高原山


- GPS
- 10:13
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
久しぶりに自分の、運転でお山行ってきました。
自宅から100キロ超えの運転。
運転 あきた〜😵💫 いつも運転してもらっている兄弟 友達には感謝だわ。
目覚ましは3時にセット。
登り始め時間に遅れないように 早めに出発。
駐車場 全国育樹祭緑地駐車場矢板市ってとこ。ここは広いです。
最初に、ミツモチ山目指して。
急登とは聞いていましたが つづれ織りの登山道なので それほどではないかも。最後 昔の山頂? ここだけ 直登。でも まだ 元気なので みんなについていけました。
途中 ツツジキレイ。
山頂からの眺め すご〜い。
でも YAMAPでみると 山頂ではないみたい。
山頂は もう少し先の 展望台みたい。のぼれ〜
展望台からの眺め いい(≧∇≦)b
すごい。感動。って感じ。
ここで本日は終わりか🤔
なんて 思っていたら まだ 工程の1/3とのこと。😐
そこから 山道 八海山神社を目指す。ここも 急登。
つづれ織りにはなっているけど そろそろついていけない。汗がすごいらしい(自分では気がついていなかったが 一緒のメンバーより 体調 悪い? と )体調はいつもと変わらないけど 前日のお仕事で ほぼ たちっぱなしだったのがきいているのか?
八海山神社からの 眺望
ミツモチ山 展望台からよりも いい(≧∇≦)b 素晴らしい。
次は 剣ヶ峰を目指す。
名前からして 急登ぽっい。
やばいかな😣 と思いつつ ついていくと… ? ん ここ?
ここだけは 拍子抜け。
景色眺望なし
山頂脇を通り過ぎ 本日の目的地 釈迦ヶ岳に。
すれ違う人から 本日 山開きだから すごく人いるよ。って
メンバー 誰も 本日 山開きなんて
知らないで 登ってきた。
だから 人が多いのね😅
登ってきたのに 今度は 下り😥
また のぼり 足にきていて ついていけないよ〜😢
それにしても ここも 急登すぎ
これ 帰り 降りられるのか 心配。
なんて思いながら 山頂へ。
わ〜
こんな 景色のいいところ なかなかないわ。
本日 何回かめの 景色よすぎての 感動😳
あんなに 苦労して登ってきた甲斐がありました。
山開きだったので なんと お神酒あり。 3種類の、お酒 振る舞っていました。疲れすぎているのか お酒の味 分からず🤔
山伏さんも いました。
かなりの人達いたのに 昼メシ食べていたら いつの間にか 人 いない。
みんな 降りてしまったのね。
いつまでも いたい気分でしたが そういうわけにもいかないので 素直に 戻るべと。
登ってきた時 あれほど 急登と感じていたので 下りは 転がること心配していましたが 無事 駐車場まで 下りてこられました。よかった。よかった。😄
と とっても 楽しい山業でした👻
かなり きついお山ですけど ここ おすすめです◎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する