記録ID: 8162438
全員に公開
ハイキング
甲信越
上権現堂山
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久し振りに良い天気の火曜日ということで、頑張って下走りで新潟までやってきました。守門岳や越後三山を除いては、小出周辺の山は初めてなので楽しみです。道の駅ゆのたにで車中泊して、朝早めに登山口に移動。途中、魚沼の棚田がとても綺麗でした。登山口には広い駐車場もあり、
さすが人気の低山です。戸隠神社の階段を登り、分岐をまずは下権現堂山に向かいます。すぐに1合目、眼下に小出の町並み、遠くに駒ケ岳と八海山。展望は最高です。途中、弥三郎清水は冷たく美味しい水が大量に湧き出しています。ちらほら雪が出てきますが、それほど雪の上は歩きません。ひと登りで下権現堂山の山頂。山頂に雪はなく、展望は最高。ここから稜線歩きです。稜線は半分くらい雪の上を歩きます。微妙にアップダウンもあり楽しめます。中越を越えると上権現堂山への登りです。このあたりからはほぼ雪の上を山頂へ。上権現堂山の山頂は広くなだらかで、山頂標識は雪の下のようです。続く稜線の先には唐松山が見えて、行きたい気持ちが半分、でも無理はすまいと戻りました。中越の分岐から下山開始。綺麗なブナ林の中をルートロスしないように慎重に下山。ほぼ雪の上なのでルートがわかりにくい。下っていくと沢を横切るのですが、そろそろブリッジが崩壊してきていて渡る箇所に気を遣いました。そんな沢が2つ3つありました。その後は登山道を探しながらの下山。川沿いに降りると、育ったコゴミがわさわさ生えていました。1000メートルに満たない山とは思えない素晴らしい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する