交野山


- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 632m
- 下り
- 614m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:25
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くろんど池から竜王山→旗振山までのコースがちょっとわかりにくい箇所あり。 それ以外はわかりやすい。 |
その他周辺情報 | 津田駅近くにはコインパーキング沢山ある |
写真
感想
今日は久しぶりの山ご飯
前日に予行演習して挑んでみた笑っ なかなか上手くできたよ!
天気が危ぶまれたが、予想以上のお天気で、ランチタイムも、ゆっくり取れてよかったです。
山登りは、なかなか急登もあり、『あーしんど!!』 の連発でその度に、『休憩しよか?』と、気を使わせてごめんなさい。『あーしんど!!』と、叫ぶと疲れが少し吹っ飛ぶので、ついつい口癖になってしまってます。笑っ
低山ながらも展望が楽しめ、景観の良い広い池の周辺にテーブルベンチが整備されている「交野山」は、「山ご飯」に最高❗️今回は渓谷、滝、池、展望のフルコースを辿る事に。「月ノ輪ノ滝」から「くろんど池」へ❗️ここは小学生の頃、遠足で訪れた遠い記憶がよみがえる。初めて登る「竜王山」の急登に苦しみ、「旗振山」から「交野山」へ❗️大岩からは低山とは思えないスリリングな展望を楽しむ🏔️ 「白旗池」のベンチで「山ご飯」 キャベツ焼き、リゾット、フレンチトーストにチョコケーキ(ご馳走様でしたー) 満腹状態で苦しみなが、重い足で登る「国見山」も展望も素晴らしい👍今回も充実したミニ縦走を楽しみました。
久しぶりに山ご飯しよかって、交野山に行くことに。
今回、初めて参加のメンバーに
交野三山は、目指さないの?って言われて、行ったことのない竜王山へ行く事になった。
あんまり人が行ってないようで、山レコも手入力しかできない😥
これがなかなか手強い道で急登急坂、笹の葉っぱで滑るときたもんだ。
雨乞の神社過ぎたところで竜王山に到着。
いつもの迫力のある交野山山頂のデカい岩にものぼり、ランチタイムを1時間程遅れて白旗池へ到着。
今日の山ご飯メニューは、お好み焼きと、2種類のリゾット、フレンチトースト、チョコレートケーキ。
いつもの如く、お腹パンパンの状態で国見山に登り津田駅で終了。
ほんま、いつも食べ過ぎやわ😐
山ごはんと言えば交野山🏔️
今回は竜王山にも初トライ❗️
なかなかの急登もあり続いて旗振山 交野山 国見山を巡り14キロ超の山行で足は棒になりました。
ご褒美の山ごはんは美味しすぎてお腹いっぱい😊
下山はお腹いっぱいすぎて眠たかった私でした。
天気も良く暑さもほどほどでいい季節を満喫しました
初めての経験で、何が何やら判ってませんで、お役に立てずすみませんでした🙇♀️
交野山も初めてでしたが、バリエーションも豊かで満足度100点(笑)
これを機に自分も何か作れたらと思いますが、それはまだまだ先になると思いますけど🤭
交野山、低山だけど良いでしょ🙂
お気に入りの山を紹介出来て良かったです。
それに、竜王山の存在を知らなかってので、教えてもらって行くことが出来ました🙂
山ご飯、寒い季節は鍋🍲も良いですよ。
また、行きましょう😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する