記録ID: 815208
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
笹子雁ヶ腹摺山〜お坊山〜大鹿峠〜笹子駅。カモシカにも会いました♪
2016年02月19日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
笹子雁ヶ腹摺山から米沢山へ少し進んだところのの下り斜面に一面雪が付いていて急なので軽アイゼンかチェーンスパイクが必要です。 |
写真
9:43笹子雁ヶ腹摺山からお坊山を目指して出発します。
北に進んでから暫くして右に(東側に)ずんずんと下って行きます。
今日はチェーンスパイクの登場はないかと思った瞬間に必要になりました。
かなりの急斜面でほとんど雪が付いているので軽アイゼンかチェーンスパイクの装着が必要です。あまり踏み跡がありません。このコース歩く人が少ないのでしょうか。
北に進んでから暫くして右に(東側に)ずんずんと下って行きます。
今日はチェーンスパイクの登場はないかと思った瞬間に必要になりました。
かなりの急斜面でほとんど雪が付いているので軽アイゼンかチェーンスパイクの装着が必要です。あまり踏み跡がありません。このコース歩く人が少ないのでしょうか。
ラーメンを食べてる最中に娘から電話が掛かって来た。
来週私の誕生祝いに来ると。
ここは頂上でも電話(auです)通じるんだ。
以前もこの先の大鹿峠の少し行ったところで電話が掛かって来て15分も応対しました。
電話が掛かる可能性のある人は油断禁物です。
私は2度とも食事中でした(笑)。
12:28大鹿峠へ向けて出発。
来週私の誕生祝いに来ると。
ここは頂上でも電話(auです)通じるんだ。
以前もこの先の大鹿峠の少し行ったところで電話が掛かって来て15分も応対しました。
電話が掛かる可能性のある人は油断禁物です。
私は2度とも食事中でした(笑)。
12:28大鹿峠へ向けて出発。
感想
2月に入って山に行っていませんでした。そして週末は天気が悪そうと言うことで出掛けることにしました。
行き先は笹子雁ヶ腹摺山。スノーハイクです。
天気は下り坂と言うことでしたが快晴でした。
しかし登り始めて1000mを越えてもポカポカ陽気で雪は全く現れません。
笹子雁ヶ腹摺山の頂上では完全に陽だまりハイクの雰囲気になっています。これではチェーンスパイクの出番がないかと思った瞬間笹子雁ヶ腹摺山から最初の急下りで雪面が現れました。
急斜面で踏み跡もありません。ここが今回の一番の難所でした。これを下る人は充分注意して慎重に下ってください。
ここから一度チェーンスパイクを脱ぎますが再びつけて結局お坊山まで付けたままで歩きました。
今回は久し振りだったこともあるのか後半は結構くたびれてしまいました。
このコースは四つん這いで岩場を攀じ登るようなところもあり思った以上に変化に富んでいてそれなりに楽しめるコースです。
結局最初から最後まで誰にも会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
hakkutu












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する