記録ID: 816276
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
一徳防山(扇畑谷)春の足跡を求めて
2016年02月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 983m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
扇畑谷:旧道のような感じで荒れている。道しるべも半壊状態ですので沢が分岐している箇所で迷いやすい。全体的にガレていて頂上付近はすべりやすい。 |
写真
感想
実は黙っててもわかる人にはわかってしまうので正直に言いますと
春の妖精、セリバオウレンをゲットする目的でおおよその生息地を
情報を頼りにあたりまして結果、捕獲失敗に終わったのであります(><。
実は私自身まだセリバオウレンを見たことがないのでおおよその大きさや
生えている場所の特定が難しいという点もあったかもしれません。
そして今年は早いとはいえまだ2月中旬なのでまだ花はピークではありません。
ここ最近寒さが盛り返してきた感があり咲きかけた花が閉じこもってしまった
かもしれません。全体的に咲いている花も寒空に閉じこもっている印象でした。
セリバオウレンの葉も似通ったものが多く果たして個体もそれであったかどうか
定かではありませんでした。
今度はしっかりピークの情報を得て確実な場所が確定してから
じっくりと攻めようと思います。
目の着きやすいタイミングや花について
よく知っている方等におおよその場所を案内してもらった方が良いかもしれません。
慣れていない方が探すと見つけ出すのは困難かなという印象です。
さすがに妖精だけあってミステリアスです(なんて(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、kuroonnと申します。
先週まで福寿草を探していたのですが見つからず、今日行こうかどうか迷ったのですが、次に機会にと言うことで行きませんでした。2か所咲いてましたか、う〜残念。
レコ参考にさせて頂いております
いつも自転車で大変ですね(^^;。
福寿草も私も言われないとわかりませんでした。
なかなか綺麗な個体だったので見ごろだと思いますよ。
また来週見に行ってください
セリバオウレン見つけましたらおしえて頂ければ幸いです
とおりすがりの地元の方が教えてくれました。自分達では見逃していたかもです。ただ、もっと大きな株があったんですが、それは誰かが取ったとか?
ログをみると、相当急登みたいでした。
また、ルートも荒れていて、迷いやすく、なれた方の同行が必要ですね。
また、チャレンジしましょう!
同行頂いたのにゲットできなくて申し訳ありません
やはり確実な情報がありませんでしたので対象を絞り込めませんでした・・・。
しかしながら再度、情報を得たので今でしたら確実に行けると思います。
もし気になりましたら一報頂ければ幸いです。
一徳防に案内してもらったことで満足ですよ。
そうそう、本日休暇をもらい金剛山の新たなルート探しを行い、うろうろしてたら、福寿草の群生を見かけましたよ。そこそこの群生でしたよ。
サボリーマン参上ですw
セリバオウレンですか…初めて聞き、画像見てみましたがキレイな花ですねぇ…
見てみたいですが家族に妖精探しの旅に出ると言ったら笑われるのは必須ですねw
こんばんは〜。
小さな花ですが可憐でめしべが美しいです。
千が峰の麓などでも見られるようですので
気になりましたら行ってみてください
妖精探しと行っても通じないかな〜と・・・いや止められるかも!?
ikajyuさん、こんばんは!
フキノトウ、福寿草、もう春なんですね〜!
とっても素敵な写真が沢山あって、すごく楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
それに紅一点もあったようで、いつも以上に楽しかったのでは?
もう春の花が芽生えてきていよいよ春が近づいてきたようです。
今後もっとバラエティ豊かな花々が咲き乱れるので楽しみですね〜
私もいろんな花をゲットしたいと思います
紅一点は・・・実は。。
ikajyuさんご一行様、こんばんは。
お近くまで来られていたようで、なんだか嬉しいです。
岩湧山探検はちょこちょこしてますが、未だセリバオウレンには出会っていません。
私もikajyuさんの撮られた葉っぱが怪しいと思ってましたが、お花を見つけることが・・・。とは言っても、この時期はお花もまだまだ少なくお宝探し感がまた、楽しいですよね!
いえいえ、お邪魔しました(^^;。
もしかして再度リベンジに伺うかもしれませんw。
今、岩湧山のセリバオウレンがピークを迎えつつありますので
もしよろしければ行ってみてください
さすがに妖精・・・簡単には会わせてくれませんよ。
春の妖精「セリバオウレン」残念でしたね。
イカさん、hideさん、こんばんは〜。
私も春の妖精に会ったことがないのですが、
アンニョンさんのレコ見てたらいつも見守っていますよね。
アンニョンさん、春の妖精ツアーしようかなんて言ってるので、
レコで場所がわかるかもです。
一徳防山山頂で、鳥小屋見ませんでしたか?
実際は、鳥小屋ではないんですがその木箱の中にノートと鉛筆があって
記帳できるようになってます。私たちも記帳しました
その木箱、私たちとクローンさんが勝手に鳥小屋と行ってるだけなんですが…
興味なかったかな…あはは〜
次は、春の妖精
流石に妖精は簡単には顔を出してくれないようです(><。
アンニョンさんも森カフェにて散策ツアーをやるようですね。
フルフルさんも行かれるのでしょうか?。
実は地元の方の情報等により今度は恐らく大丈夫だろうという諸情報がありますので
再度行ってみようかと思っているところです。
鳥小屋ですが確かに巣箱っぽいのがあった気がします。
あまり意識してませんでしたのでそれだったかどうかはなんとも言えませんね(^^;。
次に来たときは中身を確認しておきたいと思います。
今度はゲットレコをご期待ください
furufuruさん 鳥小屋の木箱ってこれですかね?(最後の写真)
ヒデさん、ピンポ〜ンです
そうそう、金剛山レコですが、寺谷、文殊の取り付きだよ〜ってコメントしようと思ったら金剛山の主、カマ姉さんがコメントしてました〜
主は、よ〜知ってはります(*'ω'*)
でわでわ
他に主がおられるんですね? 私の知り合いも主なんですが、今日は欠勤でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する