録ID: 8163575
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 808m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:28
距離 7.4km
登り 808m
下り 784m
15:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
現金
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
登りはそこまで辛くありませんでした。
前回の高尾山のようなほぼ凸凹のない道とは違い、次足を置く場所をしっかり見極めながら歩く必要がありましたが、それも楽しんで歩くことができました。
少し雲はありましたが晴れていて、木漏れ日を眺めながら気持ち良い風に吹かれつつ登りました。
御幸ケ原ではコーヒースタンド877さんで、お目当ての手拭いやTシャツなどのグッズを買えました。主目的のひとつをここで達成できました。
下山はケーブルカーを使うか非常に迷いましたが、時間的には問題なさそうだったので自分の足でチャレンジしてみました。
ここからが辛く、疲れで注意力が落ち足場の判断に迷いがちになり、2回ほど滑って転けてしまいました。なるべく後から来る方に先に行って頂きながらゆっくり下りることを意識しました。ヤマレコの音声案内にも救われました。あとどれだけ降りればいいか、どれだけ降りることが出来たかを教えてくれるのは心の助けになりました。
どうにか時間通りに下山、温泉に入ることが2つ目の目的だったので、つくばの湯へ。
乗れるシャトルバスが最終便だったのである程度温まったらすぐ上がりました。ちょっと慌ただしい入浴だったのが残念です。行きでバスを逃してしまい1時間のロスがあったので、これがなければ…もしくは下山はケーブルカーにしていれば…という後悔もなくはなかったですが、これも経験のひとつということにしておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する